見出し画像

あの晴れわたる空より高くをやりました

あらまし

コロナで在宅時間ができたので、何だかんだ積んでた2014年9月発売のChuableSoftのエロゲーであるところの、はれたかを今更やりました。(GW前からやりはじめて2週間かかった)(久しぶりのフルプライス)
正直、とても面白かったし積んでたのごめんなさいって感じだったので感想書いて供養したいと思います!
中身は熱い感じのロケット開発青春部活モノ。作中で真面目にロケット開発してるので専門用語(文中に説明リンクがある)が結構出るので工学に関わってる人こそ楽しめる作品だったかなと思います。

とにかくOPが好き

めちゃくちゃすき。どのくらい好きかって言うと、Ducaさんがこの曲歌いますって宣言した瞬間にライブチケット取ってO-EAST行ったくらい。(関西なのでちょっとだけ遠い)
このOPは、ハイテンションな曲と曲にあわせて次から次へと動かせつつこの作品に関する要素をキッチリ盛り込んでる。何より、OPの疾走感から楽しそうな感じが伝わってきてその構成が良いし、テーマ性がOPから滲み出ていてカッコいいだけで終わってないのが惹かれるポイントですね。(オタク特有の早口)
OP積みってやつです。名OPだと思ってます。

工学系の人におすすめ

特に工学を学んできて、モノづくりに関わってる人。更にいうと、働き始めて社会のしんどい部分に触れてちょっとだけ疲れている人におすすめします!そういう人是非やってほしい!(謎のおすすめポイント)
この作品ロケット開発をテーマにしていて、作中では真面目に開発してます。主人公が馬鹿なので皆優しく説明してくれるし図解があるのでわかりやすく見れるんじゃないかなと(勉強になった)
あと、ロケットの描写が楽しいし。カウントダウンされて起動する瞬間の描写は何であれ楽しいものです。  
僕自身も、工学系の開発系の職種で働いて数年経つんですが、だからこそ刺さった部分もあって「エロゲで人生を学ぶ」ならぬ「人生があってエロゲ刺さった」
数年経つと、ほら会社組織の悪い所や弱点だったり、失敗があまり許されないから挑戦できずに既存の焼き増しで済ませるサラリーマン体質な仕事してたら(考えんで済むから楽だけど)進歩も刺激もないよなぁみたいに感じるときないっすか?
宇宙兄弟でも有名な似たセリフ「本気の失敗は価値がある」…だっけ?と同じ。このストーリーは毎回技術的に失敗を重ねるんだけど、納期を考慮した上で失敗の原因追求をして改良して少しずつ良くなるのを見せるもので、多少なりともモノづくりに関わってるので、読み勧めていくうちに課題にぶち当たったのを何とかして改良していく様子が楽しくなってました。

画像1

ビャッコちゃんは皆それぞれの分野のエキスパートが揃ってるクッソ精鋭なので、理想的な運営されてるよなーって謎目線で見てたし、僕もれーめーちゃんみたいな女の子とお仕事して有佐ちゃんに引っ張られて毎日叩かれたいです。謎目線、つらいな?うん。
一番最初の大会である、マックスファイブまでの流れはほぼ共通ルートだけど、納期にお金に技術的課題にテストにとベンチャー的な要素盛り込んでて、読んでてて一丸となって進む熱い部活モノになってて面白かったかなー。後文章がシモネタ多い程度を除けば読みやすくはあった。
まあそういうところはおいといて。僕はなんでエロゲーやってて一人現実反省会してたんですかね???

各ルートの感想

暁有佐→黎明夏帆→導木ほのか→伊吹那津奈で攻略。
ED的にはほのか(機体)→夏帆(電装)→那津(エンジン)→有佐(PM)の順番が推奨。

各ルートはそれぞれのメインヒロインたちの得意分野の手伝いをして、その分野で最後全国大会で優勝するっていうストーリー。主人公は馬鹿だけど行動力があって、男気ある所は良かったです。

有佐
一番メインっぽい子。ポニテが可愛い。部長でプロジェクトマネージャー。
ツンデレで、怒りっぽいし主人公をよく叩いてるけど、まあ可愛いから許すよね。どビャッコへの確執とか、先輩の話が出てくるのはこのルート。後主人公がお父さんと和解するのもこのルートなので、そういう意味ではストーリーの核出もあるメインだよなあって感じ。
大会ではプレゼンをやるけど、そこまでやってきたら中々に感動的だった。

画像6

夏帆
「おいで」って言うのが凄い可愛いです。この子を嫌いになる子は多分いない。
電装担当なので、ジャイロとか開発してました。付き合ってからのラブラブ具合はすごいけど、話は黎明ちゃんの過去や境遇についてがメイン。
幸せになってほしいなってやりながら思っちゃったしEDで分かってても迂闊にもうるっと来てしまった。

画像9

ほのかいたずらっ子、機体担当で実家が工場だから工作機械とか凄い使えるっぽい。いたずらっ子だからギャグみたいな話が多かったかな。
人の直感や優れた職人技術が機械に勝つってストーリー。(実際にある話だよなぁとは思いつつ見てた)

画像8

那津奈
ちょっと何言ってるかわからない電波なおっぱい。電波だからか、一番開発らしい開発してた話は良いストーリーだった。液体エンジン開発って概要見ただけで大変そうだしシビアそうだし技術水準が必要なので難しそうなのが伝わってきた。お嬢様なので家に工作機械あったりして笑ったけど、ご愛嬌。最後は、大会で全員が目指すべき2000秒の連続燃焼に単独で(他が壊れるから)挑むシーンは良かったし終わった後に、ライバル部の部長が純粋に技術を褒めててええ奴やんってなった話だった。

基本的にどのルートでも、くっそイチャコラしますロケットエンジン爆発しろ。有佐は最初からデレデレやんけこれってなったけど、特に夏帆ちゃんが、もう、、、もう、、、可愛くて、、、
夏帆ちゃんかわいいいいいいいい幸せになってくれ!!!!!!!!!
そんな夏帆ちゃんから一言です。

画像4

シナリオの内容

所謂廃部ものから、精鋭が集まって大会で強者に逆転(逆転ではない)して勝つ王道モノではあるが、そこに至る過程が読み応えがあって面白かった。それぞれのキャラが立ってて見どころがありました。
最後までやると悪いキャラが一人もいなかった。嫌味っぽいキャラがいて微妙だなーって思ってたけど、最後はそうでもなくなっちゃうのよね。不思議。
日常パートでシモネタが少々くどかったかなって言う点があるけど、それ以外は概ね読みやすくてよかった。

面白かったとことか

エロシーンで笑っちゃったよね。
すげー真面目にロケット開発してたのに、2部以降イチャラブしつつ、えっち駆動開発始めちゃうんですよ。えっち駆動開発
技術的課題にぶち当たる→めっちゃ悩む→セックスする→はっこれあの問題と同じじゃね???→僕「え、なんで???」
これ、高校生くらいの脳みそで自社技術をち○こに例えたりして遊べるような遊び心ある人じゃないと受け入れられないかもしれないけど、僕は会社の後輩指導で自社製品をち○こに例えて説明してたので余裕で受け入れれました。

・有佐→えっちしたらプレゼン発表がまとまる(どうまとまったんだ)
・夏帆→(ち○こを持ちながら)人体の熱膨張係数は…あっ!(それは勃起)
・ほのか→せんぱいのち○ぽ、便利、含浸…
・那津→おっぱいが共振してるんだ!
女の子&主人公「「それだ!!!!!」」
プレイ中の僕「それだ!ではない!!!」

画像2

画像3

めっちゃ真面目に説明したあとにこれ来たら笑うでしょ。

グランドEND

全ルート攻略後にご褒美的に後日談がある。(ただし誰とも付き合ってない)(主人公がスーパーマンになってる)(えっちしないと開発進まないから全員とやったに違いない)
皆で本番ロケット打ち上げる話で、やっぱこの物語ロケットを打上げてこそのENDがみたいってなりますよ。打上げ(とか大会)シーンは、割と毎回ワクワクして読んでたし、ここまでやってのこのゲームって感じ。
しかもこのENDはゲーム一番最初のシーンで打上げがあるんですけど、そこに戻って繋がるんですよね。中々ニクイ演出だなあって思いました。

ただ、ただ、ただですよ。一点だけ言いたいのは、このEND、唯一悪いキャラを作っちゃうんですよ。最初の「死んでもロケットを打ち上げる」の回答であり回収でも有るので展開的にしょうがない部分はわかるし、結果綺麗に皆の願いがかなって終わるんですが、もう一捻り別のトラブルで起こせなかったのかなーって気持ちが残りました。有佐EDを見てるからか、ロケット打上げを失敗してしまった償いをしたい話があるので、どんな理由であれ打上げの失敗はしないでほしかったなぁーな気持ちでした。最終GO/NOGO判断で止めれてほしかったなぁー。
ロケット開発には多くの人が関わるし、今までのキャラクターが一丸となって取り組む姿も良いものだけど、何より純正ビャッコちゃんが飛んでほしかった。それだけです。

ここまで、言うと不満あるっぽい感じですけど概ね満足感高いし、良い話だったよ。あ、最後EDの曲はめっちゃ好きです。ゲームやると歌詞も含めてえもえものえもでし。

最後に

スタッフ本当にこの作品に愛情を注いで作ったんだなあって感じました。本当にOPが好きで、OPから入ったけど3行以上読めない病気になってしまってシナリオゲーの長さに耐えれないなんてこと言わず、もっと早くやっとくべきだったなぁ。この感想を伝えるべき、ChuableSoftさんが既に解散しちゃったのが残念ですが…。もうちょっと人生頑張ろうと思いました。後、とあるシーンで自分が作った製品が出てきた…と思ったら競合他社なのに気付いたのは微妙な気持ちになりました。(どうでもいい)
空を題材にしてタイトルに空が入るErgは名作の法則ですね。

今僕は、ロケットの打上げがみたいので種子島に行きたいです!!!!!
おしまい。

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?