見出し画像

6月のお仕事記録【Webライター】

7月になりましたね!ということで、先月の振り返りをまとめました。

6月が駆け足で過ぎ去っていったせいで、ところどころ記憶がありません。笑
2023年、あっという間すぎる……!

そんな6月、お仕事で執筆させて頂いた記事は8本でした。

・旅行系記事……2本
・ビジネス系記事……1本
・コミック系記事……5本

6月からビジネス系メディアにて、構成・執筆が始まりました。

これが本当に難しい……!

まずそのKWに知見がないため、その言葉を理解するところから始まるのですが、知らない分野なので執筆前のリサーチに膨大なエネルギーを使ってしまうのです。

そこで今回は資料を読んでいて理解できないところや、難しい言葉が続くところはChat GPTを辞書代わりに使用しました。

手法を書くと長くなるので、この記事では割愛しますが、この2ヶ月でかなりChat GPTと仲良くなれたように感じます。


またライティング以外にもディレクター業務、構成作成、検閲など、いつもの業務も行いました。

ここでもChat GPTを使ってスピードとクオリティアップができないかを試しています。

Chat GPTは世間的にまだまだネガティブなイメージもあると思いますが、使い方次第でとんでもない武器になりそう。今後ももっと作業を効率化できるように模索していきたいです!


そして、月末にはお世話になっている会社でオンライン勉強会が2件。1件はペルソナの考え方や記事の構成の考え方を深める機会になりました。
難しいけれど、記事の構成を考えるのってやっぱり楽しい。

もう1件の勉強会では執筆した記事のフィードバックを頂いて、自分の課題を再確認できました。もっと頑張らなきゃなあ。

お仕事以外では、SUZURIでTシャツを作りました!

SUZURIがセールを行っていたので、私もTシャツ作りチャレンジ。

うちの文鳥をモデルに描いてみました!


もともとお絵かきが好きなので、描いていてとても楽しかったー!!!

お友達にも好評で嬉しい!
自分の描いたものが形になるのはやっぱり良いですね……!!!

ここで購入できますので、ご興味があればぜひ。


SUZURI、すごく画期的なサービスすぎて今後も使っていきたいです。


そして6月は、AIイラスト生成アプリにも手を出してみました。

AIはプロンプトを考えてどう出力されるか、という点がゲーム性があって面白いなと。描くのとはまた違う楽しさです。

AIイラストは今のところ収益化やお仕事に使う予定はないのですが、最終的にはブログや記事の図版作成に使えたら嬉しいなと思っています。



6月後半は言語化がなんだか上手にできなくて、noteを書いては消しブログを書いては消してを繰り返していました。

脳が動かなくて、執筆だけではなくインスタも良いアイディアが出ず……焦りでYouTubeのノウハウ系動画を見続ける日々。

やっと回復してきたので、インスタとブログを頑張るモードに切り替えようと思ったのですが、まさかのデザイン系の仕事が入ってきています。笑

そのため、7月前半は普段のお仕事+デザイン業、後半はライティングやインスタに注力する予定です。


ということで!今月も頑張ります!!!

私の心と体の養分になります。ありがたや。