見出し画像

【違う冬のぼくら】プレイ後感想【ネタバレあり】

こんにちは!ゆづきです。

今回は、夕凪メロンさんと一緒にプレイした
2人専用パズルADVゲーム『違う冬のぼくら』について、ED視聴後の感想会話を書き起こそうと思います。
※1周目クリア時点の感想です!

ゲームの内容について、そして私たちのプレイについては、メロンさんが動画化してくださっているのでそちらをご覧ください📹

以下、会話の記録です( ¨̮ )︎︎


ゆづき(以下ゆ)「まずは私の体の操作を誘導してくれたメロンさん、お疲れさまでした(笑) あれが一番大変だったと思う」

メロンさん(以下メ)「あれは主観じゃないと分からない苦労がね(笑)」

ゆ「(収録してる時点で)私その画面を見てないから、動画としてあがってくるのを楽しみにしておりますw」

画面の見えない相手の誘導、お疲れ様でした…🙏

メ「パズルもなかなか難しかったですね」

ゆ「そうですねー!通話がないと無理でしたね。最悪画面共有しちゃうっていう手もあったけど、それは使わずにできましたね!がんばった!」

メ「そうですね…(疲労)。最後の方はわけが分からなかった…」

このギミック楽しかった!

ゆ「指示待ちができる方は機械ですよ。これからプレイする皆さんは覚えておいてくださいね(笑)」

メ「本当なら役割逆だったんだけどな~~~…

ゆ「wwww」
※プレイ前の打ち合わせではゆづきが動物希望でした🧸(かわいいので)

メ「今度は違う世界でやってみたいものですね」

ゆ(あの体を誘導する役割はやだな…)


🌷それぞれの世界の見え方について

ゆ「今回は私が機械の世界だったけど、動物と機械では世界の見た感じがかなり違うと思う…。死体とか見ても、そんな『うわっ…』みたいな感じがないから…。やっぱりそこは生き物と生き物じゃないのとで感覚が違ってくる気がする」

メ「動物の世界は肉々しいものが見えるからね」

ゆ「ロボットの首がもげるところとか、ワンちゃんの修理のところとか、私が思ってる以上にメロンさんはダメージを受けてると思うw」

メ「ぬいぐるみの首を引きちぎるかのようにブチッといくから…」

ゆ「サムネイルにも使ってる登場人物たちの画像を今見ると、『あ、この子はメロンさんの世界で見えてたあの子か~』って思いますね」

動物の世界 ◀︎    ▶︎ 機械の世界

メ「こっちは機械を見ても何もわかりません…服の色でしか…」

メ「この可愛い犬がいろんなところにいて襲ってきてたんですよ。口が裂けてガブリンチョですよ」

ゆ「えー!それはやっぱり感じ方が変わるよ」

メ「ゆづきさん犬の背中に乗ってましたけど、あれ脊髄に乗ってましたからね」

ゆ「え!?こっちはメカがウィーンって出るだけだけど…」(語彙力)

メ「こちらは骨がむき出しでしたね…」

動物の世界の方がグロかったりする


ゆ「いや~私これ動物側だったら感情移入しちゃってたなあ」

メ「多分そうでしょうね… 機械はわりとそっけない気がする」

ゆ「そうね、そんなにつらくはなかった…おかげさまでw」

ゆ「そういう感じ方の違いも、お互いのプレイ画面みるのが楽しみですね」


🌷物語について

メ「途中の選択によってエンディングが違うのか気になりますね」

ゆ「ですね~。いやでも話が重かったよ!w」

メ「そう、身構えてた以上にヘビーだった笑 子供のころに受けるにしては思いものがドンドコドンドコ出てきたので…」

ゆ「プロローグ、エピローグの文章の感じも『ところにょりさん!』って感じがしましたね…」

ゆ「最後の花火はすごいよかったな~。本当に爆弾でボカンってなるよりかは、あそこでチャンチャン♪で終われたのがよかったなと思う。」

メ「子供の精一杯の爆弾でできたのがあれくらいだったんですよね」

メ「そこで色々発散できたからこそもとの生活に戻れたりしたのもあるのか…はたまた何か別の要因があったのか…そこは今後考えていきたいですね」

ここの選択肢な〜!!!!

ゆ「ほかの人の感想とかすごく気になるな~。この物語、どういう捉え方をしていいのか…。今すごいほんわり宙に浮いてる気持ち笑」

メ「自分の気持ちもあるけれど、まだほわほわしそうですね笑」


以上!プレイ後の感想はお互いにこんな感じでした。

このゲームの最大の特徴である、見えてるものが同じだという思い込み、を利用したギミックがとても楽しいゲームでした( ¨̮ )︎︎

Steamで購入でき、1人が購入すればもう1人は無料で遊べるフレンドパス対応です。
気になる方はぜひ遊んでみてください✨

また、初回配信&プレミア公開から物語を一緒に見てくれていた皆さん、動画を見てくださってた皆さん、動画を凝り凝りに編集してくれたメロンさんに感謝を!
ありがとうございました( ¨̮ )︎︎

2023.03.30 ゆづき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?