見出し画像

ディズニーランド新エリアファンタジースプリング

こんにちは🌞こんばんは🌕

ご覧いただきありがとうございます😊


今日から東京ディズニーシーの新エリア『ファンタジースプリングス』がオープンしました!

テーマとなっている物語は、ピーター・パン、塔の上のラプンツェル、アナと雪の女王です


エリアに関しては詳しくないので、それぞれのストーリーをいろんな方向からお話します!


なんといっても、私はディズニーの作品として映画を観る前に本で出合っているので🧚

小さいころ寝る前に母に読み聴かせてもらって1回目、小学生に上がって自分で読み2回目、そしてディズニー映画として観て3回目。

大学生のころ英語の勉強もかねて、ディズニー映画たちを何度も見返し数十回。

もしかして結構観てるのかな?私。と最近気づきました🤔



Frozen『アナと雪の女王』

ハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話『雪の女王』からインスピレーションを得た作品。アンデルセンはデンマークを代表する童話作家、詩人です。

物語の舞台は北欧。

アナやクリストフ、アレンデール王国の国民の服装は19世紀ごろのノルウェーの民族衣装と1840年代前後の西ヨーロッパの歴史的なシルエットを融合させたようなデザインです。

ヴィヴィッドなカラーの組み合わせが素敵な模様はノルウェーのローズマリングといいます。エルサの魔法の表現に使用されたり、アナの服装にも用いられています。

エリアに行かれる際は、ファッションに色の組み合わせを取り入れてみたり、アレンデール王国のお城の造りに注目してみてると楽しいかも!




Tangled『塔の上のラプンツェル』

原作はグリム童話の『ラプンツェル(髪長姫)』なかなか強烈な原作だったと記憶しています。グリム童話は過ちを犯すと報いを受けることを子どもに教えるお話の集まりです。

だからディズニー作品のラプンツェルを見たときストーリー展開にすごいギャップを感じたのを覚えています。別の物語ととらえてもいいかも🤔

新しいディズニープリンセス像として大きな役割を担ったラプンツェル。初めて魔法の力を持ったプリンセスです。意外でした!



『ピーター・パン』

物語の舞台はイギリス,ロンドン。

何度も映画化されていて好みが分かれる作品だと思います。


私は2003年公開のPETER PANが大好きです♡音楽が特にいい!

キャストもその都度変わるので見比べてみても他も思惟と思います!



ディズニー映画は音楽も映像も楽しめて、あっという間に物語の世界へ連れて行って行ってくれるところが大好きです!


新エリアに行く前に、ぜひもう一度お話を観かえしたり、物語の背景を調べたりして気持ちを高めては?


ファンタジースプリングス行かれる方は楽しんできてくださいね🤍

最後までご覧いただきありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?