マガジンのカバー画像

私は私、娘は娘の人生を生きる

106
高校生の娘と私とはまったく違うところが多い……互いの人生を楽しむ様子を綴っています♪
運営しているクリエイター

#子どもに教えられたこと

「お母さんにしてくれてありがとう」〜成人する娘に贈った手紙

日付が変わった0時過ぎ、 \産んでくれて、ありがとう/ と、誕生日を迎えた娘から言われまし…

「産んでくれてありがとう」〜誕生日は親に感謝を伝える日

娘が「修正テープも訂正印も使用不可」という書類を真剣に書いていた、真夜中のこと。 パソコ…

親が願うようには子どもは動かない

「私には、表彰されるものが何もない。でも、皆勤賞だけは競争じゃない。だから、絶対にとりた…

学校を休んで旅に出よう〜他人軸からの卒業

3泊4日、大好きな沖縄で過ごしてきました。 金・月曜日に学校を休んだ高校3年生の娘も一緒に。…

「私は天才!」素直な自己効力感のある子は、どうやって育つ?

お子さんが 「私って、天才」 「俺は天才」 と言ったら、あなたはどう思いますか? 「そうよ…

「ママがいちばんだなんて、思わないでね」と娘に言われたら

高校生の娘とはいい関係を築けているつもりの私ですが、ときに、ギョッとさせられることがあり…

「やればできる」は ポジティブ?ネガティブ?

いつぞや、追試をクリアした娘が、笑顔で私に言ったことがあります。 「うち、やればできる子、やから(^^)v」 それを聞いた私は、なぜだかモヤモヤしたんです。 どうしてかしら? 今回は、その理由を考えてみました。 「やればできる」って私も言っていました 思い出しました。 定期テストの結果が芳しくなかった息子に対して、 「やればできるのに、もったいない」 って声をかけていたんです、私。 反射的に口にした言葉でしたが、 「やればできるんだから、普段から勉強すればいい