マガジンのカバー画像

私は私、娘は娘の人生を生きる

106
高校生の娘と私とはまったく違うところが多い……互いの人生を楽しむ様子を綴っています♪
運営しているクリエイター

#母と娘

母の日のプレゼントに見る娘の世界観

京都のお花屋さん『ハナコウカモガワ』まで出かけた娘が、青いカーネーションを持ち帰ってくれ…

可愛がられる才能〜母の日を前に

名刺サイズのカードに添えられた、なんとも愛らしいカーネーション。 こんなに小さなカーネー…

自分が好きなことが周りの方へのギフトになる〜着物を楽しむ

娘に振袖を着付けて、桜を見に行ったときのこと。 「可愛いねー!」 と声をかけてくださる方…

着物に帯を合わせるセンスを磨きたい

おしゃれな娘の着物選びは、なかなかに厳しくて…… 我が家にある5枚の振袖と5本の袋帯のうち…

心変わりがあってもいい〜「当たり前」の枠を外してくれる娘

私が思ってもみないことを繰り広げてくれることが多い我が娘。 バレンタインデーの前日、娘と…

娘に振袖を着付けたい〜「やる」と決めたらできちゃった

初めて振袖を着付けていただいた娘が、着物に興味を持ってくれたのは2年前。  ↑息子の成人式…

あなたがいるから私がいる〜記憶を失うほどに私を愛してくれた娘のこと

大きな愛にあふれるつむぎまどかさんのnote。 過去の記事も拝読しては、涙ぐんでいます。 「実子誘拐」により、息子さんたちに自由に会えない状況が 6年も続いている つむぎさん。 息子さんたちが大人たちの言動・状況を観察し、心情・特性を洞察し、知恵を絞りに絞って、つむぎさんに会おうとされている健気さに、私はいつも胸が熱くなるのです。 母娘が一緒に過ごすという「当たり前」が「当たり前」でなくなるという辛い状況にあって、誰かを責める他責思考に陥らずに、「自分に何ができるのか

楽しみにしていたことが叶わなくてもイライラしない〜間違いを笑い飛ばす余裕ができま…

楽しみにしていたNickeyのソロライブ。 娘と大阪駅で待ち合わせて、ライブハウスに到着すると…

娘に振袖を着付けられるようになりたい〜「人生で最も大切にしていること」にモチベー…

昨日、宝塚歌劇 花組 柚香光さんとの夢のような時間を過ごした私は、電車に飛び乗りました。 …

別居中、中学受験を控えた娘にかけた大きな負担

夏休みを機に私だけが実家で暮らすようになったのは、息子が中学2年生、娘が小学6年生のときで…

親権を失いかねなかったのは、知らなかったから

子どもたちと離れて暮らして数ヶ月経ったころ、私が切に願うようになったのは〈円満な別居〉で…

好きなものは好きだけど〜ミニスカートの娘にかける言葉

「好きなものは好き」 他人軸を気にせず、自分の好きなものを身にまとっている私ですが、超ミ…

毎日noteを続ける秘訣〜息子の正論&娘の応援

大学入学と同時に家を出た息子(20歳)は、1歳のころからおしゃべりでした。 (幼児がこんなに…

「センスの塊」の娘が月を撮影した方法

中秋の名月、今夜は満月でもあるそうですね。 バナーの写真は娘が撮影してくれたものです。 EOS Kiss M・望遠レンズなしで、美しく撮れた秘密は? ・ ・ ・ ▼こちら! 観劇に必須の双眼鏡をカメラにセットしていたのでした。 さすが、娘! 想いをカタチにするセンスの塊です♪ ✼••┈┈┈┈写真を贈ってくれて ありがとう┈┈┈┈••✼ 「私が私である」ことの確信へ導く魔法使い 御影石 千夏 ▼娘関連の記事 ▼家族も自分も幸せになる秘訣を綴っています(Ki