見出し画像

はじめまして

はじめまして、ゆめぴと申します

いきなりですが、“ゆめぴってどんなヤツなん?”をお伝えするべく、
勝手にこれまでの人生を振り返ってみようと思います
少しでも興味がある方は、どうぞお付き合いください!


生い立ち的なやつ

1997年の12月に生まれ、
大阪府は東大阪市という町で育ちました
大阪と聞くと、大都会の大阪市内や梅田、もしくは通天閣などをイメージされるかもしれませんが、東大阪はそんなところではないど田舎です

東大阪の中でもかなり外れにある生駒山の麓に住んでいたので、感覚的にはほぼ奈良育ちといっても過言ではないですね

小学校の校区内に信号機が1台も無く、小学校の運動場で信号機の見方や横断歩道の渡り方を教えてもらって練習するような環境でのびのびと育ちました

そんな野生味溢れる幼少期を共に過ごした近所の友達だった少年が、いまは夫となり相変わらず一緒に過ごしているわけですが…この話はまた気が向いたらということにします


資格を取り続けた高校時代

ちょっとどうやっても中学時代は思い出せないので高校までぶっ飛びます

高校も東大阪の山の中にありました
“校庭に猿の親子が帰ってきたので、絶対に目を合わせず窓は開けないでください”
と全校放送で教頭先生がアナウンスしていた話をすれば、どれぐらい山の中だったか想像いただけるでしょうか

特に深い理由は無いのですが、高校を出たら就職しようと思っていたので、商業科のある学校を選びました

卒業までに全商検定1級を5つ+日商簿記2級の取得が学校全体での目標となっていたので、高校時代はとにかく電卓と仲良しでした
(商業科経験者ならわかるはず)

社会人はじめました

商業科だったこともあり、指定校求人から就職先を選び、
全体人数700人を超える所謂”大企業”に一般事務として就職しました
約5年勤めたのち退職したのですが、、、企業選びって難しいですねホントに
多くは語りませんが、いろいろ勉強させていただきました
酸いも甘いも本当にいろんな意味で社会を学ばせていただきました

Daiとの出会い

ある日突然『あ、もう無理だ』と思い前職の退職を決意したのですが、
そう思った日の帰り道で転職先を探しDaiを見つけました
退職を決めてから転職するまでのことについても、
いろいろと話したいことがあるのでまた別の機会に書こうと思ってます

いまは株式会社Daiで、とても自由にやりたいことをやりたいだけやらせていただき、あっという間に3年半ほど経ちました
思い返してみても、とんでもなく濃厚な日々を過ごしています

業務内容としてはチームリーダー・採用人事/PR・教育機関などなど…学歴も経験も何もないけれど”やりたい!やる!”に対して、
ここまで自由に挑戦させていただけることに素直に感謝しています


おわりに

なんだかこうやってまとめるとなかなかあっさりしてますね

書き出すといろいろと他にも書きたい話が出てきたので、
ちょっとずつ気が向いたらnoteも更新していこうと思います

どこからどんなきっかけでこの記事にたどり着いてくださったのかわかりませんが、どんなみなさまもありがとうございます!
ではまた。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?