見出し画像

ケーススタディ:567or678 どっちに受ける?

先日の大会で出会った下の場面。
打ち手によって選択も分かれそうだし、同じ選択にしても根拠も分かれそうと思い
ぜひともたくさんの方の考え方に触れたいと思って、ピックアップしました。
点数や巡目等、記憶を呼び起こしてのものなので、多少曖昧な点があることはご容赦ください。


ケース

WRCルール
南1局 親 19000点くらいの4着 10巡目
河には🀝🀞が0枚、🀟が1枚、🀠が2枚見えている
他家は仕掛けなし、リーチなし

567にも678にも取れるがどっちで待つか

ほとんどの方が🀋か🀎を切ると思いますが
どちらを切りますか?立直しますか?もしくはそれ以外?
その根拠もお聞かせください!

ということでXに投稿してきました。

567, 678のどちらで待つか
目に見える違いは河の枚数
南場の親番、できるだけ点数を取り返したいところ
あなたの選択は?

自分の選択は

🀋切り立直。
立直・平和・三色・(ツモ)の4000オール狙い。
筒子の真ん中が河に少なく、誰かに固まって持たれてたら嫌だなと思い、枚数が少ないながらも🀠狙いで立直しました。

結果、立直後にさらに🀟が2枚切られ、ワンチャンスとなったところで下家から🀠が出て、12000点を和了。
狙い通り!

ですが、振り返ると…

5pツモの可能性にだって十分期待していいんじゃないだろうか?

そう思い、みなさんの考えを聞いてみようということで、Xに投稿しました。

改めて、回答してくださった皆様、ありがとうございました!
自分になかった発想や考え方に触れることができて、興味深く読ませていただきました!

では、寄せられた回答を見てみましょう!

回答

一応,立直するか否かの選択肢も入れましたが,「立直する」の回答率が100%だったので,そちらの検討は割愛.
論点は🀋🀎のどちらを切るかに絞って検討します!

🀋切り立直

もりもりさん
持たれてそうな🀝を嫌って🀠待ち.
三色は付いたらラッキーの位置づけで,ツモれば1300オール.
裏1乗ったら2600オール!三色が付かなくてもオイシイですね!

Tominさん
他家のベタオリOKで,押してきたら他家からの出和了りで🀠三色狙い.
実際の場面でも,🀟が河に3枚見えになった直後に🀠が出てきましたね!
赤ありのルールなら,赤🀝ツモ裏1で満貫!

中島よしつねプロ
狙いが6000オールと,回答者の中では最も大きいイメージ力を持った回答!
他家にオリてもらうのには,ツモのチャンスを増やす狙いもあるんですね.
🀝🀠の検討も,やはり生牌というのが逆に引っかかるようです.

同じ🀋切り立直でも,イメージする結果は人それぞれのようですね!
三色へのこだわり方も多様で,こんなにいろんな考え方があるんだと勉強になりました.

🀎切り立直

こちらは学問さんの回答を引用.

状況からして出和了りに期待しにくく,どちらで待つにしても他家はオリる
ならばツモれる方がどちらかと考えたときに,確かに枚数で考えるのが自然ですね!
ただしそれを覆すだけの理由があれば678受けもあるということで,他家のスタイルによって変わるケースを例示してくださいました.

結論

枚数で言えば🀝が確かに有利ですが,🀋切りの方たちはそれを覆すだけの理由をそれぞれ持っていましたね!
自分も🀝があまり良いように見えず678に受けましたが,実際打っているときの根拠は直感でした.
直感だけではさすがに再現性がないので,今回こうやってアウトプットするにあたってその直感の正体を明らかにしようとチャレンジしてみたら,その正体は🀜🀝🀞が河になかったことじゃないかという点にたどり着きました.

今回みたいな選択が分かれそうな場面に出会って面白い話が出たら,またこうして筆を執って伝えていきますね.

改めまして,回答をくださった皆様にこの場を借りて御礼申し上げます!

追伸

大会は予選でしっかりとやられました!
また来年リベンジしにいきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?