見出し画像

10月13日の今日のはなし

日々過ごしていると色々なことを忘れてしまうし、なんとなく日記をつけてみようかなと思って、手始めにnoteをはじめることにした。

とはいえ、私はとんでもなく飽き性で、習慣というものがほぼ身に付かない人間なので、週1,2くらいのペースで更新できたらいいなと思う。

10月13日、今日のこと。

今日は曇り(晴れかな?)、寒くなってきたと思っていたけど急にまた暖かい日だった。
私は朝起きられない方なので、出社する日だとしても起きるのは大体7時くらいだ。
衣替えをしたばかりだったので「あの服まだ出しておけばよかったな」と思いながら服を着替える。
メイクはこの辺りを使ってメイクをした。

最近はこのexcelのグレイズバームリップが好きなんだけど、マスクをするので見せられなくてかなしい。
他はほぼ私の定番。

メイクをしてからご飯を食べる。私は実家暮らしなので、朝は特にその恩恵にあずかっている。
今日の朝はくるみパンを食べたので、幸先のいいスタートが切れたと思う。

通勤中はスマホで漫画を読んだり、メールやslackをチェックしたりしている。
電車の中で本を読もうと何度か試みたけど、混んでいたので難しかった。
最近読んでいる漫画は『最後のレストラン』。

私は毎月新刊を買うと、基本的には1巻から読み直す。(『名探偵コナン』とかは難しいけど、20巻くらいまでであれば)
『最後のレストラン』は基本はあるレストランに歴史上の偉人たちが死の間際にタイムスリップして、最後に口にしたい食べ物を要求するという物語。
彼らはこんなことを思っていたのかなあと思いを馳せるのが楽しいし、なによりもお料理が美味しそうでとても好き。

今日は一日、社内で仕事をしていた。
入社して1年繁忙期という感覚があまりなかったのだけど(その時持っている担当によるので「◯月が忙しい」という感覚は薄め)、今はとても忙しいと思う。
でも今日はなんとなく疲れてしまったので、あまり残業せずすぐに帰った。

帰りにちょっと歩いて丸善お茶の水とレモン画翠に立ち寄る。
レモン画翠では文通用にポストカードや便箋を買った。(写真は一目惚れした便箋)

お手紙を書くのは好きだが、冒頭でも書いた通り飽きっぽいのでなかなか続かない。
でもずっと前から憧れの方と文通ができることになったので、ゆるゆるとでも続けていきたいな。

丸善お茶の水ではなかなか買う本を決められずぐるぐるしてしまった。
結局気になっていたこの3冊を買う。

深緑野分さんは『戦場のコックたち』がとてもよかったので、気になっている作家さん。まだ一作しか読めていないので開拓していきたい。
井上真偽さんは『その可能性はすでに考えた』シリーズが斬新ながらも結構好きだったので、別シリーズにも手を出してみようかなと。
今月に入ってあまり本を買ってないなと思ってたのでお財布の紐を緩めたけど、よくよく考えたら単行本めっちゃ買ってて反省。

しかもこの記事のヘッダーにした「デザインのひきだし」も買っているので、予算的にはかなり危うい。
デザインのひきだし41の付録が、メモ帳に使えてとても良い。
開きが良いコデックス装見本を仕事のメモ帳にしている。

家に帰ってご飯を食べ、ずっとしまってあった毛布をお風呂で洗った。
明日は在宅勤務なので部屋を整え、明日の仕事の準備。あと最近ちゃんと家計簿をつけ始めたのでそれをやる。(この習慣はどうにか絶えさせないよう頑張りたい)

そしていま、お布団の上でこの日記を書いている。
今日はこのまま『探偵が早すぎる』を読みながら寝ようかな。

最近はCOLORIAで選んだロジェガレのフィグの香りをぬいぐるみにつけて、寝香水にしている。なんとなくよく眠れるような気がする。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?