見出し画像

【無印良品】MUJIマイルが貯まらない!?お得なポイ活術

お店に行く度に店員さんに聞かれる『無印良品のアプリはお持ちですか?』持ってはいるけど、そんなに買い物するわけでもないし、ポイントでもないから、マイルを貯めて何になるの?とあきらめている方いませんか。そんな方に朗報です。この記事を読めば、大量買いをしなくてもマイルがたくさん貯められます。そして、始めるなら3/1からをお勧めします。その意外な理由は、、、。

MUJIマイルって?

無印良品のアプリ内で展開されているポイントの様なサービスをMUJIマイルと言います。

マイルといっても、飛行機のマイルとは全くの別物。飛行機のマイレージへの交換はできません

お買い物をする時にアプリの会員バーコードを店員さんに提示するだけで、金額に応じてマイルが貯まり、貯まったマイル数に対応してお買い物で使えるポイントが付与される仕組みです。

私は、この1年間で4000円分のポイントを錬金しました。

アプリのダウンロードはこちら

始めるなら3/1からがおすすめ

MUJIマイルは毎年2月の末でリセットされてしまいます。つまり、2月に近づくほど貯められる猶予期間が短くなってしまうのです。

なので、仮に2021年3月1日から始めると2022年の2月末までの丸々1年間でマイルが貯められるのです。

さぁ、今すぐダウンロードしませんか?

10%の割引が受けられる!?

アプリを持っている人は、毎年の数回行われる無印良品週間での買い物で基本的に10%の値引きが受けられるのです。

最近は、コロナの影響で開催されておらず、次はいつになるのか分かりませんが、無料のアプリなので入れておいても良いのでは無いでしょうか。

MUJIマイル、還元率が悪い?

画像1

(引用:無印良品

ホームページの案内によると、最初は2万マイルを貯めると200円分のお買い物ポイントがもらえるそうだ。

先程、お買い物金額に応じて…と書いたので

2万円分の商品を買って200円分のポイント付与

つまりは、還元率:0.01%

あれ、還元率が低すぎやしないか?
このように思ってる方、多いはず。そんな方は続きを読んでみてください。

私は冒頭のサムネイルに昨年度の獲得マイルを約21万7000マイルと書いてありますが決して21万円分のお買い物をした訳ではありません。
もちろん、「大型家具を買ったから!」とか「友達の買い物でマイルをもらったから!」なんてオチではありません。

急がば回れ。4000ポイント錬金術。

4000円分のポイント獲得の内訳

ここから先は

1,149字 / 3画像

¥ 100

ご覧いただきありがとうございます。サポートいただいた分は新商品の購入に充てたいと思います。些細なお気持ちもお待ちしております。