見出し画像

中国語を学習しはじめた

NHKラジオ 「まいにち中国語」が楽しい

2022年4月から始めた中国語学習が楽しい。

NHKラジオの語学講座「まいにち中国語」を4月から聴き始めてはや4ヶ月。7月末で第80課まで進み、テキストの4冊目を終えた。

この講座の講師の小金井京子先生、中国語ネイティブで自然な日本語を話すMCのセイラさんとユン君の3人のやりとりにユーモアと人情味があり、ちょっとした個人的なエピソードに深い味わいがあって、聞いていて楽しい。講座の内容も系統的で論理的で、こちらに知識が染み込んでくるような感じ。放送が楽しいので、講座を聞くのが毎日の楽しみになっている。聞かないと物足りない。

らじるらじる 「聴き逃し」で便利に学習と復習

私はいつも、NHKアプリ「らじるらじる」の「聴き逃し」機能で講座を聴いている。リアルタイムで放送を聞くことはない。放送後の1週間は好きな時間に聞ける。旅行などで聞けない日があっても無理なく追いついていける。便利。

テキストを開いて机に向かってその日の放送を聞くほかに、毎日の散歩の時に2つ前の放送、1つ前の放送を復習の目的で聴いている。つまり、1日にその日の放送と前の2回分、合わせて3回分を聴いている。

らじるらじる 「聴き逃し」画面

成果の実感

TVのニュースを聞き流していたとき、習近平の演説が流れて、その中の「xiānggǎng」が耳に入った。「あ、香港のことを話している」と分かった時は感動した。いつの間にか、人が話す中国語から知っている単語を聞き分けられるようになっていたのだもの。

学習のモチベーション

中国と台湾には、出張と観光旅行とを合わせて5回行った。(北京2回、新彊ウィグル自治区1回、返還前の香港1回、台湾1回)
出張なら、受け入れ先の人とは英語で不自由なく意思疎通するが。街の中やホテルで現地の人や従業員の方に親切にしてもらっても、中国語ができないので身振り手振りと「謝謝」のみ。会話らしい会話にならないのがつまらなかった。 今なら、Google 翻訳という力強い武器もあが、、、。

自由に旅行できるようになったら、簡単でもいいから中国語を話してみたいな。私の中国語の学習のモチベーションは、そのあたりにある。

2022.8.1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?