マガジンのカバー画像

息子が私に気づかせてくれたこと

66
息子が0歳のころからベビースイミングや幼児教育に通っていた私は、後に、子どもをコントロールしようとしていたことに気づきます。 私の成長の素となった息子との関係を綴っています。
運営しているクリエイター

#別居

息子があっさり公文式を辞めたとき〜別居経験がくれたメリット

子どもの公文式の取り組み方が私の望む形でないのは、〈問題〉なんかじゃない、という話の続編…

離婚を考えたときに最も辛かったこと〜単独親権の問題

子どもたちの別居から数ヶ月経ったころの私は〈円満な別居〉を願っていましたが、実現が難しい…

別居のきっかけと夫婦の軋轢が子どもに与えた影響

息子が中学2年生、娘が小学6年生の夏休みに、私が子どもたちを置いてマンションを出ていたころ…

親権を失いかねなかったのは、知らなかったから

子どもたちと離れて暮らして数ヶ月経ったころ、私が切に願うようになったのは〈円満な別居〉で…

「今しかできないこと」を大切にしているだろうか?〜子どもの幼少期・別居期間のこと

いま思えば、子どもたちが保育園・小学校時代の私は、〈いまここ〉にいることができていません…

20歳の息子と焼き肉デート〜母親にしてくれてありがとう

お正月ぶりに帰ってきた息子との焼き肉デートで、いっぱい話を聴かせてもらって、幸せ満喫。 …