マガジンのカバー画像

マノミコト

88
こころのおくのほう。毎日更新。     マルハダカ。
運営しているクリエイター

#ブログ

2021/4/14 「文章の中か、上の世界」

部屋に飾ってある額縁に誘われて、約9年ぶりに開けてみることにしました。右上の方、今もそっちを見ると視界に入ってきます。でも今日は誘ってこない。どうしてこないだは、こっちを見つめていたのでしょう。 流石に9年もの時が経つと、埃がかなり覆い被さっていて。でもなんだか白いんです。汚いって感じじゃなくて、それよりも興奮が勝ち誇った顔をしていて、別世界に行くかのようで。映画とか物語の中で、登場人物が埃を払って何かを読んだり見つけたりするときの気持ちが、わかったような気がします。そうい

2021/4/10 「ドクダミ草」

違う。違う。違う。どれもこれもみんな違う。私の欲しいものじゃない。億の、千万枚で買えるように軽々しくないのです。ほとんど衝動的だった。ほとんどって、何。一ミリは脳が動いていたと思うからです。探したの。 文章のなかで生きたいってそう思った。言葉が出てきた。言葉が出てた。気持ちとか夢とかそういうのじゃなかったの。 書いていたら「いのち」があって、それが「ここで生きたい」で、その、ここっていうのが、文章の中だった。上かもしれない、けど。それはまだわからなくて、でも、文章は確かで

2020/10/9 「高校一年生」

まずはじめに。 昨夜の私はどうかしてました。 読んでくださった方々もお気づきかと思いますが、 なぜ、タマゴなのでしょう。。。 今日の朝も張り切ってBLTサンドの準備をしていたわたくし。 はい、そこで気づいたのです。 Tomatoや、と。 いつの間にか、脳内変換されてたみたいですね。 失礼いたしました。 これは新しい気づきだ!!!!と興奮していたもので、、、、 こういうことが多々あるもんで。 どうか温かい目で見守っていただいて、少しずつ慣れていってくださいね👀

10/2 「愛のある場所」

なーんでこんなに幸せになれるんだろう。 心がねすっごくあったまるの。不思議なんだよなあ。 何なんだろうね。これね。 映像なのにさ、表象なのに、そのものでも、その人自体でもないのに 気が付いたら5人のつくる、世界に全身で触れてて。 ファンだけなのかな、これ感じてるの。 特別なんだよなぁ。 「ありがとう」を言わなきゃいけない回数は決まってるんだって。 そのうちの一回を僕に使ってくれたって。 良い言葉だなぁって思ったから、 皆さんにおすそ分けです。 愛で誰かのために何

2020/9/10 「ほんとうは」

どの感情が本物なのかよく分からなくなる。 どれも本当? それとも全部思い込み? そう思いたいだけ? 冷めてそう 人に興味なさそう 最近言われるけど、たぶんそんなことない 逆に愛が強くなりすぎて 嫌われたり、離れていっちゃうんじゃないかって それが怖くて、バレたくなくて 表に現れないように 隠すようになったんだと思う 怖いだけなのかな。 信じて自分が傷つきたくないんじゃないかな 不安なんだ 誰かの記憶の中に私がいるのか。 お葬式の時に泣いてくれる人なんているの

2020/9/8 「管理人さん」

いや〜参りました。 不動産会社様のインターンに行ったんだけどね もうね、すごいの!!!笑笑 そもそもね、インターンはインターンでも間違えて応募しちゃった所から始まった部署だったんだけど。(ほんとは営業を見たかった笑) 管理の部署ね あのねー、夜バイト終わって帰る時にセキュリティの人に会うんだけど、いつもなにしてるんだろうって思ってて。 だいたい夜しか会わないからね? それでお仕事に同行させてもらったんだけど。 そしたらさ、まぁ顔が広い広い どこ行っても、その

2020/8/25 「新しい相棒?」

外歩いてたら、マスクがどっか消えちゃった。 しかも気づいたのがお店に入る直前でさ、 そんなのえーーーーってなるじゃん。 えーーーってなったんだけど 仕方ないから近くのお店で買うことにして でもお店はいるのに マスクない!ってなって これも仕方なしに手でお口をガード。。。 そのままの姿であちらこちら探索することに。 (絶対変な奴だった、恥ずかし) お店に紙マスクって一枚で売ってないんですね。 箱詰めされた紙マスク達。 ごめん、買えなくて。 ・・・。 悩んだ末、わた

2020/8/24 「私だけ」

日記を始めてから、 一日のちょっとしたことを思い出すようになったなぁ。 たとえば今日も。。。 普通だったらメインイベント、 テーマにするなら絶対お好み焼き。 友達とご飯に行った話を書くのに、 正しくは、書こうと思っていたのに。なんだけど。(さっきまで) なんかちょっと、もう一回。 今日を振り返ってみたくなる。 七時から五分単位でセットされたアラーム。 結局八時までお知らせしてもらった。 なのに気づいたらね~ 10時ですよ やっちまったなぁ。 そこからなんだ

2020/8/21 「ほろっと」

ふわふわしたい。 きょうはそんな気分だった。 (からお酒をちょびっとね、たしなみましたよ、) 高校三年生の一月後半から始めた映画館でのアルバイト。 もうはや二年と半分。 あっという間だなぁ。 久々に入りたての頃お世話になった先輩たちを思い出した。 意外と名前って覚えてるものなんだね。 みんなは私のこと覚えてるかな。 あの頃はいっちばん下っ端だったのに、 今はもう上から数えたほうが早い位置に立ってるわたし。 二年半ってそんなに時間が流れてるものだったっけ。 と思いつ

2020/8/20 「被写体」

被写体という言葉が好きじゃない。 人なのに、命あるものなのに、まるで体温のない人形のように感じるからだ。 「被写体と呼ばれて、カメラマンに撮られる人たちは何も感じていないのかな。」 そんなことを「被写体」という言葉を耳にするごとに考えていた。 考えてもみれば、被写体になったこともない私が考えたって 分からないことだった。 でも今日は。 一瞬だけ自分はこの人の被写体なんだ。と感じることがあった。 「私はこの人の表現したいものを創り出す道具なんだ。」 そう感じた。 そ

2020/8/19 「発狂」

今日から毎日ブログ?を書いてみたいと思います。 続くかな?続けるよ!見てね? さて、本題。 たま~にくる「なにもかも辞めたくなる時期」が到来しました。 ほんとにね、全部が全部。なにもかも辞めたくなるの。 これから出来る? その一言に押されてやって来た。 まさに発狂。発狂って国語の時間に出てきたなって思って調べたら、「山月記」だってさ。忘れちゃったよ、内容。 子どもの時に見る物語と大人になってから見る物語。 違う目線になるってさっき見た。 これは読みなさいってことだ