見出し画像

カメラを「2台持ち」する場合は?

私は今、
・EOS R5
・EOS R6
・EOS M6 Mark II
・GoPro HERO8 Black

の4つを撮影機材として使用しています。(GoProは動画収録用)

さて、この4台を一度に使うことはありますでしょうか?




答えは「No」
この4台を一度に使うことはありません。

お解りかと思いますが、一辺に持って行くとかなり重いですよね😅

私が撮影を行う場合は下記のようにしています。
・EOS R5のみ
・EOS R6のみ
・EOS R5 と EOS M6 Mark II
・EOS R6 と EOS M6 Mark II

動画撮影を含む場合は3台のうちのいずれかに絞っています。

カメラユーザーの中には2台持ちで「メイン機」「サブ機」と言う使い分けをしている方もいるかと思います。
主な使い分けのパターンとして、
・メイン機が電池切れなどのトラブル発生時に、補助的な役目を果たすためにサブ機を持って行く
・メイン機に望遠、サブ機に標準それぞれのレンズ(またはその逆)を取り付けて、役割毎に使う

ちなみに私が2台持ちで行う場合は、下のパターンを使うことが多いです。
特に鉄道撮影で使いますが、しっかり撮りたいメイン機に望遠レンズ、広角~標準側をサブ機に任せますね。
これは、下記のようなヘッドマーク掲出車両の場合などに多く利用します。

画像1

画像2

上の写真は1枚目がEOS R5、2枚目がEOS M6 Mark IIで撮影しています。

↓この手法を利用したHP記事です。(※2枚目の写真は載せていません)


皆さんの中でもし「カメラ2台持ちをしたい!」場合、このように対応すると良いでしょう。
・目的別に使い分けする場合は、1台目を大型機材、2台目を小型機材、または1台目を性能の高い機材、2台目を性能が平凡か低いぐらいの機材にする(凸凹コンビ)
・電池切れの懸念などを考慮する場合は、同じ機種でもOK。
・(一眼カメラのみ)1台目と2台目を異なるマウントにしても構わないが、なるべく両方ともマウントを合わせる。
・1台目を一眼カメラ、2台目をコンパクトデジタルカメラにしてもOK。

カメラの2台持ちが大変と思えばやめれば良いですし、2台持ちにするか否かは個人の自由ですのでご自身の好きなように対応してください。
今回紹介している内容は、あくまでも参考程度までに。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,041件

私が執筆した記事をご覧いただきありがとうございます。 「記事が面白かった!」「興味が湧いた!」と思いましたらサポートをお願いします。 是非よろしくお願いします!