見出し画像

複業でめざすリチフリLIFE🐇

さよかです。

noteやXのアカウント名がちょっと変わったことに気づいてくださった方はいらっしゃるでしょうか?

先日まで、名前の後ろに「100日後に脱サラする派遣OL」とついていたのですが、その100日後が本日でした。

結局、無計画にはじめたこともあって、脱サラしないまま終了となりました。笑

でも、手帳やスケジュールアプリにもカウントダウンの日数を書いていたので、毎日それを意識して、今の自分にできることは?と考えるよい機会になりました!


さて、100日過ぎたしどうしようかな?と思ったのですが、そのままは嫌だったので、アカウント名を少し変えました。

それが本記事のタイトルにもある「複業でめざすリチフリLIFE」です。

今回は、このキャッチフレーズ(?)に込めた想いなどを忘れないように書き記しておこうと思います。




「副業」ではなく「複業」とした理由

敢えて、「複業」としています。

わたしはめちゃくちゃ飽き性なので、飽きずに楽しく続けていくために、今後も複数の仕事を並行しておこないたいと思っています。

これまでも、
アロマセラピストとして月1サロンをやったり、
アロマテラピーインストラクターとしてワークショップを開催したり、
タロット占いやったり、
ハンドメイドアクセサリーを制作販売したり、
と、さまざまなことを会社員の仕事とは別でおこなってきました。

会社員の仕事を本業と捉えれるなら、これらはたしかに「副業」なのですが、複数の仕事をおこなっていると捉えて「複業」と呼んでもいいのでは?と思っていました。

どれも全然関係ないように見えて、それぞれの知識や経験が相互に活きることも多かったのと、飽きずに楽しめるところがわたしには大きなメリットです。

したがって、このような「複業」スタイルを今後も理想としています。


仕事をする上での理想のあり方

わたしが仕事をする上で理想としているあり方は、「誰かに指図されることなく、自分で決めることができる」というものです。

もちろん、信頼できる周りの方々に相談しながら・・・とかはアリですが、誰に相談するかは自分で決められる、最終決定は自分ができる、という状態です。

会社員の仕事でも、自分に裁量権のある仕事はめちゃくちゃ楽しいです。

上から指図される場合でも、その仕事をする背景や理由、内容に共感や納得ができれば、それなりに楽しくやれるのですが、そうではない場合、ものすごいストレスなのです。


社会人1~2年目の頃に、このことを友達と話していたところ「まあ、納得いかないけど、会社がそう言うんだから仕方ないよねー」ってみんなが言ったことに衝撃を受けました。笑

「え!?そんな仕方ないよね~ってスルーできるの!?しんどすぎない!?ストレスヤバいんだけど・・・わたしがおかしいの???」と。

よく考えれば、それが会社員の仕事なんですよね。笑

これが、わたしが脱サラを夢見た最初の瞬間です。

ちょっと脱線しましたが、この理想のあり方でいられると楽しく働くことができるのはわかってきたので、ここさえ押さえて、あとはやりたいことにどんどん挑戦できるわたしでいたいのです。


リチフリLIFEってなに?

「リチフリ」はわたしの造語です。(たぶん・・・)

Rich(豊か)でFreedom(自由)な人生、略して「リチフリLIFE」としました。(ちなみにほぼ更新が止まってるブログタイトルもコレです!笑)

「豊かで自由な人生」というのは、わたしが理想としているあり方のひとつです。

ここで言う豊かさというのは、もちろん金銭的な豊かさも含みますが、心の豊かさや感性の豊かさなど、あらゆる豊かさに満ちている状態です。

心や感性の豊かさといった、目に見えない豊かさって、結局どれもお金がないと失われていく気がしていて、これらを守るにはお金が必要だなと感じています。

そして、仕事に限らず、人生のすべてにおいて、自分で決めて生きられるようになりたいという想いから、自由であることもとても大事にしています。

子どもの頃からずっと、誰かに指図されるのが大嫌いで、めちゃくちゃ苦痛でした。

「○○しなさい」と言われるとそれをやりたくなくなる天邪鬼な子どもだったなと思います。(これは今もあるかも・・・笑)

この数か月、「わたしはどうありたいのか?」と何度も何度も繰り返し考えてきました。

毎回いろんな想いが出てくるのですが、結局は「豊かで自由であること」に集約されていました。

ということで、これからのわたしのテーマとして「複業でめざすリチフリLIFE」を掲げることに決めました!


基本的な考えは変わっていない

リスタート的な感じもあるのですが、正直これまでと考え方自体は変わっていません。

久しぶりに過去に書いた以下の記事も読み返してみましたが、「うん、そうそう!」という感じです。笑

お金を稼げればその手法は何でもいい、チートであればあるほどいい、という方々もいますし、否定するつもりは全くありませんが、わたしには無理でした。

大きく稼ぐってそういうことなのかな・・・と自分に言い聞かせ、自分の行動を無理やり正当化してがんばってみた時期もありましたが、ストレスしかなくて。

そもそも、その手法を教えている人みたいになりたいと思えなかった。

むしろ「こういう人間にはなりたくないなあ・・・」と思ってしまったので、わたしはここにいてはいけないと抜け出しました。(高い勉強代でした・・・)


視野を広げてみれば、大きく成果を出していて、かつ、人間性も素敵な方がたくさんいました。

そして、わたしもこの人みたいになりたいな、と思える方にも出会うことができました。

本当の意味で、顧客のことを考えているかどうかって普段の発信からしっかり透けて見えるものだなと改めて感じます。


おわりに

この4か月ほど、わたしはどうしたらいいのかな、どうしたいのかな、と模索するばかりの日々で、苦しいときもありました。

でも、それでも自分と向き合い続けて、自分のありたい姿を少しずつ明らかにしてきたおかげで、リスタートするところまでたどり着けたような気がします。

まだここからがスタートだし、そのうちまた迷走しているかもしれないけど、自分でやる仕事くらいストレスフリーに楽しんでやりたいよね!

ストレスまみれでしんどい仕事は会社員の仕事だけで十分!(わたしは派遣社員に切り替えたおかげで、こちらも今はわりとストレスフリーだけど。笑)

Xアカウント含め、今までと雰囲気変わってなんか嫌だな・・・と思ったら、そっとフォローをはずしてお別れしてくださいね。

お互いに成長していく過程で合わなくなっちゃうことだってあるしね!

そして、お互い進んでいる道は変わったけど、これからもよろしく!と思ってくださる方がいれば、それはとっても嬉しいです!

引き続きよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?