見出し画像

Summer solstice

こんにちは🌞こんばんは🌕

ご覧いただきありがとうございます😊


長野は今日から梅雨入りですが、今日6/21は夏至☀️

夏至とは、日本を含む北半球では昼が最も長く、夜が最も短い日です。

今日は太陽が夏至点というところを通過するそう。黄道上で黄経90度の点が夏至点というみたい。


日本では夏至の日はごく普通の日ですが、ヨーロッパなどでは夏至を祝うお祭りがあります。

イギリスでは古代遺跡ストーンヘンジで古くから伝わる夏至祭があります。ストーンヘンジでは夏至の日にその中にあるヒールストーンと呼ばれる岩と中心にあるその祭壇石を結ぶ直線上に太陽が昇ります。



またスウェーデンやフィンランドなどの北欧では夏至を盛大に祝う風習があります。毎年6月19日から26日の間の夏至に1番近い土曜日とその前日の2日間祝日になります。町の広場に夏至柱を立て、人々は歌ったり踊ったり食事をしたり。



夏至というと、私はエルサ・ベスコフの『リーサの庭のはなまつり』を思い出します。絵が素敵で好きだった絵本です。

小さいころの私には、やぐるま草とばらの女王の印象が強く記憶に残りました。お花のかんむりにあこがれて♡今でも、ばらが咲き始める季節になると思い出します。

草花たちがとてもかわいく描かれていて、今でも時々読み返すほどお気に入りの1冊です。

さらっと読めておすすめです♡



みなさんは夏至といえばなんですか?

梅雨も始まりジメジメムシムシですが一緒に乗り越えていきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?