悩み

僕は視線も音も全てが恐怖の対象でしかなくて教室に入るのは愚か外に出ることすら怖い

思い返したら今ほどじゃないけど音は幼い頃から怖かった
全部の音が苦手とか音の大小は関係なくて、僕は女の人とか子供の声とかが苦手で
特に苦手だったのは他人の呼吸音と咀嚼音
このふたつだけは本当にダメだった
声はまだ耐えられたけど呼吸音と咀嚼音は聞いてると無性に腹が立ってその場に居られなかった
学校の席替えで鼻息荒い人とか咀嚼音が酷い人が隣とか近くに来ると死にそうで高校入ってからは昼休みは常にイヤホンして音楽流して耐えてた

 母が所謂クチャラーだから家にいても家族と食事をしたくないし一緒に食べているとどうしても注意したくなるしストレスを感じて酷い時は母に向かって暴言を吐いてしまう
対処法がイヤホンとかヘッドホンで音楽を流すくらいしか思いつかない

これから自分が働くようになって職場でそういった人がいた時に耐えられる自信が無い
音楽聴くのだって出来ないことがあるだろうしそういった時の対処法が分からない
これは他の人も感じてる事なのかな
僕が我慢できてないだけで他の人も同じなのかな
何かわかる人がいたら教えてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?