【初対面で好印象な男性】イケメンよりも喋りたいと思ってもらえることが現実になる会話テクニック

ジュンです、

今回は、
『第一印象で差をつけるアプローチ方法』
についてお話しします

恋愛が上手くいかない人の一部に、

「結局恋愛なんてのは顔ゲーじゃん」

と、心のどこかで諦めてしまっている節
があります

イケメンが結局はモテるという説、
これについてあなたはどう思いますか?

巷では様々な憶測や情報が飛び交って
います

「男は顔じゃない、中身だ!」
「何だかんだでイケメンに越した事はない」

など、好き放題言われていますが、

もし今あなたが、

「俺はブサイクだし、
  好きな子と付き合うことは愚か、
  喋りかけても楽しめるはずがない」

というように、
恋愛をすることに半ば諦めていて、
投げやりになってしまっているので
あれば、

この先の内容を読み進めてみて下さい

あなただけには真実をお伝えします


結論から申し上げますと、
恋愛においてイケメンというのは、
やはり有利です

悔しいことにこれは紛れもない真実
ですが、
この現実を知っても目は背けないで
欲しいのです

『有利』というだけであって、
何も、あなたの負けが決定的になる
わけではありません

「ただのキレイ事じゃん」

と思いましたか?

決してキレイ事なんかじゃありません

そもそも、
なぜイケメンが女性ウケするのか
考えたことはありますか?

ここのメカニズムを押さえておけば、
少しは気分が晴れるかと思います

女性には、
動物的本能で思わずビクんと反応して
しまう、
男の魅力というものが存在します

これには全部で4つあり、
それぞれの項目で魅力値を上げれば
上げるほど、

女性の評価が高くなり、
付き合う女性のレベルも比例して
高くなります

ではその4つのポイントとは何か、
それは以下の通りになります

・外見
・肩書き(経済力)
・会話力
・人間性

この4つを無意識で総合的に評価し、
男を取捨選択していきます

「この人なら私を守ってくれそう」

という『オスとしての強さ』を、
この4つのポイントで判断するシステムが
遺伝子レベルで女性の中に組み込まれて
いるからです

「何でそんなこと分かるんだよ」

と思いましたか?

胡散臭く思ったかもしれませんが、
例えば、

街中で割と頻繁に見かける、
いわゆる『美女と野獣』カップル、

このパターンは、
女性に『会話力』と『人間性』の部分で、
魅力的だと評価されて、

『男らしさ』を感じてもらい、
友達の壁を越えて恋人関係へと発展した
のです

(※経済力もある程度持ち合わせてた
可能性もあるにはあるでしょう)

この女性は、
あまり『外見』における魅力を
重視するタイプではなかったのです

もちろん、
多少ファッションには気を遣ったり、
髪の毛は定期的に整えに行ったりと、

清潔感のある身だしなみを心がけている
上での話ですが、

『会話力』と『人間性』に秀でていて、
『外見』もある程度の基準値は満たされて
いたため、

4つを総合的に判断すれば、
十分男として見てもらえたわけです

他にも、

「身長が高い人がいい!」

というタイプの女性もいますが、

これは主に『外見』での魅力値で、
『オスとしての強さ』を図る傾向が高い
女性のことを指します

芸能界で活躍するキレイな女優さんや、
アナウンサーの結婚相手、もしくは
熱愛発覚の報道を受けて付き合っている人
が判明した時、

なぜ会社の社長や経営者に、
エリートイケメンといった、
ハイスペックな男性ばかりなのか、

不思議に思ったことはなかったですか?

これは、

4つの項目でかなりの高得点を
叩き出して、
男として強いことがアピールできたから
です

このように、
芸能界の女優さんクラスのような
高嶺の花をオトすためには、

4つの項目全てでハイレベルな魅力が
求められますが、

4つを均等に磨き続け、
それなりに男としての魅力を提供する
ことができれば、

一般的に可愛いと言われるような子達と
付き合うことは、
さほど難しくはありません

そして、先程の例でも出てきた通り、
女性によっても何を重視するかは
個人差があってバラバラで、

中でも、『外見』を見て、
付き合う男性を選んでいく女性など
ごくわずかで、
極めて稀なケースと言えるでしょう

つまり、生まれ持った顔つきで
イケメンなどと言われている男性の魅力
など取るに足らないものであり、

非常にちっぽけな存在なのです

イケメンなのはあくまでも
『プラスアルファー』、

そんな事よりも、

ちゃんと清潔感を保てているか、
ファッションには気を遣っているのか、
髪型は?ちゃんと鍛えてるの?

といった、
『外見』を磨くことに怠けず、
お金をかけて自分なりに努力することが
できているのかの方が

よっぽど大切で、
ここを女性はシビアに見ています

それに女性が言うイケメンというのは、
顔つきではなく雰囲気のことを指します

俗に言う、『雰囲気イケメン』と
呼ばれるやつです

こっちの方が圧倒的に女性からの
支持率は高く、

女性ウケがいい『雰囲気イケメン』には、
目指そうと思えば誰にだってなることが
可能です

あなたは少しでも外見を良くしようと、
お金をかけて自分なりに努力することは
出来ていますか?

流行りや女性の好きな服装・髪型など
リサーチしていますか?

体は鍛えていますか?

もう一度胸に手を当てて、
冷静に考えてみてください

努力もせずに、ただイケメンを
陰でくさして自己肯定感を満たしている
ようでは、

女性に相手をしてもらえないのは
当然です

これはイケメンにも同じことが言えます

顔が良いからといって、
現状に満足して遊び呆けていれば、
近い将来必ず女性からは見限られます

今は悔しいかもしれませんが、
彼らが余裕をぶっこいてる間に
今のあなたが出来る事を精一杯やる
のです

では一体何から手をつけたらいいのかが
テーマになってきますが、

それは、
『会話力』と『人間性』
です

ここにほぼ100%の力を注いで下さい

もちろん、
『経済力(肩書き)』も伸ばさないと、
ゆくゆくは壁にブチ当たりますが、

今すぐどうこうできる問題でもないと
思います

しかしこの2つは別です

極論を言うと、
まだ20代のうちは『外見』と『会話力』
さえあれば、
どうにでもなります

あなたがまだ学生の身であったり、
20代前半ならば、

周りで付き合っている女性に、
なぜその人を彼氏にしたのか、
一度聞いてみてください

大抵は、

「一緒に居て落ち着くから」
「面白いから」

などの答えが返ってくるはずです

イケメンでも会話が下手くそなやつは
沢山います

女性も最初は顔に食いつくかもしれません

しかし、デートに行ったら
ガッカリして興味がなくなったという
ケースや、

付き合ったけど女性の方が秒で飽きて
しまい、
あっという間に別れることになった
というケースをよく見かけます

案外イケメンというのは、
もろいものなのです

なので、

まず最初は『会話力』を磨いて、
会話だけで女性の本音を引き出し、
快感にさせるという術を絶対に身につけ
なければなりません

『人間性』というのは、
何となくでモテている表面上だけの
薄っぺらい男ではなくて、

本当にカッコよくてモテる男が、
普段から何を考えているのかという
『モテる男の思考パターン』
であったり、

女性が惚れるまでの心理を基にした、
いわゆる『恋愛テクニック』であったり
と、

こういった類のものになってきます

しかし、
私のブログでは再三何度も言ってきて
いますが、

『人間性』というのは、
まず会話をして女性と仲良くならないと
何も伝わりません

会話すらまともに出来なくて、
楽しませてくれない男性に、
女性は何の興味も持たないからです

つまり、
1番最初は『会話力』を身につけないと
いけません

今回は、
初対面の女性にどのようにアプローチ
をすれば好感を持ってもらえるのかに
ついてお話ししました

会話をしてあなたに興味を抱かせる
ためには、
まず話しやすいと思われないといけません

巷で、『話しやすい男性の特徴』について
色々と情報が入っているかと思いますが、

今回は、
本当に正しい知識だけを選び抜いて、
シンプルに分かり易く解説してまいり
ました

今、女性と話すのが苦手なあなたでも、
今回の内容を抑えておくだけで、

女性に対する苦手意識に免疫がついて、
次第に女性と喋りたくてウズウズする
くらい楽しくなってくるでしょう

そのうち、

「もっと〇〇くんと喋りたい!」

と向こうから求めてくるようになり、

いつも自分から喋りかけなければ
いけないという、
非常にストレスフルな状況から解放
されることでしょう

しかし、今回の内容に1つでも漏れが
生じると、

気になる女性ができても、
喋れるのは初めて会った時の1回きり
で、

2回目以降は声をかけても、
まともに取り合ってくれません

頑張って声をかけたとしても、
あなたの顔など一切見ずに下を向いた
まま、退屈そうにされて
グダグダして終了

女性とお付き合いすることなど、
夢のまた夢

挙げ句の果てに、

「〇〇くんともっと喋ってやりなよ〜(笑)」

と、チャラチャラしている嫌味な
男達に陰でバカにされて、

その女性はそういう男達に奪われていって
しまいます

一生、女性とは楽しい思い出を作れない
まま、
毎度お馴染みの野郎達と慰め合って、

好きな人ができても遠くから眺めること
しかできなくなります

そしてその状況が40代、50代と続き、
気がつけば手遅れになっている可能性も
この先十分にあり得ます

そうならないためにも、
好きな女性を彼女にするために
必要な土台を、
今のうちに築き上げてください

今からでも絶対に遅くはありません

それでは本題に移ります


ファーストインプレッションで、
興味を抱いてもらい、
女性の懐にスッと入れる人には
やはり共通点があります

その中で厳選して、初心者の
方でも前向きに取り組める特徴が、
以下の4つになります

・笑顔で接するスタンスを心がけて
   話しやすい雰囲気を作ることに徹底して
   いる
・適度に自分の話も女性に聞かせている
・リアクションをして自分の感情を表に
   出すことに努めている
・ちゃんと女性に興味を持って会話に
   臨めている

この4つの事が、
女性との会話中に演出できてるからこそ、

「また次も喋りたい!」

と思ってもらえるのです

まず1つ目ですが、
いつも明るく笑顔で振る舞っている男性
には人柄の良さが出て、
女性も親近感が湧きます

この親近感こそ、
喋りやすい雰囲気を作るのに
1番手っ取り早い方法です

無口な男はカッコいいとか、
クールな男はモテるとかも言われては
いますが、

表面上の言葉に騙されてはいけません

私はよく昔から、

「お前ってほんと人当たりがいいよな」

と、常々言われてきており、

男であろうと女であろうと、
割と仲良くなるまでのスピードには
定評がありましたが、

ここの1番の原因はまさにこれです

女性と初対面で喋ることになった時は、
まず笑顔でニコニコ喋るというスタンスを
心がけないと嫌われます

打ち解けられるまではこのスタンスを
貫くからこそ、

急に無口になったり素っ気ない感じを
出された時に、
女性は、

「あれ、今日は何か雰囲気が違う…
  私何かしたっけ…」

と不安に襲われて、
女性が追いかけてくる状態を作れるのです

とにかく初めは笑顔で接して、
『まずは人として興味があるから
  喋りかけてみた』
という姿勢で会話に臨むこと、

これを繰り返して、女性と仲良くなれた
という経験をたくさん積めてから、

無口でクールな雰囲気を装ったり、
たまに冷たくしてみたりという
テクニックが生きてきて、

自分でコントロールできるようにも
なってきます

これが出来るようになる前に、
無口でどこか冷めたような対応をしても
嫌われるだけなので、
絶対に避けてください

それから、

ネチネチ愚痴っぽいことも言わないこと
です

ネガティブな発言も初対面では
極力避けてください

女性が言っているのを聞く分には
何の問題もありませんが、

あなたの方からマイナス発言を言うと、
1発目で『ジメッとした暗い』印象だけが
女性の脳に残ってしまい、
やはり女性には好かれません

「バカだなー(笑)」と思われるくらいの、
底抜けのポジティブ野郎くらいでも
やり過ぎではありません

基本中の基本かもしれませんが、
まずはしっかりここを押さえておきま
しょう

続いて2つ目ですが、
ここが今回のブログで私が最も伝えたい
肝の部分になります

会話に苦手意識を持っている人、

例えば、
何を喋ったらいいか分からない、
会話が続かない、
沈黙になりやすい、

といった悩みを抱える人は、
これが圧倒的に欠如しています

会話が続かない人に多い典型的な原因
No.1が、

会話を続かせることに必死で、
質問ばかり投げかけてしまっている、
という点です

そもそも『会話』とは何かを
ご存知ですか?

会話とは、
『自己開示』『質問』『リアクション』
の、この三要素で成り立っているものの
ことです

『自己開示』とは端的に言えば、
自分の情報を相手に伝えて自分のことを
知ってもらう手段のことです

ここでいう自分の情報というのは、
自分のエピソードや今の自分の気持ち、
考え、意見などの事を言います

この『自己開示』をするという事が、
全く出来ていないのです

女性と楽しくお喋りをして盛り上がって
いる人は、

きっちり自己開示もした上で質問をして、
リラックスして会話を続ける事が出来て
います

会ってまだ間もない内は、
お互い探り探りの状態で、
相手の様子を伺いながら喋るかと
思いますが、

それは、

女性はまだ会ったばかりで何も知らない
人に、
自分の事を喋るのは少し抵抗を感じる
という警戒心が働くからです

女性は、表向きはあなたに対して
笑顔で語りかけてはくれますが、
内心ではものすごく緊張しています

警戒心が強い非常に繊細な生き物なの
です

特に初対面なんかだと、
自分の話をすることに対して、
すごくブロックがかかります

そんな中、
あなたばかりが矢継ぎ早に質問をして
間を埋めようとしたところで、
会話が続くわけがないのです

多くの男性が、最初の内は
自分の話はそっちのけで質問ばかり
に徹し、

仲良くなれば今度は自分の話を聞いて
欲しくなって、
自分の話が多くなります

完全に順番が逆です

仲良くなるまでは自己開示を少し
多くするくらいで構わないのです

そして仲良くなるに連れて、
女性はあなたに心を許せるようになって
いるので、
話を聞いて欲しい衝動に駆られます

なので、

仲良くなってからは
自己開示は少し控えめにして、
その代わりに質問をして沢山話を
引き出してあげる、

これが『モテる会話』の極意です

今では男女の関係を越えて、
気心知れたとても仲の良い女の子の
友達がいるのですが、

その女の子と一対一で喋る時は、
私はほぼずっと聞いてるだけです

あなたもいづれは、
好きな人とこの状態に持っていくことが
必須条件になります

そのためには何度も言いますが、
『自己開示』を絶対に怠らないこと

自分が何者なのかという素性を、
女性よりも先にベラベラ喋って、
女性の警戒心を徐々にほぐしてあげて
ください

初対面の男性と喋るというのは、
男よりも女性の方が遥かに怖く、
緊張して体も強張っています

なので、

あなたの方から先陣を切って
自己開示をして、
リラックスさせてあげることが、

女性を引っ張って行けるという
男らしさと頼もしさを与えることが
できます

このように、
『自己開示』とは

女性との信頼関係を構築して、
相手に自分の事をベラベラ喋らせるための
手段でしかない、
という事を念頭に置いていて下さい

自分の話を聞いてくれるからと言って、
楽しくなってつい調子に乗ってしまい、
『質問』もせず自分だけが喋り続ける
ことは自己開示ではありません

自己開示をする時のポイントとしては、

自分の感情がハッキリと相手に伝わる
ように喋ることです

すると、女性は
あなたの気持ちや考えていることが
分かってきて、

警戒心が薄れていき、
我慢できなくなって
自分も喋りたくなりウズウズし始めます

この状況が整えば、
『質問』をしなくても喋りだす女性も
いるので、

後はそれを親身に聞いてあげるだけです

喋り出さないのであれば、
『質問』をして聞いてあげればいい
だけの話です

これが真の『聞き上手』と言われている
人の正体です

初めのうちはウソ臭くなってもいいので、
ジェスチャーも交えながら感情表現豊かに
楽しい自己開示から始めてみて下さい

もしくは、
ちょっとやらかしてしまって恥ずかし
かったエピソードとかでも構いません

先程私が例に挙げた女友達には、
私も自己開示から喋りかけました

こんな感じです

「初めまして!〇〇っていうから、
  好きに呼んでな!」

と、自己開示をして、

「名前なんて言うの?」

と、質問をしました

そして、

「〇〇ね!学部一緒みたいやし
  よろしくね!
  あぶねー、遅刻しかけたわ(笑)
  朝シャワー浴びて家出たんやけどさ、
  自転車漕いでる途中で換気扇つけてない
  事に気づいてさ、
  ヤベーヤベー、最近引っ越したばっかり
  の新居で風呂場カビるのはシャレにならん
  と思って、
  慌てて換気扇つけに家戻ってたら
  こんなギリギリになったわ(笑)」

と、また自己開示をして
会話を続けました

すると、彼女はクスッと表情を
緩まして、

「1人暮らししてるんだ!
  いいなー、私もしたかったの」

と、無理することなく会話を
トントン拍子で続けることができました

このように自己開示をすれば、
そのまま自然な流れで質問をして、
あいづちを打ちながら笑顔で聞く、

これをするだけで、
あなたのファーストインプレッションは
かなり良くなり、

2回目以降は、
向こうも笑顔で応じてくれて、
肩の力を抜きながら、
あなたとの会話を楽しんでくれます

是非私の例も参考にしつつ、
試してみて下さい

そして3つ目ですが、
3つ目で意識して欲しいポイントは
『リアクション』です

『リアクション』が会話を盛り上げる
ための秘訣になります

2つ目の自己開示は、
女性の心を開いて話を引き出すための
テクニックです

人間というのは、
やはり自分の話を喋っている時が
1番楽しく、
幸福感に満たされます

しかし、
女性は自分の話を披露し終わった後に、
あなたがそれについてどう思ったのかを
ものすごく気にします

なので、
ここですかさず『リアクション』を
して、

あなたがどう感じたのかを
きちんと表現するようにしてあげて
下さい

これで会話の温度が一気に上がって
盛り上がります

想像してみて下さい

もし、ずっと会いたかった有名人
にあなたが会えたとして、
ツーショットを撮ってもらい、

翌日友達に見せたとして、
その友達が有名人のことを知らなかった
としても、

「マジ!?え、誰これ!」

と、少しオーバーとは言え
リアクションを取ってもらえたら
嬉しくないですか?

逆にその友達が、

「ふーん、俺は知らんなぁ」

と、知らないからと言って
明らかにつまんなさそうな顔をされたら
どうですか?

これ以上話をする気が失せて
会話が途切れると思います

これと同じです

『リアクション』は多少大袈裟でも、
過剰にするから、
会話が盛り上がり話が続いていくのです

苦手な人はジェスチャーや表情だけでも
オーバーにするようにしてみて下さい

最後に四つ目ですが、、

と、ここを話すとかなり長くなって
しまうので、
本日はこの辺で終わりにしたいと思います

本日も非常に長くなってしまいましたが、
ここまで読んでくださった方は、
本当にありがとうございました

神崎潤

追伸

近々この辺でお話しすることが出来なかった
内容を、私の無料メルマガの方で配信する
予定です。
ここでは話せないさらに有益な情報もお届け
してまいりますので、
是非楽しみにお待ちください。















  






















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?