見出し画像

運動する習慣をつけた話

健康になろ!と思い立って運動(当社比)するようにした結果、3か月で5㎏体重が減りました。おわり。

やったこと

1.applewatchのアクティビティのムーブゴールを毎日達成するようにした
2.あすけんのプレミアム会員になり、食べたものを記録するようにした
3.Bluetooth連携の体組成計を買った

1.ムーブゴールを毎日達成するようにした

 applewatchは基礎代謝分を除いた消費カロリーを勝手に記録してくれる神機能があるので有効活用するより他はなかった。なにを隠そうわたしは継続してなにかを記録し続けることが大変苦手なのだ。勝手に記録してくれるの、めちゃくちゃありがたい。

 運動を開始した6月13日から7月は300kcal、8月からは350kcal、9月からは400kcalをゴールに設定して、一部の日を除いて今のところ毎日達成できているので、とてもえらいと思う。ゴールできなかった日はワクチン接種した次の日くらいで、自らの意思でゴールをあきらめ運動をサボった日は今のところ1日しかないので、とてもとてもえらいと思う。

 仕事の日は帰りに歩くようにした。だいたい1.6km程度。125~130bpmくらいの心拍数になる速度で歩いて18分程度、消費カロリーは75kcalくらい。最初のころは頑張って心拍数が140bpmくらいになるよう早歩きしてたけど、スゲー疲れるし、足痛いし、嫌になったのでやめた。こういうのは続けるのが大事なので…。

 休みの日はフィットボクシングをストレッチ込みで50分くらい。週3~4勤務の社畜のためフィットボクシングしてるのは大体週2~3程度。8月に入ってからフィットボクシング2を買った。デイリー38分コースの重めがちょうどいい感じ。ステップ除外、ダッキング・ウィービングを自動判定にしたらめちゃくちゃストレスなくなってよかった。こういうのは続けるのが本当に大事なので…。

 去年の夏にフィットボクシングとリングフィットを買ったけど、がんばって毎日やろうとしたら、も~仕事で疲れてるのに運動しなきゃいけないのがめんどくさくてしんどくてつらくて、1週間くらいでやらなくなってしまったので、今回はとにかく継続することを目標にしました。とにかくムーブゴールを達成すればいいので、最悪運動しなくたっていいんだ!と思うようにしたら、結構気が楽になって今のところ毎日続いてるという。しかし最近400kcalを目標にしたら、意識して体を動かすようにしないとゴール達成が危ぶまれるときがあるので、とてもスリリングな毎日を過ごしています。

 フィットボクシングは有酸素運動だけなのでホントはリングフィットもやったほうがいいんだけど、リングフィット、なんか自分に合わなかったんだよね……。まず準備がめんどくさい。あと寝そべったり立ち上がったりするのもめんどくさい。それくらいやれよという正論パンチはやめてください。  

 フィットボクシングは何も準備いらないので楽だし、デイリーで勝手にメニューを立ててくれるのも自分に合ってたと思う。リングフィットもこういうデイリーでメニューを立ててくれるモードがあれば続いたかもしれない。カスタムモードでやるのも考えたけど、効率を求めた結果メニューがクソキツくなり、運動どころじゃなくなったので……。

 そろそろ筋トレはしたほうがいいとは思ってはいるけど、リングコンにコントローラーをセットするのが自分でもマジで?て思うくらいめんどくさい。なんでこんなにめんどくさいんだ……。コントローラーをもう1セット用意できたら多少マシになるかもな~。その辺は検討中。

 フィットボクシング中はVAMMスマートフィットを飲んでる。これ飲みながらやるとそんなに疲れない…気がする。運動後のプロテインは、ZAVAS シェイプ&ビューティー。ホエイプロテインは飲むとめちゃくちゃ肌が荒れて合わなかったので、ソイプロテインのこれになった。甘くておいしい。結構すき。

2.あすけんの女になった

 摂取カロリーを消費カロリー以下にすれば体重は減ります。これは真理。この世の理。食わなきゃ減る。でも食わないと健康にはなれないんだよなあ………。食べたものを管理するの、すごく大事。

 自炊するのでプレミアム会員になったらマイレシピ登録とかできるようになったので便利だった。あと課金したからちゃんと食事登録しなきゃ…という強迫概念も生まれる…。

 食事の内容としてはゆるい糖質制限って感じで、基本的にあすけんの女の言う通りのPFCバランスを維持しています。ちゃんと入力してるとはいえ、外食してるときとか、登録がめんどくさいときは入力しないよりマシだろうと、適当に入力している。1日の摂取カロリーは大体1600kcal未満になることが多い。基礎代謝と消費カロリーを合わせたらだいたい1900kcalなので、毎日おおよそ250kcalは消費されており、1キロやせるのに7200kcal必要だから、1か月で2キロくらいやせる計算になるはず。こういうのは目安だから適当でいいんだヨ!

 すしがソウルフードのため、2週間に1回くらいのペースで回転すしにもいっています。職場と自宅の近所に回るおすし屋さんがあるので、すしざんまいです。ちなみにすしざんまいには行ったことないです。大体6皿くらいでお腹いっぱいになる。

 食事制限してるつもりもないので、食べたくなったらラーメンも食べるし、ピザも食べるし、マックも食べるし、カップ麺も食べるし、レトルトカレーも食べる。栄養バランスは二の次で摂取カロリーを意識してることが多いです。ジャンクなもの食べたらその日の夕飯は抜くとか。ビタミンとりたきゃサプリ飲めばええねん。まあさすがにそういう食事ばっかりってわけではなく、バナナ食べたり、キウイフルーツ食べたり、プロテイン飲んだり、オートミール食べたり、なけなしの健康を意識した食事もしてる。米の消費量はかなり減った。

 仕事のときの昼ごはんはミールプレップという作り置き弁当で済ませてる。マッスルランチっていうYouTubeの動画のレシピがめちゃくちゃ参考になって助かってます。おかげで鶏むね肉めちゃくちゃ食べるようになった。米の量は80g~100gくらい。おかずを多めにしてるので、これくらいの米の量でも満足できるのでとてもいい。
 とくに好きなお弁当はこれ。3週間くらい連続で食べてるけどまだ飽きてない。すごい。おすすめです。

3.スマホと連携できる体組成計を買った。

これかった。体組成計はもともと家にあったけど、アプリに体重と体脂肪率をいちいち入力するのがほんと~~~~~~~~~~~~~にめんどくさくてダメだった。なにを隠そうわたしは継続してなにかを記録し続けることが大変苦手なのだ。勝手に記録してくれるの、めちゃくちゃありがたい。

 専用アプリを起動する必要はあるけど、起動したら勝手に連携してデータ反映してくれるので、朝起きてトイレにいった後に体重計に乗るだけだからすごい楽。本当に楽。アプリ起動するの忘れても1週間分くらいはデータが保持されるのもありがたい。勝手にいろいろデータをグラフ化してくれるし、減っていく数字を見てニコニコできるのもうれしい。

まとめ

 最初のころはまじで運動がめんどくさくて、暑いし、疲れるし、1日くらいサボってもいいんじゃないか…?!という誘惑に負けそうになったりしたけど、健康になりたい…というか、推しのTシャツを買ったので、このTシャツを着こなせるくらいになるんだ!という邪なモチベのもと、なんとか運動を続け、最近になってやっと運動が習慣化したかな~という感じ。運動はじめて1か月くらいは「はあ~~~~~運動するか……やだな~~~~」だったのが、最近はご飯食べるか~くらいの気分で「運動するか~」になった気がする。

 9/14の今日でちょうど3か月で、3か月運動した結果、体重は5㎏減、体脂肪率は3%減、筋肉量は1kg減でした。全体的に一回りしぼんだ感じはするけど、このご時世なので人に合わないので、ほんとに痩せてんのかな…という疑心暗鬼に陥ったりしてる。体重計も壊れてるかもしれないし………。

 ともあれ健康的な体重はまだまだ先なので、この調子でジワジワ健康になって推しのTシャツを着たいと思います。がんばるぞー!おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?