2023年5月5日﹣毎日散歩計画7日目

5月5日。毎日散歩計画7日目、曇り。
今夜も雨が降るみたいなので、夕方から散歩に出掛けた。引き続き強風注意報。少し肌寒い。こどもの日なのでこいのぼりを探して歩くことにする。

一緒に家を出た夫に「今日はこいのぼりを探そうと思う」と言うと「え、この辺にあると思う?」と返された。保育園も小学校も近くにあるし、休日の公園を見る限り子育て家庭の多そうな地域だというのに、この人はなんてことを、と思いつつ、しばらくきょろきょろしながらまっすぐ歩いてみたが、確かにどこにも見当たらない。マンションのベランダを泳ぐこいのぼりはないかと目を凝らすが、強風にはためく洗濯物が見えるばかりだ。

さて困った。このまま延々とまっすぐ歩き続けるのもおもしろくない。と思い立ち止まったところで、左手にある庭付き一戸建てのご家庭に大きなこいのぼりが揺れているのに気がついた。しかも、昨今あまり見かけない「屋根より高いこいのぼり」だ。庭にある立派な松の木よりも高い。矢車こそ付いていないものの、てっぺんには回転球、上から吹流し、真鯉、緋鯉に、子鯉は3匹も泳いでいる。目が覚めるくらい立派なこいのぼり。

そのまま次の角を左に曲がり、ずんずん進む。が、やはり次のこいのぼりにはなかなか出会えない。仕方がないのでルールを追加。今日は黄色い服を着ていたので、黄色を見かけたら、その方向に進むことにした。すると思いのほか街には黄色が多いことに気づく。そこで、点字ブロックとタイムズカー、その他CAUTION的な意味合いの黄色は除くことにする。黄色い服を着た人や黄色い車を探す。黄色い服の人は1人しか出会えなかったが、黄色い車が何台かいたおかげで、なんとかお散歩を続けることができた。

そのうちに知らない住宅地に入り込み、2つめのこいのぼりを発見した。アパートのベランダから無造作に突き出している。2階建てアパートの2階のベランダからぬっと突き出していて、これもある意味「屋根より高い」こいのぼりだった。強風のせいで鯉たちが絡まってしまっている。少し広い道に出たときに、何日か前に歩いた路地のすぐ横の路地だったことに気づいた。雨が降る前に、柏餅かちまきを買って帰ろうとスーパーに立ち寄る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?