ラウンドごとの武器の最適解

これは買うべき武器を自分でまとめたものです。

VALORANTはFPSでもありマネーゲームでもあります。

基本的に進行されるラウンドは、ラウンド習得状況によって変わりますが概ね、

ピストル→buy→調整→buy→eco→buy→buy→eco

のようになっていきます。

基本的には勝ったラウンドの次はbuyで、負けたラウンドの次に十分に買えないときはeco、中途半端にお金を持っている時は調整をします。

ジェットはチェンバーのウルトはメイン武器相当。

その中でラウンドごとに買う武器を選びます。

ファースト勝ったセカンドラウンドはスペクターかブルドッグで、ロングレンジのマップはブルドッグ、狭いマップはスペクターを選びます。

敵がBuyのときにオペレーターは刺さりますが、敵が予想しないタイミングの1pickは強いです。
4750でノーアーマーオペレーターは予想外で強いです。
そしてそういうプレイは敵を精神的にも攻撃します。

また、敵がecoのときはファントムの選択も強い。

インファイが多いキャラのファントムも強い(例:ヴァイパー)。

マップにもよりますが、十分にお金があるラウンドにジャッジもアウトプレイで強いです。

基本的には敵の予想を裏切るプレイが強くて、無理buyもそれです。