マガジンのカバー画像

私は私、娘は娘の人生を生きる

106
大学生の娘と私は、感性や考え方が似ているところもまったく違うところもある……互いの人生を楽しむ様子を綴っています♪ 『一人一宇宙』 それぞれが大切にしている宇宙をリスペクトできる… もっと読む
運営しているクリエイター

#自分を生きる

心変わりがあってもいい〜「当たり前」の枠を外してくれる娘

私が思ってもみないことを繰り広げてくれることが多い我が娘。 バレンタインデーの前日、娘と…

何歳からでも何でもできる!〜実践者であるということ

母校でのゼミ同窓会に、今年も着物で参加しました。 「去年も着物でいらしてたわね」 と覚え…

推薦で提携大学に行くという選択〜娘との終日デートを終えて考えたこと

週末、高校3年生の娘とUSJでデートしてきました。 年間パスポートを持っている娘が、段取りを…

「第1子長女あるある」から卒業すると決めました

「第1子長女あるある」 思い当たることはありますか? 2歳下の妹がいる私には、いろいろとあ…

才能をカタチにする〜子育て編

残業から帰ると、キッチンに娘が焼いたクッキーが! 見栄えも味も素晴らしくて、仕事の疲れが…

自分の人生を生きよう♪〜自己紹介

ご縁をありがとうございます。 Magical Me「魔法使いの自分軸」 御影石 千夏です。 女性が本…

自分の心地よさを大切にすることから始めよう

あなたは、 何をどうしたら心地よく感じられるのか、 自覚していますか? ・空を見上げる ・美味しいお茶をのむ ・好きな香りをまとう ・肌ざわりのいい服を身につける ・湯船にゆっくりつかる ・電車の窓から外を眺める ・時間を忘れて本を読む ・鍋を磨く 毎日いろんなことをする中で、 「あ〜、幸せ♡」 思わず口に出ることはありますか? 私は、 乾燥機で温めたお布団に 入る瞬間が大好きです。 「あったか〜い!幸せ〜♡」 いつものことも、 ささやかなことも、

自分で決める〜自分軸があれば迷わない

「こっちかな?」 「あっちかな?」 「やっぱり、そっち?」 選択に迷うのは、 自分の軸か…

自分で決める〜他人軸を卒業して自分軸でしなやかに生きよう

他人軸から卒業するために大切なのは 〈自分で決める〉と決めること。 「以前、あんなことを…

「私なんて」〜トゲトゲの心で自分を卑下していない?

誰かのことを 「素敵だな」 と思ったときに、 「私なんて」 って言葉が浮かんでいませ…

学校を休んで旅に出よう〜他人軸からの卒業

3泊4日、大好きな沖縄で過ごしてきました。 金・月曜日に学校を休んだ高校3年生の娘も一緒に。…

おしゃれをするのは誰のため? 娘から教わったこと

私の娘とは思えないくらい、ヘアメイク、洋服、靴や小物にエネルギーを注いでいる高校生の娘。…

クリスマス・プレゼント☆思春期の子どもとの関係が良くなる8つの質問

ご縁に感謝して、note記事を読んでくださるあなたに、クリスマス・プレゼント ♪ <思春期の…

甘えることで大切な人を喜ばせてみませんか?

髪を染めたりメイクをしたり、〈自己表現のためのおしゃれ〉を楽しんでいる高校生の娘は、なかなかの甘え上手。 娘の甘えに乗ることで、私も楽しませてもらっています。 そんな私ですが、実は子どもの頃から、甘えるのが得意ではありません。 娘と私の違いはどこからくるのでしょう? 今回は「甘える」対象を「お金」に絞って、紐解いてみたいと思います。 甘えることはワガママだと思っていました 娘のおしゃれに関するリクエストにはかなり甘めな私ですが、私自身は親に 「◯◯を買って欲しい」