見出し画像

旅のはじまり

今日、あきやあさみさんの自問自答ファッション教室に行ってきた(自問自答ファッションネームはNagi)。


自問自答ファッションを知らない方はあきやさんのnoteをぜひ。エモーションを重視したファッションをしたい方は、特に共感できると思う。

自問自答ファッションの考え方を学び、自分の価値観を話し、人の価値観を聞き、気づけば5時間が経過。充実した気持ちで帰路についた。

今回の教室で仮決定した私のコンセプトは「自立していて凛として個性があるエッセイ作家さん」。
なんというか、めちゃくちゃ我が強そう……(実際、強いのだと思う)。

このコンセプトは、好き/なりたい言葉【自立していて凛として個性がある】と、お金が無限にあったらやりたいこと【エッセイ作家】を掛け合わせてできた。

今やりたいことを【エッセイ作家】としているが、これから変動するかもしれないと思っている。
お金があればやりたいこととして挙げたのは、あちこちを旅して、神社や美術館を見たり、おいしい食べ物を食べたりすること。それを写真に撮って、感じたことを書き留めたいということ。

いろいろな要素があるので、【エッセイ作家】ではまとめきれていないような気がする。
今後行動するなかで、願望の濃淡がもっとはっきりしてきたら言葉を選びなおすかもしれない。

たとえば、「写真を撮りたい」が濃くなれば「カメラマン」になるかもしれないし、「旅したい」が濃くなれば「物書きの旅人」(吟遊詩人的なこと?)になるかもしれない。
これだ!と思う何かが見つかる日が来そうなので、気長に考えていこうと思う。

帰る道中、「ファッションを考えるなら、まずは靴!」とのことだったので、さっそく靴を探しはじめた。

よく履くのはスニーカーかブーツなので、ひとまずおすすめしていただいたブランドのサイトのなかで探してみることにする。
旅をするならたくさん歩ける靴がいいけど、旅先でちょっといいディナーを食べるならフォーマル感のある見た目がいいかも……と考えつつスクロールしていく。

教室に行く前、コンセプトについて完全に納得できないと動けないかもしれないと懸念していたが、杞憂だった。アイテム探しをとおして、コンセプトへの解像度が上がっていくだろうという予感がある。

自問自答ファッション教室で、あきやさんは私専用の道標をくれた。私はその道を一歩一歩確かめながら、歩いていこうと思う。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?