見出し画像

作るのも着けるのも簡単なマスクカバーのレシピ

私が住むタイでは変異株を含む感染拡大のため厳しい規制が続いています。
公共の場でのマスク着用義務は更に厳しくなり、自家用車であっても同乗者がいる場合、着用必須となっています。

マスクも二重付けが推奨されているとのことで旦那さんからマスクカバーのリクエスト。

~マスクの二重着けについて~
効果の有無にはまだ検証の余地があるようですが、

・市販の不織布マスク→ウイルスの防御には効果があるが密着性に乏しい
・布製マスク→密着性は上がるがウイルスへの防御性に乏しい

このお互いのメリット・デメリットを相殺しようということで布製マスクon不織布マスクが米国疾病予防管理センター(CDC)で推奨されています。

そうはいってもマスク2枚を同時に付けるって耳にかける紐も2倍になるということで…。
旦那さんがリクエストと一緒に見本の画像をみせてくれて、ああ、なるほどその手が!
不織布マスク自体に着脱可能な布マスクを付けてしまう!
(元画像を旦那さんが保存してなかったのでイラストの覚書で、笑)

マスクカバー

これまでのマスクカバーって不織布(使い捨て)マスクの寿命を延ばす目的が多かったようですが、今回の目的は不織布マスクの密着性を上げることなので立体型デザインに仕上げます。

立体型というと曲線があって難しそう…、そんな方はWEB上で型紙配布されてるサイトさんがたくさんあるのでそちらを利用してみてください。
なにぬ猫はこちらのサイトさんの型紙を使わせてもらっています。

その中でイチオシのあごまで覆うタイプを今回利用しました。

ダウンロードの環境が難しい方、こんな方法で型紙自作もあり。

不織布マスクのプリーツを拡げて実際に着けている時と同じ状態で紙の上に置きます。
正面側のカーブを鉛筆などで軽くなぞります。

画像2

画像3

耳側は約6cm、+上下の縫い代各1cm →8cmくらい。
これを目安に上下のカーブをコンパスや円状、または筒状のもので線を結んで作れます。
まぁ、でもやっぱり出来あいの型紙の方が楽ですね。😅

ミシンでの作成例ですが、直線縫いだけなので手縫いでももちろんOK。
では、さっそく作っていきましょう。

*マスクカバーの作り方*

材料:

表用生地 … 縦17cm×横12cmを2枚
裏用生地 … 縦17cm×横12cmを2枚
ベルトパーツ用生地 … 縦12cm×横8cmを2枚

①型紙に合わせて布を裁断

型紙の両サイドに端から2cmのところにベルト付け用の目印をつけます。
型紙に合わせて布を裁断。
同じ型が4枚になります。
(紐通しの折り返しが不要なため、この型紙では裏地用のカットラインで揃えました。)

画像4

画像5

②本体を縫い合わせる

表用の生地2枚を中表に重ねて中心になる部分を端から1センチで縫います。
裏用も同様に。

画像6


縫い代を開き、縫い合わせから5mmほどのところを直線縫いで両側縫います。

画像7

縫い合わせ分を開いて落ち着かせるためなので縫い目が響かない裏用はジグザグで一気に処理してもOK。
間にマスクを挟むので肌への刺激もありません。


③マスクを通すベルトパーツを作る

マスク装着用のベルトパーツを作ります。
生地を二つ折りにして端から1センチのところを直線縫い。

画像8


縫い合わせ部分の縫い代を指でしごきながら開いておきます。
これを中と表をひっくり返して縫い合わせが中央に来るように整えて平らにします。

画像9


④本体とベルトパーツを縫い合わせる

ここがちょっとややこしいかもしれません。
裏用の生地に①でつけた目印に合わせて③のベルト部分を待ち針で仮止めします。
縫い合わせ部分と裏用生地が中表になるようにしてくださいね。

画像10

画像11

1cmの縫い代内に収まるように軽く縫って仮止めしておくと楽。

画像12

さらに表用の生地と中表に合わせます。
ベルト部分をそれぞれの生地が挟んだ状態です。

上側、下側をそれぞれ縫い代1センチで直線縫いします。
サイド部分はまだ縫わないように。
ベルト部分のはみ出しを本体に合わせて切り取ります。

画像13


➄両サイドの始末と外周を縫って仕上げる

端から表地が出るようにひっくり返します。

画像14


縫い合わせをしっかり折り返し、サイド部分は1センチ中に折り込んで外周を端から5mmほどで縫い留めていきます。

画像15

画像16

この時ベルトの通し部分を一緒に縫いこんでしまわないよう注意すること。


*完成です。*

画像17


装着はこんな感じ。

画像18

画像19

画像20

(モデル : 旦那さん。身長160cm、顔は大きすぎず小さすぎず。)

※ミシン掛け、カーブがきつめですがゆっくり慌てずに縫えば大丈夫。

ミシンの押さえ金の端までの幅が約1cmなのでこの端っこと布の端っこに視線を合わせながら縫い進めると良いです。
5mmの場合は針が落ちる部分の隙間の横にあたる部分を目安に。
布を少し引っ張り気味に、更にカーブがきついところはいったん止めて針を刺した状態で押さえ金を上げて布を適度に回して、押さえ金を落として続きを縫う、とにかく慌てないのがコツです。

画像21


使用の際はベルト部分に不織布マスクの紐を通して装着、中のマスクはノーズフィルターをしっかり密着させる&頬の隙間を出来るだけ作らない。
耳掛け用の紐がないので洗濯も気軽に出来ますね。

これからの情勢でどうなっていくのかまだ不明ですが、感染力・重症化が強いといわれる変異株の影響によっては需要が上がってくるかもしれません。
布マスクを作成されてる方はマスクカバーの方向も検討されておくと良いかも。

🐾 🐾 🐾

海外発送されてないのでわたしは使えないんだけど(笑)
お気に入りのオリジナル生地でマスク生活の不自由を少しでも楽しくできたらと思います。
リアルファブリックさんでデザイン生地をお出ししています。

画像22

画像23

画像24

📖「なにぬ猫んち。」vol.2リリース!

ねこまんが「なにぬ猫んち。」紙書籍版vol.2出版しました!
web未公開作品含む10エピソード、今回も社長詰め詰めです😘

vol.1も好評販売中♪

(2021/09/11追記 : 現在改訂版のみの販売です)


🐾 🐾 🐾

うちの子ポートレート新作登場。
SNSのアイコンや背景に、うちの子グッズ化も承り中。

🐾 🐾 🐾

なにぬ猫noteのインデックス(最新のお知らせ、プロフィールやねこまんがの目次等)はこちら。

*********************************************
なにぬ猫、こちらで活動しています。

作品販売
なにぬ猫わごん / なにぬ猫BOOTH
なにぬ猫_YA

インスタグラム
@naninu.neko

公式ブログ
なにねこ