【第10回】損益通算

総合課税の各種所得については、基本的には合計して計算しますが、
一部の所得については、損失がある場合に、一定の順序で他の黒字の
各種所得の金額と損益通算を行うことができます。

(1)損益通算できる所得
・不動産所得(土地等の取得に要した借入金利子にあたる分は対象外)
・事業所得
・山林所得
・譲渡所得(生活に通常必要でないものの譲渡についてのものは対象外)

上記4種類の所得に赤字がある場合、他の黒字の所得と損益通算ができる。

(2)損益通算の順序
(第1次通算)
経常所得グループ内、以下の所得で赤字と黒字の損益通算をする。
・利子所得
・配当所得
・不動産所得
・事業所得
・給与所得
・雑所得

不動産所得と事業所得以外は、赤字の場合は0として計算する。

(第2次通算)
譲渡・一時グループ内、譲渡所得と一時所得(赤字の場合は0)で損益通算、
その通算した分を第1次通算で通算した経常所得グループの金額と損益通算。

(第3次通算)
第2次通算まで分の金額と、山林所得、退職所得の金額を損益通算する。


※この記事は、投げ銭スタイルを採っております。

マガジン『確定申告あれこれ』はこちら♪
https://note.mu/_koba_/m/m3f7c27dc8f7f

どんな記事があるの?という方のために、マガジンの目次です♪
https://note.mu/_koba_/n/n41c4b62fb944

////////////////////////////////////////////////////////
私のnoteです♪ ⇒ https://note.mu/_koba_
私のブログです♪ ⇒ http://koba-since2014.blog.jp/
Instagramはこちら♪ ⇒ https://www.instagram.com/_k0ba_/
Twitterもよろしければ♪ ⇒ https://twitter.com/_k0ba_
////////////////////////////////////////////////////////

Last Update 2016.02.13

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?