【1歳4ヶ月】知育記録と発達のまとめ

毎日の知育の記録


・名前と年齢の確認

〇〇くーん!はーいと言って手をあげる、〇〇くんは何歳ですか?1の指で1歳と言うまでが流れ。

0歳までは名前の確認のみだったが1歳になって年齢の確認を追加した。

1歳2ヶ月になって手をあげられるように、1歳3ヶ月になって1の指を前に出すようになった。あとは「はーい」という返事を1歳半までには習得したい。

・日付と季節の確認

今日は〇年、〇月、〇日、〇曜日、季節は〇です!〇月の月雅称(和風名月)は〇です!今日の日付にシールを貼ってくれるかな?までが流れ。

0歳まではシールを裏返しに貼ってしまったりしていたが、1歳を超えてからは貼ることはスムーズになり、1歳4ヶ月になって指定の場所に「おしい!」という位置で貼るようになった。

・スケジュールの確認

今日は〇時に〇をして〇時に〇をする予定だよ〜と簡単に説明。変更になることもあるのでざっくりと。

・数字、ひらがな、アルファベットの歌

表を一緒に指でさしながら3曲一緒に歌う。

0歳まではただ聞いているだけだったが、1歳を超えてから歌がかかると表を持ってきて指差しするようになった。

1歳2ヶ月から英語の歌も追加し、自分から表を持ってきて歌を聞きたがるようになった。

・色と場所のマッチング

物を同じ色の上に置く練習と、物を見本と同じ場所に貼る(マジックテープ)練習をする。

0歳は遊んでしまい全く出来ず、1歳を超えてからは時々できるようになってきたが偶然かも?という程度。

1歳4ヶ月になってピンクと赤を間違えたりと、わかっているような間違い方をするようになった。しかしまだまだ全然出来ない。


ここまでは毎日10分くらいかけて順番に行っていること、ここからは空き時間に適宜行っていること。


・絵本を10回ぐらい読む

絵本を1日の中で合計10回(10冊ではない)読み聞かせる。※ 特に10回と意識しているわけでは無いが、そのくらいは平均すると読んでいる気がする。

0歳までは親が絵本を選んでいたが、1歳前ごろから自分で持ってきて膝の上に座るようになった。1歳を過ぎてからはもう一度読みたい時は表紙に戻るようになり、違う絵本を読みたい時は一度片付けてから持ってくるようになった。

1歳3ヶ月ごろから複数の絵本を同時に開くようになった。読み聞かせ中に「犬」が出てくると、別の「犬」が描いてある絵本や図鑑を持ってきて教えてくれるようになった。また会話中に本の内容が出てくるとその本を持ってくるようになった。

・なるべく自由に探索させる

外も家の中も基本的には手を離して自由に探索させる。※もちろん危ない時はすぐ止められる距離にいながら。

1歳ごろまでやってはいけない(大人都合)場合は、叱るのではなく別のこと(動画やおもちゃなど)に30秒間興味を逸らしていたが、1歳3ヶ月ごろから息子にもできるようなことをお願いする形でやってもらうことにした。

スーパーで商品を触ろうとする場合は購入する商品を持ってもらったり、エレベーターのボタンを押してもらったり。

また1歳4ヶ月ごろから、保育園に向かういつもの道などは手を繋いで歩くように試みているが、なかなか難しい。

・移動は徒歩を基本とする

1歳前から数歩出るようになったのですぐに靴を履かせて外を歩かせた。最初は転んだりもしていたが、1歳2ヶ月では走り回ったり後ろ歩きまで出来るようになった。

とにかく時間に余裕をもって歩かせているが、1歳3ヶ月から指さしブームと抱っこ要求の組み合わせで、親が歩かされるようになってしまった…。

・英語は童謡の聴き流しのみ

早期英語教育には力を入れていないわけではないが、やはり言語習得期に詰め込むのは得策でないと感じる。

耳を育てる気持ちで英語の童謡をリビングで流したり、英語の絵本や図鑑を手に届くところに置いている。息子はフォニックスソングが熱烈に好きで1日5回は要求される。ひらがなよりもアルファベットに興味があるような気がして心配である。


最近はキッズチェアに1人でよく座るようになったと感じる。特に座るように言わなくても、好きなおもちゃを机に持ってきたりして座って遊んでいる。お教室でも1人だけ最後まで椅子に座って聞いている。

色々なことを楽しく勉強できる子どもになってくれるといいが…。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?