マガジンのカバー画像

私は私、娘は娘の人生を生きる

106
高校生の娘と私とはまったく違うところが多い……互いの人生を楽しむ様子を綴っています♪
運営しているクリエイター

#ドリームサポーター

息子に正直に言えてよかった〜娘と違う対応になってもよしとする

私の誕生日に娘がプレゼントしてくれた手紙には、次の言葉がありました。 「好きなことを好き…

08.9歳からのトウシューズ〜娘のバレエの先生から私が学んだこと

3歳からバレエ教室に通っている娘が、先生からトウシューズを手渡されたのは、小学3年生になる…

06.娘が才能を輝かせる場所はどこにある?〜タカラジェンヌorバレリーナ

「宝塚に入りたい」 娘が笑顔でそう言ったのは、10歳のころ。 「いいねー!」 夢を言葉にでき…

03.指導者に出逢える奇跡〜クラシック・バレエの場合

高校を卒業した娘が、今も(なんとか)続けているバレエを始めたのは、3歳のころ。 先生が踊…

01.娘が15年続けているクラシック・バレエのきっかけ

高校を卒業した娘がバレエを始めたのは、3歳のころ。 ものごころつく前の娘が「やりたい」と…

よく読まれた記事ふりかえり_2022年6月

noteを始めて2年目に入り、 素敵なご縁を楽しませていただいています。 今回は、2022年6月 特…

自分の人生を生きよう♪〜自己紹介

ご縁をありがとうございます。 Magical Me「魔法使いの自分軸」 御影石 千夏です。 女性が本来の才能を最大限に生かして "自分軸" で 自分の人生を生きていく お手伝いをしています。 私が女性のサポートを志すのは、 家族のため、まわりの人々のために 自分を後回しにしてでも がんばり続けている女性が多すぎる、 と感じているからです。 がんばらなくてもいいことまで がんばってしまいがちな女性たちは、 もっと自由に幸せになれるはず! 一人ひとりが独自の才能を存分に

見返りを期待しないからこそ感じられる幸せ

私は子どもたちを置いて、実家に帰っていたことがあります。 息子が中学2年生、娘が小学6年生…

「私は天才!」素直な自己効力感のある子は、どうやって育つ?

お子さんが 「私って、天才」 「俺は天才」 と言ったら、あなたはどう思いますか? 「そうよ…

「やればできる」は ポジティブ?ネガティブ?

いつぞや、追試をクリアした娘が、笑顔で私に言ったことがあります。 「うち、やればできる子…

おしゃれをするのは誰のため? 娘から教わったこと

私の娘とは思えないくらい、ヘアメイク、洋服、靴や小物にエネルギーを注いでいる高校生の娘。…

あなたが大切と思っていることは、“人から言われたこと”ではありませんか?

ご縁をありがとうございます♪ 自分軸でしなやかに生きる専門家
 御影石 千夏です。 女性が…

苦手だった義母との関係をどうやって克服できたのか?

お正月のこと。 昨年は息子の大学受験があったので、2年ぶりに夫の実家に帰省しました。 数年…

苦手だった義母から受け取った愛のカタチ

今回はこちら▼の記事の続きです。 お正月に家族で訪ねた義母の家は、2年ぶりのこと。 帰りの電車の時刻が近づいてきたころ、 「二人だけで話がしたい」 と義母に声をかけられました。 和室に正座で向き合って伝えられたのは、 「十数年来ずっと言えなかった」 という「3つの謝罪」。 対する私は、それらの出来事を覚えていなかったのです。 帰りの電車の中で、私が思ったのは、 (大切なことって、本当に人それぞれなんだなあ) ということ。 義母の言葉から私は何を受け取ったの