見出し画像

【カリスマ】完成しなかったnoteを全部まとめました パリブレ・きゃらドリなど

悲しいことに 人間の精神力は 弱い

御多分に漏れずわたしもそうです。
特に6月は遅れてやってきた5月病でほぼずっと倒れていましたし、右も左もわからない大学生活でワタワタしているうち、書き上げることができなかったnoteが山のように……ワァ……ア……(泣いちゃった!)

でもこれらを下書き欄の肥やしにしておくのはもったいない。この間にもわたしはいろいろ考えていたのだし、楽しんでいたのだし、あとこれ以上下書きが増えるとデータが大変なことになる。

ということで全部まとめて出しちゃおう! と決めました。
全然タイムリーでない話題ばかりで申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。
※目次から読みたいところに飛ぶのをおすすめします。


パリブレ

82話のアツさって言語化できるものですか? 否、言語化するべきものなんですか?

これまでの流れからして、2ndシーズンは「重い」方向で進んでいくものだと思っていたんですよ。いや実際そうだけど。その重たさを楽曲に取り込んで、1stから一転ダークな曲とビジュアルで攻めていくものだと予想していたんですよ。

それがこんなに明るくてはじけててエモい曲お出しされたらもう幸せ以外の何物でもないよな〜〜〜。曲調がいい意味で今っぽくない。オマージュ元からして当たり前ではある。でもその選曲、というかテーマの選び方がすごく良くて。ツッパリですよ。予想できるわけないよこんなの。

ツッパリ

「ヤンキー」じゃないんですよ。「ツッパリ」なんですよ。
個人的な感想なんですけど、この「ツッパリ」って言葉いいですよね。「傾(かぶ)く」と似てる。自称するものなのに他者の視点が入っている。虚勢とかはみだし者とか、他者から見たらこうであろうという(どっちかというと)マイナスなイメージが。
おれはツッパリなんだぜ、と言うのは「おれは頑張って突っ張っているんだぜ」という主張を含んでいる、気がする。カウンターカルチャー(ヤンキー)とはちょっと違うと個人的に思います。

猿ちゃんって「ツッパリ」なんだろうか?
考えたことなかった……。「ヤンキー」かどうかをずっと考えていたので……。

彼自身カウンター(反動)の擬人化みたいなものなので一見「ヤンキー」っぽいのですが、1stシーズンのときから「厳密にはそうじゃないだろ」という思いはずっとあって。(ヤンキーに「群れる」イメージがあるのも理由の一つだとは思いますが)
その点「ツッパリ」って大正解かもしれない。柔らかいところ(人情)があるのが確かにわかるから。それはそうとイメージ変わったな。いい意味で。

ビジュアル

リーゼント!

ダーク系だとばかり思っていたわたしの予想は髪下ろしだったので真逆でした! でもよく考えたら君は髪下ろしたら死ぬんだったね! 失敬失敬!
(じゃあ『いおとさる』って……)

MVだと加工の関係で水色メッシュに見えたんですけど、文脈的に水色じゃないだろうなあと思っていたらよく見たら紺色だったんですよね。
そこで初めて依央利の髪が紺色だと気づきました。

死!!!

あとこの殴られたらひとたまりもなさそうなドチャクソ物騒なパンチンググローブみたいなやつはなんですか? ONE PIECE? ONE PIECEなんですか?
なんかフチ光ってるし。緑色に

死!!!!!

それはそうと白い特攻服最高ですね。カリブレは派手派手ギラッギラのイメージがあったのですがあえての白一色、それがすごくいい。
キルラキルの民なのでこういうのに弱い。効果抜群。

ご本人

今回の感動的なポイント(個人的)。
もうめっちゃ猿ちゃん本人だよって感じのブレイクであること。

カリスマワールドの寸劇の影響で、ブレイク時と平常時では人格が別というイメージがあるんですよね。実際そうなのかもしれないけど。

そのせいで、と言ったらあれですが、ブレイクとキャラ自身とは別物のような印象がついてしまっていたんです。キャラという実体に対して、ブレイクはその意匠を取り込んだ美術作品、みたいな。あくまでもイメージですが。

でも見てこれ!!!
ビジュアル見て!!! ドラマ見て!!!
曲聴いて!!!!!

これは猿川慧自身だよ!!!!!
本能がそう囁いているよ

これは……走って転んででも来てくれた依央利の魂の叫びを受けてプリキュアに変身する追加戦士だろ。(突然の幻覚)
↑そんなに幻覚でもないというかほぼそういうことですが

なにが言いたいかというと、この猿ちゃんはブレイクした後でも普通に猿ちゃんとして喋りそうなんですよね。
「ありがとよ、いお」って言いそう。
口調は若干突っ張ってそう。
あ〜言語化できない。とにかく良い。こういう良さ、求めてた。新たな視点を得られた。うれしいうれしい。たのしい……!!!

セカンドブレイク済 楽屋

ブレイク済
・大瀬
・猿ちゃん

セカンドブレイク済キャラ楽屋には今、閻魔とツッパリがいることになるのですが……

なに話してるのかな……気になるな……

ブレイク済キャラを絡ませるのすごく好きなのでぜひお恵みください、お願いします……




おさなな2人っきり生配信

2023年6月7日(水)にカリスマ公式YouTubeチャンネルでライブ配信された『猿川 慧ブレイク記念!カリスマ声優2人っきり生配信』の感想です。
※当該動画の公開期間は終了

文化庁に国宝に指定するよう電話してこようかな。それかマイナスイオン出る技術として特許取ろう。

なにこのほんわか空間

ホソケンさんとかつみさん、お2人ともめちゃめちゃかわいらしい。7人配信のときはわーわー喋っていたのが2人になるとちょっと落ち着いて、でも良さは消えないのが素敵。
でも振り返りパートですぐわーわーするのがまた素敵。おさなながこの2人で本当に良かった。

今回もタイトルをスケッチブックに書くところからのスタート。この形式の生配信で『今夜も生でさだまさし』を思い出してしまうのは自分だけですか?
そして #カリスマ声優2人っきり生信 。今のところスケッチブックの誤字率100%なので今後ノーミスで書き切れる回があったらやんややんやしよう。それはそうと今回の文字もかわいい。

振り返りパート

前回の大瀬振り返りパートはなんの変哲もない至極真っ当な振り返りだったじゃん! 本編の重さでいったらそんなに変わらないじゃん! ほぼセクビュとアジアだったんですけど! 猿ちゃんは!?
……というツッコミをホソケンさんご本人からもいただきました。ありがとうございます。

これね~。でもよくよく思い返してみれば今回のシーズンには猿ちゃん(おさなな)の撮れ高がありすぎるんですよ!!!
82話だけでも「弱くなったな」「走れ依央利」「説得」「スケボー突撃」「みんな死ね~ッ」「ブレイク」と盛りだくさんだし。そして重い。全部重い。これをぶち込むとおさななマイナスイオン空間がしっとりしすぎてしまう。終始笑顔の回なのに! 100歩譲ってそれはいいとしても、あの明るいブレイクはほんわか明るくお届けしたい! 確かに!!!

ここで「ちょいちょいちょーい!!!」と元気にツッコミしてくれて本当によかった!!! そしてかつみさんが「故郷でしょう!?」を生で演じてくれたのは予想外だったとともに超最高でした……ギャグもするしシリアスもフィードバックする、これが奴隷精神か~。(?)

今後のブレイクで曲が明るくて元気なやつだった場合はサシ配信の振り返りパートは笑う準備をしておいたほうがよさそうですね!
こういう予想が当たったためし、ないけど!

ディーティで爆笑している2人、本当に健康にいい。いずれ万病に効く

ダンス

始終かわいらしくて頭を抱えた。難易度イーブン申し立ては却下されたようです

そんな……そんなかわいらしいことってあります?
最初のバイクの振りからまずめちゃめちゃ楽しそう。1回目の練習は同じ向きに、その後はシンメに踊ってましたがどちらもとにかく見るだけで元気になれました。なにこれ なにが配合されていたらこんな効能が

ぶんぶん! のかつみさんの腰の入り方がエグくて不意打ち笑いが出ました。他の人とタイミングを合わせやすい振りが多いのも微笑ましさの理由かも。振り返らずに行け(振り返る)
ホソケンさんのツッパリポーズ、様になる~~~!!!

ダンスのときナンバ歩きみたいになっちゃうの、かわいい。しかし自分にも身に覚えがある。気を付けたい ←時間ない日のコメントシート?

間違えた後のかつみさんの詫びダンスが夢に出てきそうなやつで吹きました

しりとりチャレンジ

内容が発表されたときは「なーんだ! 簡単ジャン☆」とか思っていたわたしでしたがまもなくして大反省をすることになりました。
ジェンガと違ってフィジカルなものじゃないところで油断したのかもしれない。しかしわたしが挑戦するわけではない

数え間違えたら終わりなのが地味に痛いこのゲーム。メトロノーム導入で一時はどうなることかと思いましたが無事成功してよかったです。豪華弁当が予想以上に豪華だった。予算出てよかったね。7ホール5パー。

今回の2人はシュークリームをガンガン食べててしかもその様子をカメラにガンガン抜かれてるのが面白かったです。撮られていると気づいた瞬間笑っちゃうのも含めて。画面外のホソケンさんがもごもごお返事しててコメント欄が「食べてる?」「食べてるね(笑)」となっていたのが個人的和みポイントでした。

田舎チョキ

例の2ndキービジュアルのアクスタの話。前回のサシ配信では「2ndシーズンは地に足がついてない」と言われたこのビジュアル、今回は「おさななを揃えるとジャンケンができる」と言われていました。

ほ ん ま や

キービジュだと背中合わせだったから向かい合わせに配置するという発想がシンプルになかった。猿ちゃんがグー、依央利がパーで依央利の勝ちかと思いきや2人とも「田舎チョキ」をしているのではという展開に。

猿ちゃん→👉 🤘←依央利

よりによって2人とも無敵を出してるんかい。負けん気強。

その他

・「1日入れ替わるなら?」でホソケンさんが「天彦」と答えたときにかつみさんがドン引きしていたのがよかった

・おにぎりケース、公式化

・髪のメッシュ、まさかのガチ情報……ってコト? 絆が絆の絆してる

・レコーディングはコーラスが先。依央利は特に思いを込めて、という指示、そうだろうとは思ってたけど情報として提示されるとやっぱり嬉しい。ブレーキはいるぜ。

・トレーラーが流れたとき、歌詞のタイミングに合わせて「ならせ!」とか「ぶんぶん!」とかコメントが来るのが楽しかったです。メイドインワリオ

・キ リ ス マ

・ぐ る み ん か ←載せよっか、広辞苑




人生初アクスタ購入談

経緯

先日こういうことがありました。

で、ご覧の通り感情が爆発して半径2キロのクレーターを作ってしまいました。

これはその後日談です。

カリスマガレージ初利用

野郎ども! カリスマガレージの時間だ!

とは言ったものの、実はこれまで一度も利用したことがありませんでした。パンピーです。とほほ。
作品を好きになった当初は受験でそれどころではなかったし、そもそもグッズにはあまり手を出さないタイプなので。オタクエネルギーが小さいね

というわけでまずはKING e-shopに登録するところから。仕組みもなにも知らなかったので「カリスマガレージってスタンドアロン店じゃなかったんだ……」からのスタートです。
カートの中身をほっとんど記憶しないサイトなので買うものを決めてからログインするのがオススメ! チェキ風ブロマイド戦争とかやってた凡人はどんなIT神を従えていたんだろう。

予約商品と一緒に注文すると予約品が発売になるまで届かない仕組みなので、カリdeステの円盤は今回はスルー。代わりにエキスポのブルーレイを買いました。一時完売になっていてヒヤッとしましたが、爆速で入荷してくれてありがたかったです。

で、ここからが問題……。
送料無料になるまでは残り二千円程度なので、それを越すくらいを目安に購入を決意。問題はなにをどこまで買うかです。
ヘルブレイクアクスタはもうなにがなんでも買ってやろうと思っていました。アクスタのアの字もわからないけど。後述のコラボドリンクも控えているし、なにか被写体がいなくては寂しいし。そのほかは……悩みに悩んでワールド発売時グッズのブレイクアクスタ(半身)だけにしました。
1stブレイク記念のアクスタやルームキー風チャーム、コラボアイテムも考えたのですがやっぱりむやみに買うのはいけないので。欲しくなったらステ円盤と一緒に頼むことにしました。

・カリスマワールドエキスポブルーレイ
・ヘルブレイクアクリルスタンド
・1stブレイク半身アクリルスタンド(大瀬)

これで完了!!!!!
我ながらいい買い物をしました。へへ。

夜11時
わたし「PayPayで支払おうっと(ポチ)」
スマホ「P a y P a y !!!!!!!!!!」
わたし「ウワ!!!!!!!!!!!!」
近くにいた父「ウワ!!!!!!!!!!!!」

着丼

そして届いたものがこちらになります! どーん!

筆者が『カリスマ』公式オンラインショップで購入した商品が届いたため、それらを並べて撮った写真。 左から、『カリスマワールドエキスポ』のブルーレイディスク、エキスポ記念アクリルスタンド湊大瀬、大瀬のヘルブレイクアクリルスタンド。
全体的に青い オールブルー

うわーっほんとに届いちゃった! どうしよう、こんななんの変哲もないおうちにお迎えしちゃって本当にいいものだったのかしら。だってこの家祭壇もないのよ。飾るところないのよ。本棚の上に本棚を増設しちゃったからマジで平たい場所がなくって、今後しばらく段ボールの中で過ごしてもらわなくちゃいけないくらいなのよ。

名探偵のかたはお気づきかもしれませんが、これヘルブレイクアクスタだけ開封済みなんですよね。実はこの写真を撮ったのは既にきゃらドリコラボにお出かけしたあとだったのです。ちょっと届くタイミングがギリギリになっちゃって、お出かけ前に写真を撮っている暇がなかったのです。
暇がなさすぎてドリンクいただいてからその場で組み立てたもんね。ギリギリ進行すぎるよ。

というわけで開封状態に差はありますが、とりあえずみんなはじめましてという体でお写真を撮っていきますよ~。

エキスポブルーレイ

『カリスマワールドエキスポ』のブルーレイディスクのパッケージの写真。 青いプラスチックのパッケージに、ジャケットイラストがついている。青い空を背景に、割れた球体のような建造物と、その手前の広い道の両端に列になって立っている多くの『カリスマ』の旗が、ジャケットに描かれている。ジャケットのデザインは全体的に1970年の大阪万博のポスターに似せている。 以下、ジャケットに書かれている文章。「CHARISMA WORLD EXPO'22」「カリスマワールドエキスポ」「カリスマの進歩と調和 凡人もみんな集まれ!生粋のファンタジスタ、カリスマたちの博覧会が見放題だョ!」

このふざけたジャケットが最高!

1970年大阪万博を全力でこすっていくスタイル。まず「EXPO‘22」のレタリングがそっくりだし、他のフォントも「ありそう」なレトロテイストで固めてあります。極めつけは左下に書いてある「カリスマの進歩と調和」。

『カリスマワールドエキスポ』ディスクのジャケットの左下に小さく書いてある文字部分をアップで映した画像。ゴシック体に濃い青色で以下のような文章が書かれている。 「カリスマの進歩と調和 凡人もみんな集まれ!生粋のファンタジスタ、カリスマたちの博覧会が見放題だョ!」
誰がそこまでやれと言ったの

いや大阪万博スローガン「人類の進歩と調和」やないかい

しかもジャケットの建物は山野ホール(実際の開催地)とは全く違うもの。これも万博の建物をモデルに? と思いましたが調べても出てこなかったので万博ナイズドされた山野ホールだと思いま……ちょっと待って後ろの尖ったやつ色違いのソ連館じゃねオイオイやばいって見なかったことにしようぜ何も見ていません。

ま、手前まできゅーっと伸びたやつはリニアモーターカーっぽさもあるし、いろんなパビリオンのイメージを混ぜたもののようですね。球体はドイツやフランスのパビリオンの特徴ですし。
それより気になるのは奥にあるSDGsっぽいマーク。ご丁寧に7色で構成されたこれはいったいどんなサステナブルなデベロップメントについてのゴールズを表しているのか……まあカリスマは精神衛生上の諸問題に対して十二分の効能があるのでそれを応用すればSDGsくらいわけないと思いますけどね! がはは! そうだよねハム太郎?

イベントの名前自体が「エキスポ」だし、各コーナーを「パビリオン」と呼ぶなどなにかと万博を意識したテイストになっている本イベント。舞台版でも「デスサミット」といった語彙を使うあたりなにかと規模がクソデカです。ワールドクラスを気取りよる~。

実際とっても楽しいイベントだったのでまた見られてとっても嬉しいです! 言うてわたしは現地ではなく配信参戦でしたが。時間を見つけて再生したいなあ。配信はタブレットで観たので大きな画面で観るのすごく楽しみです。全部に言えることですがパビで言ったらホソケンさんのライブ版LONE WOLFが大好きなんですよ。あと高画質大画面での正拳突き!!! 

ヘルブレアクスタ

『カリスマ』のキャラクター、湊大瀬のアクリルスタンドの写真。セカンドシーズンで「ヘルブレイク」を果たしたときの姿をしている。台座は青く透明で、直径3センチ弱くらいの円周がギザギザした円形をしている。台座には『カリスマ』のロゴと、「MINATO OHSE」の文字が印刷されている。 彼はいつも耳にかかるくらいの長さの水色の髪をしているが、ヘルブレイクではそれに加えて赤い髪と黒い髪が何本かの細い束になってところどころに入っている。また、前髪を真ん中で左右に分けている。そして頭からは15センチほどの長さのつるつるした黒いツノが生えている。両耳には赤い液体が爆発しているような形の小さな立体がピアスで下がっている。眉は不満そうに下げ気味になっている。目は黄色。目の周りには黒いアイメイクが施されていて、ダークな印象になっている。口紅も黒色。肌は病的なくらい白く、むしろ青白い。いつもは気弱な表情をしていたが、今は不機嫌で高圧的な印象の顔つきをしている。 手は綺麗だが少し骨ばっている。手指の全ての爪には黒くとがった長めのネイルが施されている。彼から見て左の腕は外に広げて、指の第一関節をほぼ谷折りにする形でガギゴギッと曲げている。彼から見て右の腕は肘を曲げており、左手と同じように曲げた人差し指を口のあたりに添えている。頬杖をついて何かを考えているようにも見える。 上半身はぴっちりと身体に沿う黒い服。肘の手前までは袖があるが、そこから手首までは天女の羽衣のような薄い帯状の布3枚になってたわんでいる。手首のあたりには、人間の手の骨を模した金色の装飾が、大瀬の腕を掴むようにしてついている。その装飾には、掛け軸の要領で、「罰」などの漢字が書かれた黒く縦に長い布がついている。黒い服の胸元の鎖骨のあたりには、手のひらくらいの大きさの金色のトカゲが左右についている。 ボトムスは、黄色で少し毛の長いふわふわしたズボン。靴まですっぽり隠れるくらい長い。本来の彼より少し足が長い気がするので、多少厚底の靴を履いていると予想できる。 トップスとボトムスの間には金色の円を重ねずにつなげたような形状のベルトがある。円の内部にはそれぞれ楕円が内接しており、その中にさらにつぶれた楕円がもう一つ内接している。さらにその中には小さな円が中心に内接している。その模様はデフォルメした目にも見える。いちばん外側の円と円がつながった付け根のあたりから、黒いチューブのようなものが2本ずつ出ている。それらは左右に1本ずつゆるく曲がり、隣から来たチューブと接して逆方向に曲がり、接してまた逆方向に曲がる。それを繰り返し、目の粗い網のようになって、ズボンの周りにスカートのようにかぶさっている。チューブの終わりは、接した2本のチューブが合わさって1本になり、それぞれ金色の小さな球で留められて、最後は尖って外側に向いている。 紫色と藍色がところどころ混ざったような色の、全長2メートルほどの大きな蛇が、彼の肩の上から腰の後ろを回って、お供のように巻き付いている。蛇にはうろこはなく、毛が生えてふわふわしており、その大きな目はカットされた宝石のように鮮やかな赤に輝いている。

うおおおおおおおおおお!!!!!!!!!

どうしよう!!!!! 相対するだけでひやひやしてくる わたしはこんなに脚が長い人を推していたんですか ちょっとタンマ

いややっぱ因果律が捻じ曲げられた結果でしょなにこれなんてもんが爆誕してしまったんだ!!!!! 角生えてるしひらひらついてるしセンター分けだし脚長いしおともの蛇ちゃん大きくてもふもふになってるし衣装ぴっちりでわけわからんしメッシュ濃いしあみあみすごいしこりゃ大変ですよそりゃ

百も承知のことでしたが、やっぱり等身のアクスタって大きいですね!? 以前ガチャガチャで当てたミニアクスタ(リトルカリスマくらいの大きさかな)があるのですが、台座の大きさがそれとほとんど同じくらいしかなくてこれでほんとに立つのかこわごわ組み立ててました。ちゃんと立ちました。

あと組み立てたあとの枠って皆さんどうしていらっしゃるのでしょう……? もったいなくて捨てられないのでどうにか飾るとか利用するとかしたいんですよね。壁に画鋲とか刺すの恐怖症なのでできるだけ壁は使わない方向で。

柄入りのA4クリアファイルの画像。星が出始めた淡い青空に白いもくもくした雲、草が茂る小島、帆を広げた木製の船、空を飛ぶ2羽のカモメのイラストが描かれている。左上には「SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS」という文字と、SDGsの各目標を示す17個の絵文字が印刷されている。その下にはSDGsについて説明する文章が印刷されている。以下、印刷されている文章。 SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、2015年9月に国連サミットで採択された2030年までの国際目標。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。 For a sustainable future かぎりなく続く未来のために。あなたは何ができますか? 森の戦士ボノロンとセブン銀行は、ひとりひとりのSDGsを応援します。

あとこれはアクスタパンピーすぎて持ち歩き用のポーチ類を一つも持っていないままきゃらドリ遠征をすることになり苦肉の策で駆り出されることとなったちょっと硬めのファイルです。ファイル一枚ごときでアクスタを持ち歩こうとするなんて正気の沙汰でない。一応大きめの本二冊で挟んでリュックで背負って持って行ったのですが、圧で割れる危険性が大いにあるので絶対におすすめしません! ポーチを買いましょう。

「どんな混雑でもこれだけは守り抜こう」と気を張りまくっていたのと道中それほどの混雑には巻き込まれなかったのとで無事に行って帰ってくることができました。ありがとうSDGsファイルくん。もう二度とこんな用途では使わないよう努力するね。未だにポーチ買えてないのでよかったらいいの教えてください。右も左もわかりません……

1stブレイク半身アクスタ(大瀬)

これを組み立てているときにちょっと、ビギナーならではの恐怖を味わったのでいいですか……?

アクスタって、はまってる枠と各パーツがシールでつながってるじゃないですか……。
外すとき、はがすじゃないですか……。

べたべたが残っちゃうじゃないですか……。
これ、どうしたらいいんですか?

わたしの経験上「こういう汚れっぽいものはアルコールで拭きゃ直るのさ!!!」というのがあるので最初は消毒用アルコールをつけたティッシュで拭いたのですが、いまいち効果を感じられず。よく考えれば油性汚れでもないのに効くわけがないですね。アクリルにアルコールかけると割れやすくなるんじゃなかったっけ!? と思い当たり急いでこの作戦はやめました。

ふーむ……こうなったら今頼れるものはただ一つ!
インターネット集合知だ!

Google検索の検索窓に「アクスタ ベタベタ 取り方」と入力したスクリーンショット。検索結果などは写さず、検索窓の部分だけにトリミングしている。
悪魔の力 身につけた

消しゴムでこすりましょう。

インターネット要約

マジで?

(実行)

マジでした(綺麗になった!!!!!)

汚れをデュクシした内罰さんwithとかげちゃん

すごーい!!!!! さっそくヘルブレ瀬さまにも適用しました! ついでにテープばっかり切ってたせいで切れ味が「終わり」になっていた我が家のハサミにも! シャキシャキになった! 最高!
消しカスが残るので念入りに払って拭くところまでやるのをおすすめします

わああ~感無量。この内罰さまアクスタ、実はずっと欲しかったんです。
エキスポの記念グッズだったので発売は昨年10月あたり。受験期いちばんつらかったときで、Twitter類も封印していたのでYouTubeのコミュニティ(あれもちゃんと需要があるのです)でアルバム発売とイベント実施を知りました。精神安定剤として頓服薬のように視聴していたのでまだ40話くらいしか聴けていないときで。先の展開はできるだけ見ないように、と思っていましたが、『神の領域』の試聴ショートとエキスポ配信だけは模試のごほうびに見たのです。

もうめちゃめちゃかっこよくって。そのあと2ヶ月くらいかけて全話聴き終えて、もちろんブレイク回も見て、『神の領域』MV見て、人生で数えるくらいしかないような晴れやかな時間を過ごすことができて。
もう大感謝なんです。大瀬がいなかったらわたしはダメだったかもしれない。内罰のカリスマじゃなかったら、きっとこの気持ちを自分一人のものだと過信していたことでしょう。
ありがとう。きみが死にたいと言ったことで、わたしは死なずに済んだよ。

ブレイクビジュアル以外のブレイク姿のイラストなんてこれを逃したらない! ぜひ欲しい! と思えど先述のとおり忙しくてポチるわけにもいかず。「これが終わったら絶対に買う!!!!!」と自分に誓いを立てて頑張りました。この記事の頭に書きましたがわたし、グッズはあまり手を出さないタイプなんですよ。それなのに購入決めてたんです。これってすごいことですよ。自分で言うの恥ずかしいけど。

あ~~~改めて見るとほんとにすごいなあ……肌の色がティムバートン世界の人なんよ……この世でいちばん綺麗な死人ですよあなたは。
頭と首元の茨の痛々しさ、表情、暗い瞳。でもそこには大きな光が入っている。襟の形が和服風のV字なのには今気がつきました。ビジュアルは身体をぐっとよじったお化けのようなポーズだったので、別ポーズで見るとまた新たな発見ができますね。こう見るとこっちの蛇ちゃんももふもふだ。かわいい。
あっお手々がある。とかげちゃんだった。かわいい。

このアクスタを買ってよかったことランキング上位に食い込むのはなんといってもこの「とかげちゃんのアクスタがついてくる」ことでしょう!!!
かわいすぎるよ~~~!!!!! \ ミャ! / って言ってそう。アクスタにあるまじき小ささ。なにかの拍子になくしてしまいそうなtinyとかげちゃん……So cute……。手に持ってるそれはなにかな? ドラゴンフルーツ? かわいいねえ。一緒にボーマンダに進化しようね

いや冗談でなく、この内罰さまポーズからしてなんとなくポケモントレーナーっぽくないですか? ないばつのカリスマ・オオセは とかげちゃんを くりだした

試しにポケモン置いてみるか。

手近なポケモンがポジフォルムのチェリムしかいなかった

……ポケモントレーナーのかたですよね?

「ポケモントレーナーの オオセが しょうぶを しかけてきた!」
ですよね?????

違和感が全くなくておもしろ~い!!! 一気にジムリーダーのアクスタ買った気分になっちゃった もっと遊ぼ遊ぼ
近くにチェリムしかいなくてとってもかわいいことになってしまいましたが、内罰さまならもっと他のポケモンも似合うと思います。ドラゴンタイプ、こおりタイプ、ゴーストタイプとか。チェリムちゃんみたいにイメージとはちょっと違う子も素敵かも。ポケモンキッズ富豪の江戸川、喜んで大撮影会ゲートオブバビロンしますよ。

まとめ

大好きだけのお祭り始まった

【結論】
買ってよかった!!!!!

浮かれたノリに乗じてポチってしまったので万が一届いてから「なんで買ったんだ……」とかなってしまったらどうしようかと思っていましたが、とんだ杞憂でしたね。最高です。とっても楽しいです。飾るとこないけど。
これからの人生、ヘル瀬さんと内罰さまと暮らせると思うともう……これ「勝ち」じゃないですか? しかもいつでも好きなときにエキスポまで観られるんですよ? 健康で文化的な超スーパー高水準生活が今この手に収まったようなものですってホンマ。

ほんとにほんとに、制作スタッフと運営の皆さま、ならびにこの素敵イラストを描いてくださったえびも先生、あと今日までなんとか生存してくださった大瀬には頭が上がりません! ありがとうございます! ありがとうございます!!!
カリスマガレージさん、deステの円盤でもお世話になります!!! またよろしくお願いします!!!




きゃらドリ!!BLANCコラボ

ヘル瀬さんとゆく! きゃらドリ!!BLANCコラボ~!!!

2023年4月21日~6月4日にかけて池袋にある「きゃらドリ!!BLANC」さんというコラボドリンク専門店で行われた『カリスマ』コラボのレポnoteです。

整理券と池袋散策

池袋に着いたのは13時前後。訳あって遅くなり早足で向かうことに。
コラボカフェの類は初めてではありませんが、ここまで入れ込んでいる作品のものは初めてです。いつもは家で一人で楽しむので、いざ場所を整えてもらってファンもたくさん来るってなるとちょっと ちょっとちょっと(ザ・たっち)って感じでこのごろ動悸がど~きどきになってしまうのです。ソロではカラオケにも行けない身(部屋に通していただいて扉を閉めた瞬間死ぬ準備を始める)(大瀬、握手しようね)ですし一体わたしは耐えきれるのでしょうか。ええい耐えられずとも行くしかないのです。覚悟決めろ。

入口の壁 おしゃれ

そんなこんなできゃらドリ!!BLANCさんに到着。お店が見えたと同時に、ドリンクを持って店外へ出ていらした凡人らしき方々も目視で確認。きゃあ たすけてたすけて

以前のわたしならここで尻尾を巻いて帰っていたはずですが、そんな自分とはもう今日限りおさらば。
漢、見せようぜ!
いざ尋常に入店!(ウィーン)

「愛し尽くせ 気高きまなざしに」
「空の欠片 宿らせて」
「Get Up Your Life」

ウワーッ

ここで踵を返して退店しなかったわたしに国民栄誉賞
身体が硬直して逃げられなかったともいえる

いや扉が開いた瞬間に神の領域が爆音で襲ってくるとは……
別に爆音というほど音量はありませんでした。きゃらドリは店舗奥に「コラボカフェ本舗」というコラボカフェのお店も併設しているので、手前で流れているカリスマのムービーはむしろ音量控えめといったところ。ですが「コラボカフェ系の店内にはその作品のプロモがかかっている」というセオリーを失念していたわたしは全くの不意打ちを食らってしまいました。もうここで心臓バックバクです。止まりません。大変です。来てしまったよ、凡人しか立ち入らない場所に!

震えながらカウンターのお姉さんに尋ねると、整理券はもう17時台以降しかないとのご返答。よいのですよいのです。遅れて来た身、残っているだけ幸せです。17時台の券をいただいてそそくさとお店をあとにしました。

ハア ハア 倒れるかと思った

改めて、本コラボが整理券制で本当によかった~!!! あのまま店内にとどまらなくちゃいけないシステムだったら確実に興奮で気がおかしくなっていた。体温上昇でまともに脳が動かせなくて記憶が半分も残らないまま過ごすことになるところだった。いよいよ今後のイベントやコラボカフェ類でのわたしの体調が心配になってきたぞ。

心拍数を正常に戻すため池袋を散策しつつ、サンシャインシティで暇をつぶすことに。
道中でアニメイト本店に寄り道したのですが、今年の3月にリニューアルしたばかりということでわたしの記憶と全く違う姿になっていてびっくりしました。シアター? グラッテ? なんだそれ? ワンフロアも通路が大きくて開けた印象になっていて、もう「ほへ~」という声しか出ません。時代に置いて行かれちゃうよ~……

サンシャインではレポートの草稿を練っていました。筆が乗りすぎてアクスタ用ポーチを探す時間がなくなっちゃった……優先順位はちゃんと考えて行動しましょう!

再来店と公園

時間になったのでお店に戻ることに。もう大丈夫! あれから4時間頭をランララにして耐性をつけましたので! どんと来い、超常現象
入店したらモニターはカリスマピクニックの最後(ロボが合体し終わったところ)で止まっていました。再生終了しただけとは思いますがおもしろ画像すぎる

色がすごい

ギリギリになるまでどれを頼むか決めかねていたのですが、ヘル瀬さんも一緒だしブレイク直後だしということで、大瀬のキャラクタードリンクにしました。

色がすごい。バタフライピーという植物を使っているようで、きっと映え界隈では有名なんでしょう。自然でこの色が出るなんて信じられない。
ドリンクお渡し口の向こう(カーテンで見えない)から準備してくださっているらしいお兄さんの「これ……色ヤバくないっすか?」と不安がる声が聞こえてきて「ごもっともです……」と内心ウケました。ヤバいです。でもそのヤバいのを飲みにここに来ました。ヤバチャ

豊島区立南池袋公園

店内には飲むスペースはないのですが、近くに大きめの公園があるので皆さんそちらに移動するようでしたね。わたしもそうしました。
手前のほうにいらっしゃる凡人さんが多かったようですがわたしは静かなところが好きなので公園の奥に。途中で藪蚊の群れに突入してしまいましたがそこは田舎民、冷静です。奥にベンチがあったのでそこにピットイン。小さい子がきゃっきゃっと遊んでいたり、とても平和な空気です。

では、記念写真をば。

ご覧 きみのコラボドリンクだよ

公園によくある濃い色のあみあみバリケードすらなんらかの領域展開みたいに見せてしまうヘル瀬さんってすごいよ。

「宇宙を口に含んだら 魔法のかかる季節だね」というのはおいしくるメロンパンの『水葬』ですが、本当にこれは宇宙みたいな色。HelPのトレーラーサムネを初めて見たときに天体を背負っているように見えて、もちろん蛇ちゃんがそう見えたというだけですが、やっぱりきみは宇宙を目指すのかなと思って。
どんな味がするんだろう。キャラクタードリンクというのだし、やっぱり味もキャラクターそのものをイメージしているのかな。いやそこまではないか。だとしてもそういう体で味わいますね。人生思い込み最高!

では!

かんぱーい!

感想

一口目の感想。
想定よりも甘くて優しい味。見た目から渋さとかミントのような感じを予想していたのですが全くそんなことはなく、すっきりとして飲みやすい感じです。見た目や挙動ではわかりにくいけれど「誰よりも愛情深い」大瀬ってこんなかんじかもしれない。すごい。与太のつもりで重ねたんだけどなあ。

バタフライピーが未知数すぎて事前に味を調べたのですが、どうやらスイートピーとかと同じようにマメ科の植物らしく、「味はない」「ほんのり豆っぽい」とのことでした。でも実際味わってみるとほんのり甘いかも。冷たいのとブルーベリーが入っているのもあるのかな。おいしい。豆感はわからなかった。

今回のコラボではキャラ別ドリンクがラテ系とティー、ジュースの二種類あったのですが、ラテのほうの大瀬がミントシロップ入りだったのが印象に残っていたからかティーのほうもミントなのかなとなんとなく思い込んでいました。そんなことはなかった。ティーのミントは上に乗っているやつのことでしたね。

バタフライピー、好きなやつかも。繊細で。味を押し付けてくることなく、こちらに静かに委ねてくれる。氷で冷やしてあるのもあって、無垢な清涼感があります。すごくおいしい。

あ、ストロー使い忘れてた。ふた外してそのまま飲んでた。でもストローを通すと今感じている良さが半減する気がするからそのまま行くことにする。
※ミントと沈んでいるブルーベリーを食べるときに使いました。

しばらく飲み進めて、意を決してミント。ハーブが苦手なもので……
口に含んだ瞬間「う!」となりましたが、あとは大丈夫でした。苦手だったからローディングが入ったのもありますが、思ったより苦かったのも一つかも。

ミントって苦いんだ。
チョコミントとかのライトなミントのイメージで、もっと爽やかなんだとばっかり。でもミントの葉そのままはそりゃ苦みもあるかもしれない。
奥歯で噛むたびに苦い。生ける苦しみ。秘める苦しみ。言いすぎ。

だからブルーベリーがあってよかった。
なくても十分おいしく飲めます。でも「あ、ブルーベリーあるんだった」と寄りかかれる一つの逃げ道があることでちょっと安心。苦さを和らげるなにかがあるって幸せですね。

……ちょっと待って! (数える)ブルーベリー6個ある
わたしのだけかもしれませんが。甘いのもあれば酸っぱいのもある、味はそれぞれだけれどどれ一つ苦くはない。だから大丈夫。苦い思いも少しだけ忘れられる。え~、もしそうだったらすごい。与太だけど。
ティーの甘さもブルーベリー由来なら、この繊細な味わいもそのおかげなのかな。麻の中の蓬、というけれど本当にそういうことかもしれない。

氷も宇宙の色を透かしていて綺麗。

見切れ瀬さん

コラボティーですがティーとしてしっかりおいしくてとてもよかったです。
機会はなかなかないかもしれないけれど、こういうのまた飲みに行きたい。公園も静かで落ち着きました。晴れ晴れとした気分です。

日が少しずつ傾いてきたので、暗くならないうちに帰路につきました。飲み終わった容器はお店のダストボックスに。お気遣いありがとうございます。
来て本当によかったなあ。テイクアウトできるのがとても助かりました。またヘル瀬さんとお散歩しようかな。ふふふ。今度は今回飲めなかったコーヒー系とか……ヘル瀬さん的にはエスプレッソがいいかな? え~コーヒー苦手なんだけどなあ。でもたまにはいいかあ。

こちらはいただいたノベルティ。理解お兄さんでした! ちいちゃくても眉がキリッとしていてかわいい。



以上になります。ま、まとまった〜! よかった〜!
これで6月のわたしも浮かばれます。本当はスプーンの感想とか内罰さまに似合うポケモン選手権とかもやりたかったのですが、一から書くことになるので断念。書けたら書きます。

長く推しているとだんだん初期の心を忘れてしまって、好きなもののよくないところばかり目についてしまったり、それで無闇に愛想をつかしてしまったり。世の常ですが、それじゃつまらないとわたしは思います。

こうして純粋な「好き」を思い出して、ライトにでも、浅くても、きらきらしい夢を見ていたい。だからこれからも無理せず! 楽しんでいきたいです!

ブレイク記念生配信とサミットも楽しみ! 結局まだdeステの円盤予約できてないので新グッズ情報あれば乗っかりたいところです!!!
(追記:新グッズ情報、カフェとサミット現地だった~! というわけで円盤はソロで注文しましたが今になってチェキも欲しくなってきた 物欲モンスターもすぐそこかもしれません。)

いただいたサポートは 個人的な記事→個人的なことに 元ネタのある記事→元ネタの公式様に 還元させていただきます。