見出し画像

たっけのこ~

タケノコを買った。そろそろ旬も終盤。
毎年私がタケノコ買おうと思うのはなぜかこの時期。
小さめのものが4つ入りのを買った。ちゃんと糠入りでありがたい。

下準備のために皮をむく。
これってあれだよねえ。

画像1

ナウシカに出てくる……そう、王蟲。
前にネットでタケノコって王蟲だよね、的な投稿をしているのを見たことがある。パソコンの画面上では見たことがあったけど、確かに王蟲だわ。
こんなに赤い目のタイプは今まで手にしたことが無かった。新鮮である証みたい。ちょっと嬉しい。

ちょっとズームアウトすると、なんとも言えず新しい生物のようだわ。ちょっと妙で面白い。

画像2

さて、茹でますかね。

<タケノコの下準備をしよう>
材料 今回は小さめを4個(タケノコ買った分だけ)
タケノコ 4個
糠 大さじ2位
お茶パック 2個

作り方
1、タケノコの皮をむく。最初の茶色の皮から5~6枚むく。

画像3

2、タケノコの先端を斜めに切る。

画像4

3、大きな鍋に8分目くらいの水を張りタケノコを入れる。しっかり浸かるように。

画像5

4、糠を大さじ1ずつお茶パックに入れ、3の鍋に入れる。

画像6

5、中火で茹でる。菜箸を横からさしてみてスッと通るようになったら火を止める。
6、自然に冷めるのを待って、好みの大きさに切る。

画像7

7、あとは好きな料理にお使いくださいね(^^♪
※今の時期のタケノコは先端が硬いので斜めに切って火を通りやすくする。
※糠を入れるお茶パックは100均で買ったもの。鍋は、使い終わった糠入りパックでこすると簡単に綺麗になる
※タケノコは茹でて熱いうちに出すとエグミが残ってしまう。必ず鍋に入れたまま自然に冷ます。これをしないで何度エグミの強いタケノコになったか。
※茹で上がったら、3~4枚皮をむく。切ってみる。切る時にエグミが強く残っている硬い部分は外す。また、皮が硬ければ必要なだけ皮をむく。

タケノコは水気を持ったままだと傷みやすいので、すぐに料理に使用するのがいい。でもタケノコって下茹でだけで結構時間がかかるし疲れる。できればまた次回に回したい。冷凍保存できたはず。でもここでも水分を拭かないといけない。小さく切ったタケノコにこれは手間。ならちょっと他の方法を。

炊き込みご飯の素を作っちゃいましょう~。素と言っても味付けして炒めるだけ。もうちょっとファイトォ。と思ったけど長くなるので今日はここまで。明日は簡単に作れる炊き込みご飯の素を載せます。

またタケノコ食べたくなってきた~🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?