見出し画像

会社に行くのがしんどい疲れた時は?


こんにちは、
仕事カウンセラーのこずえです!

仕事の悩みを解決し、自分らしく働き理想通りの人生にするためのヒントを発信していきます!

初めましての方はこちら(自己紹介)

==============================

仕事をして疲れた、身体がしんどい時は皆様はどうされていますか?
ついつい仕事は疲れているけど、
今日までに片付けなければいけない!とか

身体はしんどいけど、もう少し無理して頑張ちゃおうとか
心も身体も無理はしていませんか?

そして、もしそんな症状が出てしまったら
まずは

休んでほしいです!

しかし、サラリーマンの多くは(私も現在サラリです!)
・仕事が溜まっている
・お客様が待っている
・上司がうるさい
・周りに迷惑がかかる

と無理をし、仕事に出ることもあると思います。

実は、私の職場はついつい頑張りすぎてしまう方が多く
・胃が痛いけど、大事な会議があるから出社した
・更年期になって漢方薬を内服しながら頑張っているよ
・在宅ワークをしたいけど、この仕事だけは終わらせないといけない

と、真面目です。

私もこの中にいるということは真面目な方なのかもしれません。。。

無理をしすぎてしまったら良くないし
休むことがベストだと分かっているけど・・・

どうしたらいいの?と悩むかもしれませんが
そもそも仕事に行くも行かないも全て自分が決めているのです。

無理をして仕事へ出社する頭の中は・・・

・仕事が溜まっているから、仕事へ行く

・お客様の日程をずらすのが申し訳ないので、仕事へ行く

・上司がうるさいから仕事へ行く

・周りに迷惑をかけてはいけないと思っているから、仕事へ行く

全て理由に対して、自分が決めているんですね。。。

なので、本当に仕事を休みたかったら、休めばいいだけなんです。

私も前の職場では、周りに迷惑をかけないように・・・
なるべく休まないようにと、気を使いながら仕事はしていましたが、
自分の心も身体は自分で守ろうと思えたから

周りの目を気にしなくなり、だいぶ楽に働けるようになりました。
しかも、自分らしく働いていいんだ、と思えるようになると、自信がつきさストレスが減りました。

もし会社に自分の身体を壊されてしまう~
会社のプレッシャーが辛い~

と思っている方は、しっかり有給を使って休むことをおススメします!

人生100年時代と言われ、寿命が延びている中、今後いつまで働くか分かりません。

もういくら貯蓄を溜めればいいのか?年金はどれくらいもらえるのか?なんて考えていても、不安になるだけです。

だったら、できる限り健康に気を付けて、細く長く、できるだけストレスをかけずに働くためにもぜひ、疲れたら休む。しんどいなと思ったら休んでくださいね^^

読んでいただきありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?