見出し画像

【撮影試験】Canon RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

購入したばかりのRF100-500mmを早速撮影試験しました。

↓レンズの紹介記事はこちらです。

今回は、各焦点距離・絞り別とクロップモードでの撮影でご紹介。


各焦点距離・絞り別撮影(100mm)

F4.5(開放)

画像1


F5.6

画像2


F8

画像3


F11

画像4


各焦点距離・絞り別撮影(135mm)

F4.5(開放)

画像5


F5.6

画像6


F8

画像7


F11

画像8


各焦点距離・絞り別撮影(200mm)

F5(開放)

画像9


F5.6

画像10


F8

画像11


F11

画像12


各焦点距離・絞り別撮影(300mm)

F5.6(開放)

画像13


F8

画像14


F11

画像15


各焦点距離・絞り別撮影(400mm)

F6.3(開放)

画像16


F8

画像17


F11

画像18


各焦点距離・絞り別撮影(500mm)

F7.1(開放)

画像19


F8

画像20


F11

画像21


F16

画像22


「Lレンズ」であるが故、各焦点距離別の解像感はどれも素晴らしいものであり、特にピントの合ったところはカリカリシャープになる。RFレンズの望遠としてはRF70-200mmと肩を並べるぐらい良好なレンズと言っても良いだろう。
絞り値は100~140mm程度までがF4.5、141~250mmまでがF5、250~320mmまでがF5.6、320~450mmまでがF6.3、450mm以降がF7.1となる。F4.5-7.1と銘打っているがF7.1の範囲は意外と狭く、望遠端にしない限りは開放F6.3まで賄える。


望遠端クロップモード試験

500mm(フル)

画像23


500mm(1.6倍クロップ{35mm換算:800mm相当})

画像24


望遠端において1.6倍クロップすると驚異の800mm相当に変わるので、電柱の形もご覧の通りフレームアウトしてしまう。
この焦点距離で開放F値が7.1なので、RF800mm F11 IS STMで光量が足りないな~と思う方はこちらの方がおすすめと言える。


感想

解像感は申し分ないレベルであり、RF70-200mm(F2.8またはF4)と肩を並べられるぐらいと言っても良い。
今までEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを持っていたが、望遠端の開放F値が7.1であっても解像感はほぼ一緒か若干上を行くぐらいで、EF100-400mmを持っていた方であってもすんなり移行出来るレンズと見て良いだろう。
1つ欠点と言っても良いのが「望遠端の暗さ」。撮影試験中でも望遠端側では広角端側と比較するとISO感度が3000~4000程度増加していたので、ISOを100で固定して撮影した場合はかなり暗くなると思われる。

EFレンズの超望遠ズームでは500mmの設定が無く、今までは望遠単焦点(EF500mm F4L IS II USM)にするか他のレンズメーカーの製品を選択するしか無かった。キヤノン純正品としてはRFレンズにて漸く設定され、当レンズに期待している方も多いと言える。
このレンズは納期未定の店舗もまだあるが、生産状況が回復しつつあるので今から予約しても長くかからず入手出来るようになりそうだ。


撮影機材:Canon EOS R6
※画像はJPEG撮って出しのものを使用しています

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

私が執筆した記事をご覧いただきありがとうございます。 「記事が面白かった!」「興味が湧いた!」と思いましたらサポートをお願いします。 是非よろしくお願いします!