マガジンのカバー画像

イノベーションマネジメント

15
新規事業創出を中心とするイノベーション、およびそのためのマネジメントに関する記事を不定期で投稿していきます。
運営しているクリエイター

#IAMAS

『岐阜イノベーション工房(仮称)』暫定版

2018年度より取り組んでいるプロジェクト「岐阜イノベーション工房」に関する成果報告会を2021…

kotobuki
3年前
10

ジャーニーマップ

これから自分たちがつくろうとしているプロダクト(製品やサービス)の対象となる人々の経験に…

kotobuki
3年前
40

タッチポイントを理解する

イノベーションをマネジメントする上で、最も重要だと思われる概念の一つがタッチポイントです…

kotobuki
3年前
14

テクノロジーの“辺境”(第1回)

このシリーズは、2018年6月1日に岐阜県大垣市で開催した、新規事業創出を中心としたイノベー…

kotobuki
6年前
16

テクノロジーの“辺境”(第2回)

このシリーズは、2018年6月1日に岐阜県大垣市で開催した、新規事業創出を中心としたイノベーシ…

kotobuki
6年前
9

テクノロジーの“辺境”(第3回)

このシリーズは、2018年6月1日に岐阜県大垣市で開催した、新規事業創出を中心としたイノベーシ…

kotobuki
6年前
8

テクノロジーの“辺境”(第4回)

このシリーズは、2018年6月1日に岐阜県大垣市で開催した、新規事業創出を中心としたイノベーションに関するシンポジウム「岐阜イノベーション工房2018シンポジウム:テクノロジーの“辺境(フロンティア)”」での基調講演を基に再構成したものです。 “民主化”したテクノロジーを活用したイノベーション創出前回までで、イノベーションとはどんなことで、どのようにすれば実現できる確率を高くできるのかについてみてきました。ここからは、“民主化”したテクノロジーを活用したイノベーション創出と

テクノロジーの“辺境”(第5回)

このシリーズは、2018年6月1日に岐阜県大垣市で開催した、新規事業創出を中心としたイノベーシ…

kotobuki
6年前
14

「私(I)」と「私たち(We)」の行来で当事者意識を醸成する

2017年10月、情報科学芸術大学院大学[IAMAS]での同僚との共著『アイデアスケッチ—アイデア…

kotobuki
6年前
43

過去の延長線上にないアイデアを評価するにはどうすればいいだろうか?

2018年6月16日、恵比寿のamuにて同僚との共著『アイデアスケッチ—アイデアを〈醸成〉するため…

kotobuki
6年前
19