見出し画像

インターネット老人会的覚書

インターネット老人会とは?


今回から、インターネット老人会的なことを色々と書き出していこうと考えています。

インターネット老人会とはなんぞや?という方も多いと思うのですが、インターネットの黎明期(れいめいき)からネットの海にどっぷりハマり、ネットがなければ生きていけないと、2000年頃から「ネットジャンキー」を自認しているわたしが、当時の思い出なんかを書いていこうと思っています。

と、いうのも、わたしはHPは「タグ打ち、手書き」から入ったのです。
まだ「ブログ」という便利な機能を持ったサービスもなく、みんなそれぞれがサーバーを契約して、そこに「個人ホームページ」を構えていた時代です。

ブログというよりも「日記」をWindowsに付いているメモ帳(notepad)で書き、改行には<br>タグを使い、フォントサイズを指定して、フォントカラーを16進数で指定して、バックグラウンドイメージをどのくらい軽く作成できるか・あるいはどのくらい軽いイメージを無料配布サイトから拾ってこれるか、画像を入れたいが今からスキャンして画像加工してイメージソースを指定して、フォルダは画像フォルダの中にさらにフォルダを入れるから階層は・・・

とかやってました。

いちいち。

そのうち、ちょっとだけ便利なテキスト編集ソフトの「秀丸」を使い始めたりしたけど、まぁ、その程度でしたよ。

「タグ辞典」というのが一冊あったら、もう、それだけで自分のHPを作成できたような時代でした。

HTMLが進化するなんて思いもしなかった。

当時、猫を飼い始めたばかりで猫バカだったので、かわいい姿をデジカメで撮ったり紙の写真をスキャナで読み込んで画像化してPhotoshopで加工したりしてました。ええ、あったんですよ、当時からPhotoshopは。今とは全然違うデザインでしたけど。

当時はHP作る会社で働いてたんですが、会社ではタグ手打ち派もいたけど、ソフト使って作業をしたりもしていました。
Dreamweaverとか。(まだAdobeさんのソフトになる前のときのです)
テーブル作成が簡単で感動したのを覚えています。
ホームページビルダーとかもありましたね。
でも、内部的には無駄な記述が多いとか言われて、手打ち派にプリプリされていました(笑)

で、わたしがその会社を離れる前後で「スタイルシート」が出てきました。
CSSってやつです。
今まで、記事の中でぜーんぶ文字のサイズも色もそれぞれに指定しなきゃいけなかったのを、「まとめて設定」できるようにしたもの・・・という概念が当時は理解できず、更に会社から「PHPを勉強して欲しい」と言われたのも「プログラムが苦手で・・・」とお断りしてしまいました。
あの時手を付けていたら、ちょっとはできるようになっていたかも・・・。

今は廃止されましたが「Flash」も「タイムライン」の概念がわからずに本を読んだだけで訳がわからなくなっちゃいました。
後年、動画を編集するようになってからタイムラインが何なのかわかるようになりましたが、その頃にはFlash自体がもう・・・という感じでした。
でも、Flashの本自体は実はまだ持ってます。

そんで、そんな当時からだいぶ時間がたって、ひょんなことで最新のHTMLを勉強する機会があったんですが・・・

☆今って、全部手打ちしなくてもエディタが予測変換してくれるの?
☆今って、CSSの命令文も予測変換してくれるの?
☆今って、ワードプレスが主流なの?
☆今って、今って、今って・・・

と、インターネット老人会会員の脳内ツッコミが止まりません。

うわぁ・・・。

ネットがなきゃ生きていけなくて、いまだにネットジャンキーではあるんですが、技術的なところが進化しすぎてて、便利すぎてウハウハだぁぁぁぁ!!!という感じです。

こんな感じのことを、つらつらと今後も書いていこうと思います。
あと、アラフィフの就活活動記録とかも。

お楽しみいただけたら幸いです。
では、また~ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?