マガジンのカバー画像

ウェブアクセシビリティを理解する #a11y

44
ウェブアクセシビリティを理解し、対応を進めていく中で知っておきたい知識を経験談を交えて紹介しています。なお内容はランダムで特に順を追った話ではありません。ウェブアクセシビリティ初…
運営しているクリエイター

#とは

なぜ「Webアクセシビリティ」なのか

昨日、スクリーンリーダーの話をnoteしましたので、表題に関わるパーツがほぼ揃ってきたようです。若干足りない箇所もありますが、思い立ったが吉日。えいやと投稿します。 先に言ってしまうと、何でもかんでも絶対Webアクセシビリティに対応せよ、というつもりはありません。例えば、金銭的な負担、人手、或いは必要なデザインや機能等々に多大な犠牲を払っても対応せよという偏った話ではないのです。ここで合理的な配慮というものがキーワードになりますが、それについては「合理的な配慮とは何か、を考

ウェブアクセシビリティは辞書に載ってるのかな?調査

ウェブアクセシビリティに関係する言葉は、一般的にどこまで浸透されているのだろうか。聞いたことがないというかたが断然多いだろう。もっともなことだと思う。 実はWebの仕事に関わっているかたの中にはだいぶ浸透してきているが、知らない人はまだまだ多い。ただ、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(いわゆる「障害者差別解消法」)が2016年4月1日に施行され、また2020年に控えた東京オリンピック・パラリンピックを前に少しづつ知っていると答える人が増えてきたと感じる。

自社サイト、音声読み上げ試してますか?- Apple社アクセシビリティページの問題点

「アクセシビリティの祭典」の話をしようと思っていたけど、今日は表題の件を。 Apple社のアクセシビリティのページをご覧になったことはあるだろうか。 こちらのページの問題点を指摘するツイートを見かけた。 正直、私はこのページの存在をこのツイートで初めて知って、早速音声読み上げしてみた。なお、調査日2018年5月20日時点での私の使用環境は以下の通りである。 ・Windows10 ・chrome最新版(バージョン: 66.0.3359.181(Official Buil

インターフェースとしての音声~「アクセシビリティの祭典」所感_その1

2018年5月17日に神戸で開催された「アクセシビリティの祭典」に参加した感想を自分なりにまとめようと思ったが、セッション内容一覧でもご覧頂ける通り、幅広く、内容も濃く、どこから手を付けたらよいのか正直見当がつかない。 noteも当面、その話が続きそうな気がする。終わったと思ったら反芻してまた書きそうだ。興味のない方ごめんなさい。 当日の模様は協賛企業でもあるサイバーエージェントさんの動画サービス"FLESH!"で見られる。 FLESH!に関してはセッション内のトークバト

あなたはスマホ、縦持ちですか?

こちらの記事は、私のサイト"#a11yTips: Webアクセシビリティ・情報バリアフリー " で2017年12月7日に公開済のものを転載しました。なお文末形式を整えるため一部修正しています。 モバイルファーストという考えは割と浸透してきたのかなと思う今日この頃だが、本当にユーザーにあわせた作りにしているのだろうか。考えてみたい。 例えば日本と海外ユーザーのモバイルでのニュースサイトの読み方の違い、考えたことってあるだろうか? 今、電車内で周囲を見渡しているが(注: 当

電子書籍アクセシビリティにおける頭字語(略称)の表記

こちらの記事は、私のサイト"#a11yTips: Webアクセシビリティ・情報バリアフリー " で2017年2月3日に公開済のものを転載しました。なお文末形式を整えるため一部修正しています。 なお文中に昨日とある部分は、noteでは2018年4月20日に公開済のページです。 過日発刊された『電子書籍アクセシビリティの研究』において、音声読み上げを優先させて本来の書き方までも変えてしまった話(平たく書くと、こうだよね?)を昨日(*)のblogに書いた。 合理的な配慮とは何か