COPDと喘息の症状と対応

私はケアマネですが
本日は呼吸器疾患(COPDと喘息)の学びをしたいと思います。

慢性閉塞肺疾患(COPD)
肺気腫や慢性気管支炎といった病気の総称。肺の生活習慣病ともいわれる。

症状
気管支が炎症を起こし、肺胞が破壊され肺機能が低下する。悪化すると、咳・痰・息切れが強くなり生活に支障を起こす。

原因
90%以上が喫煙。


喘息
呼吸によって空気中の刺激物を吸い込み、気道の表面に炎症を起こす病気。

症状
咳、息苦しさ、喘息。悪化すると、呼吸さえも苦しくなる喘息発作を起こすこともある。深夜や早朝、季節の変わり目。急な気温の変化があった場合などに起こりやすい。

原因
喫煙、空気の汚染、風邪症候群といった呼吸器感染症など。



β2刺激薬
商品名:メプチン・ホクナリン

気管支を広げて呼吸を楽にする。内服薬と吸入薬がある。
気道閉塞性障害による呼吸器困難などの症状緩和に用いられる。

注意点
過度の使用は不整脈、心肺停止を起こすおそれがある。吸入薬では動悸、ふるえなどの副作用があるため、服用後の症状の確認が必要となる。

短時間作用型の吸入薬
商品名:メプチンエアー、サルタノールインヘラー

気管支を広げて呼吸を楽にする。喘息がある場合は喘息発作が起こった時に使用する。

注意点
吸入終了後はうがいをする。
過度の使用は不整脈や心肺停止を起こす可能性がある。

長時間型作用の吸入薬
商品名:スピリーバー、エンクラッセ、シーブリ、セレベント、オンブレス、オーキシス、スピオルト

気管支を拡張し、咳や息苦しさなどを改善する。

吸入して使用する薬は炎症を抑える強力の薬です。
長期間の使用や不適切な使用によりさまざまな副作用があります。

その代表が口腔ガンジダ症で、薬が口の中に残ると、粘膜の免疫が刺激し、舌や頬などの口腔粘膜に白い苔のようなものが付着。
ガーゼでぬぐうことはできるが、赤くはれたり出血したりする。

そこで、うがいが重要になる。

ケアマネとしては、モニタリング訪問の時に、咳・痰・息切れが悪化していないか?
声のかすれ、活動量に注意をする。

どの疾患に対してもケアマネとしての見るポイントがさまざまあるので、モニタリング訪問は楽しさもありますが、専門家としての支援のポイントあるので、緊張感もあったりします💦

少しでも頭に入れておくだけでも、学びになりますので、
たまには薬・疾患の学びも大切ですね!

参考:現場で役立つ相談援助スキルアップマガジン ケアマネジャー


さて、週末はランニングをして、美味しいお酒を買って、家で手作り料理を作り、お家デイでした。

外に出かけることも楽しいですが、家でのんびり過ごすことも好きです。

さて、今日は朝から雨ですが、淡々と仕事をしていきます~

読んでいただきありがとうございます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?