見出し画像

【066】Today’s Branding Topic

今日は市場のポジションによって、取るべきブランディング戦略が異なることについて書こうと思います。

多くの業界やカテゴリーにおいて、チャネルの要因などによって、市場のポジションはすでに決まっているケースが多い。有名なコトラー教授は、競争上の地位を「リーダー」「フォロワー」「ニッチャー」「チャレンジャー」の4つに分類しました。

たとえばコーラ飲料を例にとると、圧倒的に市場のリーダーはコカ・コーラです。チャレンジャーはペプシになるでしょう。ニッチャーはクラフトコーラというところかと思います。コカ・コーラのブランド戦略は、王道になります。まず小売店では確実にスペースが取れるので、広告などで認知を広く取っていれば、店頭でのブランド認知にもつながりやすい。

チャレンジャーも小売店でのスペースもある程度確保はできている。しかし、リーダーと同じようなブランド・コミュニケーションではリーダーにとって代わることはできません。おのずと差別化する戦略に出ることになります。

ニッチャーになると、大手が参入してこない市場に資源を集中させて、高い専門性、独自性などをブランディングに特化することになります。ニッチャーであるにもかかわらず、リーダーと同じような戦い方をしても、価格、信頼性などで優ることはできません。

HP:https://www.essepartum.com/