見出し画像

変化を好む方が人生は楽しい

こんにちは、
40代男性のための相模原仕事カウンセラーのこずえです!

仕事の悩みを解決し、自分らしく働き理想通りの人生にするためのヒントを発信していきます!

初めましての方はこちら(自己紹介)

=============


昔までは、しっかり生活をしている人に尊敬をしていました。

例えば、
・正社員で仕事に就いている
・お金をしっかり貯金している
・子供のために教育を考えている
・家族のことを常に考えている
・親に心配をかけないように、真面目に働く
・大手企業に働くことが理想

など、自分のしっかり生活するの基準に当てはまらない人は
自分勝手な人だな~なんて思っていました。

しかし、ここ数年で風の時代と言われるようになってからは
私の中で価値観が変化してきました。

それは、人生を失敗も成功も体験や経験をしている人の方が
一緒にいて楽しいし、自分もそうしてみたい!と思えることに気がつきました。

例えば
・サラリーマンだけど、自分の夢のために起業をする
・大手企業ではなくベンチャー企業に飛び込む
・仕事を辞めて、世界1周旅行の旅に行く

など、今自分がしたいこと、経験をしている人の方が憧れるし、
素敵だなと思える価値観に変わってきました。

そもそも、なぜ自分はしっかり生活することが良いと思っていたのか?

理由は簡単で
周りから真面目だねとか、
家族からは安心されたい。立派に育ったと思ってほしかったからです。

誰かに認められたかったのです。

ずっと周りから変な目で見られたくない。
と他人の評価で生きてきたのかもしれないと、、、しっかり生活する生き方に疑問を感じ始めたのです。

そして、真面目な生活であるほど、
絶対にこの生活を崩したくない。維持させるんだという執着が強かったことに気がつきました。

結婚した当初、夫が転職するってなった時に、
何で子供が生まれたばかりなのに、なぜ今転職をするの!年収はどうなるの?とイライラした経験があります。

明らかに、しっかりした生活が崩されると、現状の変化の恐れから不安や焦りがあったからです。器が小さいな~と感じます。

夫の気持ちなんて一切考えていなかったなと、反省するくらいです💦

変化することはエネルギーを使います。
このエネルギーを使うことで、どんどん器が大きくなる自分になると
心を学び感じたことです。

今ならこう思えます。
変化することはチャレンジであり、新しい未知の体験が味わえる!

私にとってnoteを始めたことも新しいチャレンジであり、
副業でカウンセラーを始めようとしているのも未知の体験です。

フォロワー増えるかな?いいねつくかな?と
悲観的な気持ちよりも、これから楽しみだ~と楽観的な気持ちの方が強いです。
なぜなら、自分が今、本当に楽しいと思えているからです。

変化を悲観的リスクととらえるのではなく、
やりがい・好きであると楽しみながら
前に進んでいきたいと思えたことです。

他人からどう見られているのではなく、
私はこれをやりたいんだ。
そんな気持ちがあるのは、自分がコントロールをしています。

やっと40歳になり自分軸が持てる喜びを感じています。

結果がどうあれ、
幸せだな~と気持ちにもなれますね^^

もう他人の評価、目線などは気にせずに自分の好きなことができる、
今の時代。

たくさん好きなことをしていきしょう^^

読んでいただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?