見出し画像

【当塾を選ぶ理由】こんな生徒にピッタリです。

皆さん、はじめまして。

学習塾ミチビキ塾長の遠矢(とおや)です。

このnoteを読んでいただき、ありがとうございます!

2024年5月1日に、ボーダーライン・グレーゾーンの子どもたちに特化した家庭訪問型学習塾「学習塾ミチビキ」を開校しました。

この記事では、当塾にぜひ通ってほしい生徒さんについて書いています。当塾はこんな生徒さんならピッタリです!というところをご説明させていただきます。


※当塾の開校理由や方針、具体的な授業内容等は別記事に書いてあります↓↓↓

※入塾までの流れはこちらから↓↓↓





①特性に理解のある講師の元で勉強に取り組みたい

当塾の講師陣は塾長を含め、全ての講師が「特性のある子どもに対しての指導経験がある」または「特性のある子どもをサポートしたいという強い動機や原体験がある」講師です。

中高時代、いじめに遭い苦しんでいたところを当時の塾の先生に助けていただいた。今度は私が苦しんでいる子どもたちをサポートしたい。

持病があり、塾に行っている時も急に発作が出ないか心配になりながら勉強していた。持病があっても安心して勉強できるよう、子どもの勉強をサポートしたい。

今まで発達障害のある子どもたちの指導を担当してきた。どんな特性を持つ子どもでも、その子の可能性を最大限発揮させられるよう、今後も子どもに向き合い続けたい。

ずっと大手の学習塾で講師をしてきたが、自分が母子家庭であったということもあり、より学習環境に困っている子どもへのサポートがしたいと思い、当塾で講師をしている。

このように、当塾の講師は他の塾の講師に比べ、特性を持った子どもへの指導に最も熱量を持っている講師です。特性に理解のある講師の元で学習をしたいお子さんには当塾をお勧めできます。


②「勉強」だけではなく、「生活」や「進路」も見直したい

当塾は勉強を教え、志望校に合格させるといった一般的な学習塾とは異なります。当塾も学習塾ですので、当然授業は行いますし、志望校合格までのサポートはさせていただきます。しかし、「勉強」「生活」「進路」は切り離せる関係ではありません。「勉強」「生活」「進路」のどこか一つに悩みや問題が生じた場合、同時に違う一つも連鎖的に問題が起こります。学校生活に問題があったり、進路に悩んでいたりすると、勉強に力が入りません。そのため、勉強に力をいれ、生徒の勉強のモチベーションを維持するためにも、当塾では「勉強」「生活」「進路」全てを同時並行でサポートします。

勉強だけではなく、学校生活や将来の進路のサポートも同時に受けたいお子さんには当塾をお勧めできます。


③子どもと一生懸命向き合う講師から教わりたい

生徒としっかりと向き合うこと。それは当たり前のことだと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私は当たり前ではないと思っています。あまり他塾のことを否定したくはありませんし、もちろんしっかり子どもに向き合っている塾もたくさんあると思われますが、塾の利益を上げることを優先し大量の生徒を入塾させ、子どもを半分放置したままなのにも関わらず授業を進めるような教育現場を私はたくさん見てきました。表面上は子どもに寄り添います、と言っていても、実際は問題演習をやらせてるだけであったり、ただ機械的に授業を受けさせているだけだったりします。非常に残念ではありますが、このようなことが教育現場で起こっていたりすることも事実です。

当塾は生徒の「生活」「勉強」「進路」にしっかりと向き合い、未来を導く覚悟のある講師が指導を行います。家庭訪問型の塾ですので、保護者の方は授業の様子をいつでも見ることが可能です。どのくらい真剣に向き合っているかは、その授業の様子を見ていただければわかるかと思います。

生徒に熱量を持って向き合う講師から教わりたいというお子さんには当塾をお勧めできます。


④自分のペースで学習を進めたい

「集団塾では年間カリキュラム通りに授業が進められていき、どんどん置いて行かれてしまう…」「個別塾でもそんな頻繁にカリキュラムを変えたり授業日を変更したりは難しい…」といったお悩みは多くのご家庭が持つ悩みかもしれません。

当塾はおそらくどの塾よりも柔軟な対応が可能な塾だと思っております、笑
授業カリキュラムは毎回の授業で見直すことが可能ですし、授業時間や授業回数については、元々毎週何曜日の何時から〜とかに固定している訳ではないですし、担当講師と生徒さんの間で日程調整さえできればいつでも変更可能です。

もちろん一度決めたカリキュラムや時間割でガッツリ進めたい!という生徒もいらっしゃるかもしれませんが、この単元からやるのはちょっと辛いとか、急に学校でトラブルがあったり今日はどうしても勉強にやる気が起きない…という場合もあるかと思います。当塾では子どものペースに合わせ、できる限り柔軟に対応できるよう努めます。


⑤「頭がいい講師」ではなく、「生徒本人と相性が合う講師」から教わりたい

子どもの勉強意欲や成果は講師によって全く変わってくると思っています。私が今まで勤めてきた学習塾をはじめとした教育機関では、「東大出身の講師が教えます」「講師歴30年のベテランが教えます」「正社員が教えます」といった文言をアピールポイントにしているところが多かったです。確かに信頼できる一つの指標であることは間違い無いですし、実際本当にいい講師さんかもしれません。しかしながら、高学歴だから、講師歴が長いから、正社員だからというのは正直あまり関係ないと思います。結局は「頭がいい」とか「講師歴が長い」とかではなく、「生徒本人とどれだけ相性が合うか」だと思っています。とっても陽気な生徒さんなのに内気で静かめな講師が担当しても子どもの意欲は上がりにくいケースが多いです。

当塾はお子さんの可能性を最大限に引き出し、意欲的に学習に取り組める講師「生徒本人と相性が合う講師」の元で学習できるよう努めます。
※現在(2024年5月時点)は開校して間もないので、基本的には塾長が授業を担当しますが、今後、塾長以外の講師に変更したりすることも可能にします。



ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

現在、新規生徒を募集しております。入塾を検討されている方は下記のフォームより、お気軽にお問合せください。また、入塾するしないに関わらず、勉強方法の相談や学校生活での悩みなどを相談いただいても大丈夫です。

※LINEからでもお問合せ可能です。LINEの方でやり取りをしてほしい方はこちらから↓↓↓

HPはこちら↓↓↓

ブログもやってますので、当塾のことについてもっと知りたい方はぜひ覗いていってください〜↓↓↓


2024.05.01  学習塾ミチビキ塾長 遠矢勇輝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?