マガジンのカバー画像

美術館・ギャラリー巡り

16
美術館やギャラリーに行った感想をまとめています
運営しているクリエイター

#日記

キュビスム展-美の革命(国立西洋美術館)レポ【きまま日記27】

今週、国立西洋美術館で開催中の企画展『パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命』、小企画展『もうひとつの19 世紀―ブーグロー、ミレイとアカデミーの画家たち』、そして常設展を見てきました。 パリのポンピドゥーセンターの所蔵品が多数来日(そのうち50点以上が日本初出品)、展示物は資料含めて約140点!と見応えある内容でとっても楽しかったです。 展覧会の感想、会期中にアップしたいなあ…と思いつついつもズルズルと月日が経ってしまい出し時を逃しがちなので、今回は(自分の中

大阪と京都で巡ってきた美術館・博物館の覚書:後編【きまま日記26】

こんにちは、にしうらです。 今回は前回に引き続き10月末の大阪、京都旅で巡ってきた美術館・博物館の企画展、常設展の感想まとめの後編です。 お付き合いいただければ幸いです。 国立民族学博物館(大阪)旅の2日目に訪れたのは吹田市の万博記念公園の中にある国立民族学博物館。ここは文化人類学と民族学をテーマにした世界最大級の民族学博物館を持った研究所。 展示されている資料の数が膨大で3〜4時間使っても見切れないという話をちらほら聞いていたので、この日の予定はこの一館のみ。 「よーし!

大阪と京都で巡ってきた美術館・博物館の覚書:前編【きまま日記25】

こんにちは、にしうらです。 今回は10月末の大阪、京都旅で巡ってきた美術館・博物館の企画展、常設展の感想まとめの前編です。 どこも素敵な場所だったので、本当は一館につき一記事使ってつらつらと感想を書きたいところなんですけど、そのペースで書いていたら11月末までかかりそうなので、涙を飲んで無理やり2回にまとめました。本当は1回にまとめたかったんですが、1日目の時点でまた2000文字オーバーしたので分けました…。 1日目に回ったのは京都のアサヒグループ大山崎山荘美術館と京都文化