見出し画像

TOEICの勉強を始めてみよう

「US出張の枠が空いているんだけど、mokkedaさん行く?」

突然のボスからのお誘いに一瞬喜んだものの、英語には全く自信がない私。「実はあまり英語には自信がなく…次回までに鍛えておきます」と返事をすると「OK、来年期待しているね」とニヤッと笑って去っていくボス。

これはやるしかない。こうして私の英語学習がスタートしました。


何から始めるべきか

まずは自分の実力を確認したうえで、最適なプラン立ててを最短距離で達成するにはどうしたらよいかを考えてみました。

いまの実力は?

数年前に受けたTOEICは490点(L250, R240)。お恥ずかしいことに謙遜一切なしの英語が苦手な人間です。リーディングは短い英文なら読むことは苦になりませんが、長文になると少し抵抗感があり翻訳ソフトに頼ってしまう。ヒアリングはわかっているような雰囲気を出しつつ半分くらいは何を言っているのかわからない、という感じです。

ちなみにスコア平均が600点だったらしいので、人並みを名乗るには最低でも600点を越えなければいけません。

目標を設定しよう

私の場合、出張が目標ですので会議で何を言っているのかわからん、にならないようリスニングを鍛える必要があります。上記リンクにおける分類では最上位レベルは495-375のようですので、リスニングは仮に375点を目標にします。

となると、全体スコアはTOEIC的には区切りのよい730点を目標とするのがよさそうです。今から+240点。どの程度の勉強が必要になるのでしょうか。

必要な学習時間の見積りを出そう

こちらの記事によると、500点から+100点するためには200~250時間が必要。同様に600点から+100点するためには200~250時間が必要らしいので、ざっくり10点あたり25時間と考えて、+240点には600時間の学習が必要そうです。

これまでの学習習慣で、きちんと座って学習できる時間は1日あたり2時間程度確保できることがわかりましたので、これだけであれば300日。Duoなどの教材を使ってヒアリングするだけであれば朝ランなどの時間も使えるので+1時間。これであれば1日あたり3時間となるため200日。

休まず毎日3時間というのはそこそこ大変なので、このあたりが何とか現実的な計画のような気がします。

具体的な計画を立てよう

実は10年くらい前に2年ほど少しまじめに英語を勉強していた時期があります。その当時私のTOEICスコアはなんと275点でした。しかし、そこから490点まで上げ英語はさっぱりわからない、というレベルから拒絶反応が出ないレベルまで到達することができました。

教材をどうするか(過去編)

その頃に使っていた教材はDuo3.0と、iPhoneの単語アプリ、オンライン英会話でした。

このうちDuo3.0は今でも有効だと考えられるため引っ張り出してきました。iPhoneのアプリはとても学習しやすい良いアプリだったのですが、久しぶりに起動してみようとしたら更新されておらずサービス終了していました。

オンライン英会話は割とよかったのですが、1年ほど経ったあたりで文法などの基礎力が明らかに足りておらず手詰まりになってきたため解約しました。

教材をどうするか(現代編)

いま使われている教材はどういうものがあるのか自分なりに調べたうえで、以下のような組み合わせで学習してみたいと思います。

  • リスニング・単語:Duo3.0、TOEIC L&R TEST出る単特急金のフレーズ

  • リーディング・文法:TOEIC L&Rテスト 文法問題でる1000

  • スピーキング・発音:未定(オンライン英会話かスピーク)

リスニングはDuoと金のフレーズを1日1~2時間。リーディングはでる1000を座学で1~2時間。というコースでやってみることにします。

今後について

まずは上記の計画でしばらくやってみます。TOEICのテスト自体がそこそこ面倒なのであまり頻繁には受けたくないのですが、明らかにスコアが上がっていそうだという自信がついたらいずれ受けてみたいとは思います。

計画通りであれば100日後、だいたい来年の3月末頃には600点くらい取れている可能性があります。本当でしょうか。どうにも無理そうな気がします。でも本当に取れたら面白いですよね。

果たして200日後に何点取れるのか。私はボスに「英語、そこそこできるようになりましたよ」と報告できるのか。また何かありましたら更新します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?