見出し画像

おせっかい

関わりすぎると「おせっかい」
関わらないと「冷たい人」

おせっかい協会の高橋恵さんの言葉です。
この続きで、だったら私は「おせっかい」が良いという内容があったと思います。
おせっかいをやっかむ風潮もある最近ですけどね。
プライバシー意識の行き過ぎもある気がします。
挨拶しただけで不審者扱い…なーんて話も聞くと、困っていそうな人に声をかけるのにも躊躇しそうです。
自己防衛意識も大事ですが、あんまりバリア張られすぎると、おせっかいも出来ません。

趣味のクルマやロードバイクに乗っている時、共通の趣味をお持ちの知らない方とコンタクトした時、手を挙げたり、挨拶を交わします。
コミュニケーションの起点は、相手との共通点の存在は大きいですね。
コミュニケーションとりたくないなら、没個性な衣装とかが良いのかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?