見出し画像

ふるさと納税受け付けられず…

昨年末に引っ越しを行い、
その前にふるさと納税のワンストップ特例制度を
利用して返礼品を受け取っていました。

そして先月税務署より「ふるさと納税不適用」
(正確には「市民税・県民税寄附金税額控除に係る申告特例の不適用について(通知)」)
のお手紙が届きました。あちゃ〜やってしまった。

お手紙を読むと、どうやら近隣の税務署へ行って
手続きが必要なよう。
コロナの関係なのか、電話にて事前予約が必要
と記載があったので、さっそく電話してみた。

手続きに必要なもの


・令和三年の源泉徴収票
・寄付金の証明書
・還付金があった場合の、振込先銀行情報
・マイナンバーカード
・(代理の場合)マイナンバーカード 裏表のコピー


今回は彼に代理として行ってもらうため、
マイナンバーカードの裏表のコピーが必要になるよう。

マイナンバーカードをお持ちでない方は、
恐らく身分証明書(免許証やパスポートなど)が必要なのかな?
ご自身でお問い合わせいただくことをおすすめします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?