siroyuri@福祉イノベーション

ケアマネージャー等の資格を保有し老人ホームで働いています。日常生活に突然やってくる両親…

siroyuri@福祉イノベーション

ケアマネージャー等の資格を保有し老人ホームで働いています。日常生活に突然やってくる両親や配偶者の介護問題を解決していく中で、皆さんが疑問に思うことや確認したいことのサポートをしています。「よくわからない」でサービスを使う、から「わかるから選択」できるへ!

最近の記事

  • 固定された記事

突然訪れる介護、何をすればいいかわからない!

両親の様子がおかしい!ご飯を忘れる。何回も同じことを言う。知らない契約をしてくることが増えた。家にいるのに家に帰るという。このようなときにどうすればいいのか?いつ、どこに、誰に、どんな内容で話をして、そうするとどうなるのか?わからないことが多いです。それが当たり前のこと。なぜなら、日常でのこの問題に対する関わりが少ないこと、学校で習わないこと、歴史的に閉鎖空間であったこと、ご近所に言いたくないと言う雰囲気があることなど理由は様々あります。だから、仕事や自宅で介護していない場合

    • ケアマネさんの選び方と決め方

      介護が必要になったとき、ケアマネージャーは何をしてくれる人なのか?どこにいるのか?と不安にならないために、ケアマネージャーはどんなことをしてくれるのかを把握していきましょう。 まず、ケアマネージャーの選定は自分でおこなうことになります。地域包括支援センターや市役所では、斡旋等はしてくれません。あなたの住んでいる町の、ケアマネージャーの事務所(正式名称は居宅介護支援事業所)の連絡先と住所などが乗っている物を情報として紹介してくれることになります。 そのリストや事務所のホーム

      • オレンジリング

        あなたはこのオレンジリングをご存じですか?ちょうど大人の手首くらいの太さのゴムリングです。私も町の中でこのオレンジのゴムリングをつけている人を見かけあることがあります。このリングをつけている人は認知症の人たちの強い味方です。専門の研修を受けた認知症サポーターと呼ばれる人たちがこのリングを持っています。 厚生労働省の定義する認知症サポーターとは、認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする。そして認知症サポーターに期待されるこ

        • ケアマネージャーは何をしてくれる人なのか

          介護保険を使うために必ず必要になる人です。介護などの相談はもちろんですが、介護保険を使うための、居宅介護計画書(通称ケアプラン)を作ってくれる人です。本人や家族の希望を確認しながら、利用できるサービス内容をあなたと一緒に組み立ててくれます。つまり、一緒に生活をカスタムしてくれるイメージです。 カスタムした後は、毎月1回は、あなたの家を訪れて、ケアプランで何か不具合がないか、認知症などが悪化していないかなどの話をしてくれます。 介護度が変わった場合などは、また一緒にケアプラ

        • 固定された記事

        突然訪れる介護、何をすればいいかわからない!

          特養の待機期間が短くなった事例

          特別養護老人ホームの待機期間は申し込みをしている家族にとって、とても長い時間となります。入所が決まるまでは、自分の仕事をして、疲れて帰ってきたら、家では介護に追われる。仕事中であっても家から出て行ってしまって警察に保護され、お迎えに行ったり、一晩中動き回り、眠れないでそのまま仕事に向かう。このような生活が毎日毎時間続くので、肉体的にも精神的にも家族の負担は想像を絶する物になっている家庭がほとんどです。これが老後の現実です。 特別養護老人ホームの中にも、4人部屋や2人部屋、個

          特養の待機期間が短くなった事例

          老人ホームの簡単な特徴と待機期間発生のメカニズム

          自宅での介護が厳しくなってきたとき、施設、もしくは老人ホームに申し込むと良いと言われることがあります。世間では、一言で「老人ホーム」と言われることが多いですが、実際には老人ホームの種類は複数あります。実際にこの種類と特徴を知っておくことが、いざというときに非常に役に立ちます。そもそもなぜ、種類が複数あるのかを簡潔に言うと、「利用する人」に合わせて種類分けされているからになります。ですので、該当する状態でなければ、そもそも利用することが難しいとゆうことになります。 下の図は一

          老人ホームの簡単な特徴と待機期間発生のメカニズム

          認知症の探りかた【初心者向け】

          こんにちは、前回認知症と物忘れの違いについて書いてみました。気になる方はそちらの方の記事も読んでから今回の記事を見ていただくと、よりわかりやすくなると思います。 本題ですが、日常会話の中で、わざと「今日って何月何日だっけ?」と聞いたり、「今日何曜日だっけ」、と聞いてみてください。答えられなかったり、違う答えが返ってきたら認知症の症状を疑いましょう。時計の文字盤も書けなくなるので、一緒にゲーム感覚で書いてみようと誘ってみるのも良い方法です。私の経験上、時計の文字盤を書いてもら

          認知症の探りかた【初心者向け】

          これって認知症?【初心者向け】

          こんにちは、今日は認知症と物忘れの違いについて書いていきます。 あなたは、一昨日の夜ご飯のおかずを思い出せますか?、最近の私は、なに食べたかな?と考え込んでしまいます(笑)。でも夕飯を食べたことは思い出せます。これは、脳の中に記憶が残っていて、それを引き出してくる事ができるからなんです。認知症になると、一昨日食べたことそのものがすっぽりと記憶から抜け落ちてしまうので、食べたことも思い出せません。 なので、思い出すことができていれば、物忘れの可能性が高いので今のところ私は自

          これって認知症?【初心者向け】

          【初心者向け】介護度の違いで何が変わるの?

          こんばんわ、介護度が認定されると何が変わるのか?介護度で使えるサービスが変わったりと言うことはご存じなかたもいると思います。要支援と要介護では、違いが明確になりますが要介護1から5では介護度の違いで使えるサービスの種類は大まかに言うと 「実はそんなに変わりません」。 特別養護老人ホームへの入所は介護度3以上となっていますが、在宅サービスと言われるショートステイやデイサービスなど箱物サービスは、ほとんどの物は使えます。どこに違いが出るのかと言うと料金と利用回数に違いが表れま

          【初心者向け】介護度の違いで何が変わるの?

          お父さん!何で今立つのっ!

          介護度の調査、(認定調査)の時のあるあるです!いつもは腰が痛くて立ち上がれないのに立ててしまう。いつもは受け答えがでにきないのにその時は何故かできてしまう、こいった事がよくあります。 「肝心なときは立ってくれないのにこんな時は立つなんて!」とお母さんが笑いながら怒っている事もしばしば(笑)。 家族からしてもうれしい反面、「いつもはできないんですよ」と複雑な気持ちで見守っていることが多いように思います。 介護度の調査ではその時の状態も記録しますが、普段の状態も合わせて記録

          お父さん!何で今立つのっ!

          感謝の気持ち

          こんにちは、この記事を読んでくれている読者様、いつもありがとうございます。こういったブログを書くことが初めてなので読んでもらえてとてもうれしいです!。 いつも写真を使わせて頂いているクリエイターの皆様、素敵な写真を提供していただきありがとうございます。皆様の写真を撮る才能がとても素敵だと思っています。私には到底このような素敵な写真は撮れないので…。 私の記事は皆様の力を借りて作成できていることに感謝いたします。 今後も、読んでもらえる誰かのために頑張って記事を書いていこ

          10割の支払いを少なくする方法!

          前回の記事の続きです。これは業界のちょっとした裏話になります。 ケアマネさんは10割の支払いを避けるために、介護認定が下りるまで、ある技で待機する場合があります。 それは、請求することを止めること!どうゆうことか?と言うと、 ⭕介護度は申請日まで遡ります。 申請したときには何らかの介護が必要だったので申請して介護度がつきます。つまり介護度が認定されると、その日から10割払わずにすむことになります。 ⭕この方法の注意点としては、介護認定がされない、つまり介護度がつかな

          10割の支払いを少なくする方法!

          介護が必要だから申請したのにそんなにまつの!?

          普通に30日以上待つ事になります。正直長い…です。皆さんの申請をないがしろにしている訳ではありません。何でそんなに待つのか、理由はあります。いろいろな人たちの手で書類を確認する必要があること、新規で申請した人以外の人たちの、つまり現在進行形で介護保険を使っている人たちの介護度も同じ手順で行われているから、が近しい答えかと思います。 かいつまんで話していくと、まず始めに申請書に書いた申込者の電話番号にケアマネか、市役所の担当から電話が来ます。その内容は、本人の様子を見せてねっ

          介護が必要だから申請したのにそんなにまつの!?

          何で!引っ越ししたら介護保険申請書の種類がちがう!

          ⭕各市役所で種類が違います。申請書に限らず介護保険証も各市で見た目が違います。記入してある必要な事、例えば介護度など記入すべき内容は決まっているので特に心配はありません。医療保険症も会社によってはカードになっていたり、紙でできていたりします。それと同じです。 私の知っている申請書は、1枚の物、2枚の物、横浜などはパソコンで打てる物もあります。 行政サービスはこのような紛らわしいことがほんとに多いです。

          何で!引っ越ししたら介護保険申請書の種類がちがう!

          介護保険申請の【ここが知りたい】

          介護保険の申請の方法はグーグルなどで検索すればある程度出てきます。他のサイトに書いてある内容を捕捉をします。 ⭕介護保険認定申請書に使う印鑑の種類と目的シャチハタで大丈夫です。100均の印鑑でもOK! 使用目的は医者や他の関係する機関(ケアマネ事業所など)に個人情報を利用するための同意のための印鑑です。

          介護保険申請の【ここが知りたい】

          介護のことってどこに相談に行こう?迷う。

          両親や配偶者の行動がおかしい、その時どこに相談すれば良いか?皆さんはまず友人など、信頼の置ける身近な人に相談するのではないでしょうか。とても大事なことです。親身になってくれる人を頼りましょう。 結論から言うと、これから使う可能性の出てくるものは介護保険となりますので、市役所へ連絡する事になります。介護保険は身近な存在の医療保険と似ている物と考えて下さい。風邪を引いたら医療保険証を持って病院の内科に行く、骨が折れたら整形外科に行く、介護が必要になったら介護専用の保険証を持って

          介護のことってどこに相談に行こう?迷う。