見出し画像

クリニックに訪問する回数(1回目と2回目以降)

東京都の卵子凍結助成事業に応募して二週間が経ったが、まだ決定通知書は来ない。応募が殺到することが予想されるとのことで、通知書の発送は遅れるかもしれないと聞いてはいたが本当に来ない。ただ助成対象であることを自身で確信したら、通知書が来なくても卵子凍結に関する施術は受けていいらしい。

私は諸々の予定で11月2週目以降に施術を開始したいから、まだ余裕はあるけれど果たしてそれまでに通知書は来るだろうか。

2回目の採卵をすると決めてから、まだ一度しかクリニックに行っていない。行かなくてもいいように、前もってサプリやピルなどをもらっているからだ。生理というのはコントロールできないものという無意識の思い込みがあるけれど(少なくとも私はそうだった)、ピルがあればコントロールは可能で、2回目の採卵を決めてからこれまでのクリニックとのやり取りは、ほぼスケジュール調整であった。

もちろん卵子を育てる段階になったら超音波検査などがあるので、お医者さんの施術は受けるけれど、スケジュール管理となるとナースと打ち合わせすることになる。

次行くのは採卵する二週間前、採卵当日も含めて合計で4回しか行かない!

もちろん1回目はそんな回数ではなかった。初めてのことで不安もあるし、AMH値を測定したりして、6、7回行く必要があった。ただ一度そのサイクルを経験するば、なるべくクリニックに行かなくて済むよう計画してくれるのである。

何とも頼もしいナースの方々✨
これからもよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?