見出し画像

【#ホロライブ】自称アヒージョが選ぶ大空スバル 2021年配信オススメα選

おはようございます、たけゆきです。

早いもので2021年も本日で終了となるようです。
皆様はどのような1年を過ごされましたでしょうか。
私といえば相変わらずホロライブの配信を見て過ごしてきた1年でした。
それはもうずーっと見てました。

平日は仕事が終わったら寄り道もせず帰宅し配信視聴、休日は外出もせずに朝から晩まで配信視聴、そんな日々でした。
カレンダーを見返してみると1年通して外出して友人と会食等で会った回数、3回。
それ以外に電車に乗って外出した記憶というとiphoneのトラブル対応で1回、先日から開催されているスカイツリーとのコラボで1回、合わせても5回です。

そんなわけで今年のまとめでも残しておこうかなと思ったわけなのですが気づいたことが一つ。


今年、ホロライブ2期生の大空スバルちゃん(以下スバル)の配信しか見てないのでは・・・?

もちろん他のメンバーの配信を全く見ていないということはありませんが2021年振り返ってみるとほんとに彼女の事しか記憶に無い、といっても言い過ぎじゃないくらい追いかけてました。
生まれて初めてファンレターというものを書いて送ってみたり、彼女がプレイしたゲームを自分でもプレイしたり、出演するラジオにメール出して採用されたり…etc
とにかく2021年2月中旬くらいから今にいたるまでそれはもう「おまいつ」レベルで配信見てたなー、と思うわけです。

そんなわけなので個人的2021年オススメ配信をまとめようかな、と思います。
どのようにまとめるか悩んだのですがざっくりと内容とかユニット別に分けて数本ずつピックアップしたいと思います。
もしちょっとでも見てみようかな?と思ったら各配信へのリンクを設定してありますのでそちらから視聴してみてください。

またあくまで個人的オススメ、なので「あの配信入って無いとかにわかか?」って言いたくなるかもしれませんがそこはご容赦ください。
そしてもし熱意と時間があればあなたがその配信を紹介する記事を書いてもらえると私は泣いて喜びます。

それではよろしくおねがいします。

1.企画

ホロライブ内で企画に強いメンバーといえばやっぱりスバルかな、と思います。
自らを犠牲にして撮れ高を作っていくいわゆる「地獄」と呼ばれる配信では(巻き込まれるメンバーはいるものの)他の追随を許しません。
もちろん地獄だけでなく自身の好奇心の赴くままに挑戦する企画もスバルならではかと思います。
そんな中からオススメをいくつかご紹介します。

2021/1/20 【#ミオスバ】強制初心振り返り放送
スバルの戦友(兼ママ)ゲーマーズ所属の大神ミオと2人で行われた配信。
内容としてはデビューツイート振り返り、他メンバー含む初期の問題ツイート、マシュマロに寄せられた質問への回答、デビュー配信振り返り等と今の姿との余りの違いに笑顔になること請け合いです。
個人的にはデビュー当初は「ホロライブのローラ」を目指してたというミオしゃの告白が好きです。#地球&テラ

2021/3/24 大空警察
2021/7/9 大空警察#2
スバルの配信の中でも人気企画の大空警察が行われたのも今年でした。
リスナーから募集したタレコミをもとにメンバーを呼び出し、取り調べを行い逮捕する、というシンプルな内容ながらしっかりとした構成とトーク(ツッコミ)力によりゲストとして招待したメンバーを貶めることなく盛り上げる内容は流石の一言。
ホロライブ知っている人にも最近興味を持った人にもオススメできる内容かな、と思います。

2021/7/18 #顕微鏡配信
今年の夏は「夏休みの自由研究枠」と称して数回カメラを使った配信が行われました。
そのなかでのこの顕微鏡配信(とは言うものの実際にはマイクロスコープを使用)は大人も子供も楽しめる内容でした。
内容としては身近にある様々なモノをマイクロスコープで見る、というこれまたシンプルなものながらなかなか見ることのない光景に驚き、興奮し、リスナーと一体になって盛り上がる楽しい配信でした。
スバルだけが行っているわけではないと思いますが、このような配信は個人的に大好きです。

2021/12/2 #そらとしゅば
以前から「ホロライブの先輩にタメ口をきく企画とか、どう?」とリスナーに言っていたものが実現した企画。
お相手はホロライブの象徴といっても過言ではない「ときのそら」先輩。
事前に準備してきた3段階のステップを得て最終的目標の「呼び捨て+タメ口」を目指してリスナーからよせられた質問やお題に答えつつ、最後はゲームで親睦を深める、といった内容になってます。
同期・後輩には陽キャ特有のムーブで距離を縮めていくスバルが意外といじりたい派のそらちゃんに対してビビりながらも着実にステップを進めていく姿は必見です。

その他にも人気企画の大空探偵事務所()、人気のウマ娘に対する逆張りの結果なぜか乗馬体験をしてきてレポートする配信、喉を療養中のマリン船長に配慮したババドナ無音企画等デビューから3年が経過した今もチャレンジ精神を忘れず貪欲にリスナーが楽しめる企画を求めていく姿勢には頭が下がる思いです。

2.ゲーム

前提としてスバルはゲームがあまり得意ではないタイプだと思います。
それでも持ち前の感受性の豊かさと何事に対しても真剣に挑む姿、今まで自身が経験し見聞きしたことを存分に活かせる能力、そしてホロライブに入るまでほとんどゲーム未経験だったため誰もがそれなりに内容を知っている超定番ゲームに対しても初見のリアクションが出来るという強み、それらが相乗効果を生み出し行われる配信は唯一無二だと個人的に思っています。
最近では「おっさんホイホイ」とも称されるゲームチョイスも相まってスバルのゲーム実況を週末の楽しみにしているリスナーも多い模様です。
(現在スバルは週末に長編ゲームをメインに配信しています。)
そんな中から今回は単発でサクッと見れるものをピックアップしました。

2021/4/13,17,18 ロックマン2(
単発でサクッと、といいつついきなり4枠あるロックマン2を挙げるのものなんですがこれは外せないかな、と。
いつかの配信で「スバル、ロックマンやってみたいんだよね」とポロッと言った時、見ていたリスナーの大半は「スバルちゃんには難しいんじゃない?」的な反応だったかと思います。
そんな中でも興味を持ったら自分でやってみずにはいられないのが大空スバル。
初回の4/13の配信では後ろに5期生桃鈴ねねの重大発表配信があったため1時間の挑戦でした。
ウッドマンステージに挑戦するも道中のフレンダーに苦戦しボスまで辿り着くことができず…
週末に耐久配信を行いリベンジを誓うスバルでしたがその結果はいかに。
この時はまだ挑戦の代償として自身の喉を犠牲にするとは知る良しもないスバルなのでした…

2021/7/25 グラブル 俺たちのレンジャーサイン
「古戦場から逃げるな」でおなじみ(?)のグラブルことグランブルーファンタジー。
スバルは2020年末ごろにメインストーリーを進める形で初め現在では第一部をクリアするところまで配信しています。
こう書くとグラブル知らない人にはとっつきにくいかもしれませんがこの「俺たちのレンジャーサイン」はいわゆるメインストーリーとは別のイベントストーリーと呼ばれるもののため単体でも十分たのしめる内容になっていると思います。
それに加えてグラブル知らない人にもわかるようにスバルが都度キャラクターや用語の説明を行ってくれるので理解しながら見進めることができます。
私もグラブルはほとんど知らないため
「騎空士リスナーがなんでこんなにレンジャーサイン勧めるんだろ?」
って思ってましたがこの配信をみて理由がわかりました。
スバルの豊かな感受性も相まって最高に最高です(?)オススメ

2021/8/18 Fireworks Mania
先日地上波でも放送された「プロジェクトV#6」(リンクはTVer)のVtuberアワード2021ハプニング部門で大賞を受賞したこちらの配信。切り抜きもバズっていたので知っている方も多いと思います。
ゲームの内容と相まってとにかく頭からっぽにして見られて笑顔になる配信となってます。
嫌なこととかあったらとりあえずこの配信みましょう。多分どうでも良くなります。知らんけど。

と、ここまでは単発の配信を挙げましたがスバルと言えば週末に配信している長編ゲームも外せません。
2021年はゼルダの伝説ムジュラの仮面、バイオ8、ドラクエ8、FF7、MOTHER2、カスタムロボV2、龍が如く極及び0その他とRPGを中心に様々なゲームに挑戦しています。
自分が過去にプレイしたゲーム、または興味があったけど未プレイのゲームがありましたら見てみてはいかがでしょうか。
個人的にスバルの言語センスが大好きでツッコミ等でとっさに出てくるワードが本当に素晴らしいと思っています。
それらを堪能しつつ一緒に物語の世界に入り込み思い出を共有するの、癖になりますよ。

3.SMOK関連

2021/2/4 #SMOK  【地獄】もうひとりの人格を呼んでこよう!の会!

2021/6/30 #SMOK ロリショタ地獄SMOKコラボ

2021/10/13 #SMOK Surgeon Simulator2

大空スバル(S)、大神ミオ(M)、猫又おかゆ(O)、戌神ころね(K)、4人それぞれの名前の頭文字をとってSMOK(読み方はスモックorエスエムオーケー)の配信です。
長い付き合いなだけあってお互いに遠慮せず思った事を言い合える、平気で地獄に道連れにする、それでいてお互いを尊重し合う姿が垣間見える、そんな彼女たちの関係性って本当に素晴らしいな、って見ていて思います。
そんな4人が集まった配信はどれもおすすめです。

ロリミオが発し局所的ブームを巻き起こした名言「いつもはおさしみ…ってコト?」が見られる「もうひとりの人格~」、おかころミオが3人でプレイしたマリオパーティの罰ゲーム(マリパの最下位が罰ゲーム→CPUが優勝したため全員罰ゲーム)に巻き込まれるスバルのロリサイコぶりが見られる「ロリショタ地獄~」、4人全員があまりにもフリーダムに楽しみ過ぎていて笑いどころしかない「Surgeon Simulator2」、どの配信も1時間ほどで見られるので年始に時間が空いた際にでも見てみてはいかがでしょうか。
他にもスバおかみょーんの地獄なりきりUNO、ミオMCによる誰のリスナーが一番不憫!?決定戦もおすすめです。

4.スバちょこルーナ 及び スバちょこるなたん

2021/6/3 #スバちょこルーナ 地獄3D

2021/9/7 #スバちょこるなたん  地獄くじ引き

2021/12/8 #ホロ声真似へたくそ王

2021/12/14 #スバちょこるなたん  Heave Ho

ひょんな事きっかけで結成され今年1周年を迎えたスバちょこルーナ(詳しい話はこちらの配信で確認ください)にFPSの先生として迎えいれられた5期生獅白ぼたんを加えたユニットがスバちょこるなたんです。
スバルにぐいぐいと迫りまさに姫としてキュートに振る舞っていくルーナ、それを悪態をつきながらもなんだかんだと受け入れるスバル、それをハイテンションで見守るちょこ先生、というのがスバちょこルーナのイメージなのですがそこにぼたんが加わることによりガラッと変わります。

率先して引っ張っていこうと奮闘するもポンを発生させるスバル、とことんマイペースに進めながらもいつの間にかポンを発生させているちょこ先生、そんな2人に対してときに語尾を忘れ辛辣に正論パンチをかましていくルーナ、各種ゲームでは抜群のプレイヤースキルを見せながらそんな3人を見てひたすら笑っているゲライオンことぼたん、このように個人的には感じています。

それがまた上手いこと噛み合い4人の魅力を引き出していてとてもいいユニットだな、って思います。
上記のSMOKとはちょっと違うスバルの一面が見られるという意味でもスバちょこルーナ、スバちょこるなたん共に大好きなユニットです。

5.その他

2021/5/26 90万人記念新衣装お披露目

2021/10/7 3周年記念3DLIVE

最後に記念配信2つをおすすめしたいと思います。
1つ目は5/26に行われた90万人記念の新衣装お披露目です。
この配信は以前から「この日は空けておいてね!」と念を押して言いながらも当日まで何が行われるかわからない状況の中、当日の正午にプレリリースされ通常であれば数日間あけて行われるお披露目配信が当日中に行われたというとんでもない配信です。
実装された衣装もこれまたとんでもなく、今までのイメージを覆すようなフリル付ブラウス+リボンに折返しのスカート、タイツ、オプションでベレー帽、カーディガンと盛りだくさんで髪型も今までのショートヘアーに加えロングヘアーの実装、更にはおまけでツインテールも実装と非常にガーリーかつ破壊力高めな仕様となっております。

これにより日本列島は3つにわかれ髪型だけでも「ショート派」「ロング派」「ツインテール派」に派閥がわかれスバル自身の属性も「今スバル(鳥)」「初期スバル(後輩)」「メスバル(メス)」と3つにわかれ日々戦争が行われることとなったのです。かなしいなぁ…
なおこの戦争は本人も認知している模様で度々配信中のネタにされており派閥同士の戦争を避けるためにスバルは日々頭を悩ませているのです。

そんな話はさておき2本目はこちらです。

こちらは12/31に配信された年末ホロライブ~ゆくホロくるホロ2021~内の「ホロライブ撮れ高大賞2021」というコーナーでYAGOO特別賞、そして最優秀賞を受賞した3周年記念3D LIVEとなります。
これについては細かいことはいいません。見てない人は見てください。

「Vtuberでアイドルって言ってもたかが知れてるでしょ」
「スバルってよくわからない企画配信やってる芸人っぽい女の子でしょ」
「あー、あの声がアヒルの鳴き声みたいなASMR見たことあるよ」

そんな印象を持っている人にこそ是非見ていただきたいです。
きっとイメージが払拭されスバルに対する見る目が変わるんじゃないかなぁ、と思います。
細かいここオススメ!を言い出すと別記事が書けるくらいのボリュームになるかと思うので割愛しますが、個人的には2021年のホロライブ全体の配信の中でもトップクラスに人におすすめ出来る配信です。
とりあえず、見て。

最後に

というわけでいかがでしたでしょうか。
個人的なオススメをただ列挙しただけですが1つでも興味をもっていただいて配信を見ていただけたら幸いです。
私が挙げた配信以外にも面白い配信たくさんありますので彼女のチャンネルの動画一覧から探してみてください。

冒頭にも書いたのですが「あの配信入ってないじゃん!」ってご意見ありましたらぐっとこらえご自分でその配信についての記事を書いていただけると私が助かります。


最後にお気持ちでも書いて締めたいと思います。

スバルちゃん、2021年本当にお疲れさまでした。
日々大きくなるホロライブに比例するようにスバルちゃんを取り巻く環境も大きく変わり目まぐるしい日々が続いていた事と思います。
そんな忙しい日々の中でも以前と変わらず配信を続けてくれて本当にありがとう。
できれば力になるようなお返しをしてあげたいけど難しいので出来る限りの応援をし続けます。

2022年、チャンネル登録者数も120万人を突破しこれからもっともっと大きな舞台で活躍することは想像に難くありません。
スバルちゃんが私達にどんな景色を見せてくれるのか、今から楽しみにしています。
色々悩むことも出てくると思いますがどうか自分の気持ちに正直に突き進んでください。どんな時でも私達はついていきます。

一緒に楽しいことたくさんして思い出の共有していきましょう!
ずっとずっと応援しています。


お読みいただきありがとうございました。