幸せの基準は何ですか?

今日は敬老の日で祝日ですが、朝から起業家ミーティングがありました。

メルマガの依頼があったので、朝早くに1通書き終えました。

また依頼は来るか分かりませんが、今日は1日オフなので、

まったり家でゆっくりしようと思っています。


週末は旅行に行き、家族との思い出も作れたし、とくにトラブルもなく楽しい時間が過ごせたので、感謝の気持ちをもちつつ、

また明日から仕事をしていきたいと思います。

自分の心地良い空間や時間を過ごしていると、どんな場所でもどんなことをしていても幸せに感じて、

幸せ度の感度が高くなることに気が付きました。

やはり、それは人と比べていないからです。

人と比べると、もっとこうしたい、ああしたいと、ちょっとの幸せを感じられなくなり、

常に人と比べ焦り、不安を感じている状態になります。

自分は何をすることが心地よいのか?そこだけにフォーカスするだけで、だいぶ生き方も楽になります。

私はこの家族の旅行で改めて感じたのは、
どんな旅行であっても家族と一緒にいれば楽しめるし、

一緒にいるだけで、安心感、安らぎ感があります。

物欲もないし、とくに何かを求めることもありません。

ただ、家族の幸せのためにという感情は強いので、
そのために仕事も頑張れるし、日常の生活も楽しんでしたいと思います。

読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?