見出し画像

ちょっと足を伸ばして行ってみた、私の好きな場所。#ジェフ千葉エア遠征記・愛媛編

※この記事はジェフ千葉エア遠征記
(https://note.com/kaoru_aoyama/m/mf5c9435b4e8e)

の記事です。

ジェフ千葉のアウェイゲーム。
その試合観戦をきっかけに行く旅、遠征。

J2リーグは北は東北・山形、南は沖縄・琉球と
日本国内各地にクラブがあり、
遠方での試合も多々行われます。

試合観戦、ジェフの応援はもちろん
遠征の目的の1つではあるのですが、
特に遠方での試合については
そこに「現地での観光」が加わります。

むしろ、こちらが主目的ではないかと
思うようなことも…?!

今回、私が担当する愛媛。
個人的には2017年と2019年の2度遠征しました。
(2018年も遠征予定でしたが、台風24号の影響により断念)

愛媛の観光スポットといえば、
松山城

画像1

道後温泉

画像2

この2ヶ所は松山市内にあって
松山からも行きやすく、
愛媛に遠征されるジェフサポの皆さんも
遠征に合わせて行かれる
スポットなのではないかと思います。

そして合わせて坊っちゃん列車に乗る

画像3

そんな方も多いのではないでしょうか。

ですが、愛媛の観光スポットは
それだけじゃない!
ということで、私が2度の遠征で
ちょっと足を伸ばして行ってみた、
愛媛の好きな場所をお伝えいたします。

愛媛への玄関といえば松山空港。
こちらのOrange BARで、蛇口から出る
みかんジュースが我々を歓迎。

画像4

画像5

お値段は1杯350円と、少しお高め。

松山空港からはリムジンバスが出ており、
松山駅までは15分ほど。
本数もたくさん出ています。
(と思います。現在、全便運休により確認できず…)

松山駅にはこんな名物駅弁
醤油めし

画像6

昔ながらの素朴な駅弁
製造元の廃業で一度は販売終了も、
その後別の会社が伝統を引き継いでいます。

さて、松山駅から「特急しおかぜ」に乗車し、
2駅で今治へ。

ちなみにこの特急しおかぜ
愛媛、香川を経由、瀬戸大橋を渡り、
終点まで乗ると岡山に着きます。

さて、今治といえば
タオルの産地として有名ですが、
あえてタオルの話はせず、グルメの話題へ。

重松飯店

画像7

今治駅から徒歩15分ほどのところにある中華料理店。
ここの、焼豚玉子飯

画像8

ご飯、玉子、焼豚、そして焼豚のタレ。

画像9

それぞれが絡み合い奏でるハーモニー。

画像10

これは、レンゲでがっついて
食べるのがオススメ。

そして、今治にはお城があって、
夜になるとライトアップされます。

画像11

画像12

そんな今治は、FC今治のホームタウンでもあるところ。
今後、サッカーを絡めて訪れる機会には
できる限り上位のDIVISIONでの
訪問を期待したいところです。

もう1つ、私の好きなスポットは
松山駅から予讃線に乗車し、
50分ほど移動したところにある下灘駅。

画像16

かつては日本一海に近い駅とされ、
青春18きっぷのポスターにも採用。

画像17

私は昼間の時間しか行ったことがないのですが、
地平線に沈む夕日が美しいとのことなので、
ぜひ前泊で下灘駅に夕方に寄れて
試合当日中に帰れる日程設定を
お願いしたいところ。
(日曜16時とか多いからな、このクラブ…)

駅すぐ近くに出店されている
下灘珈琲さんで海を見ながら飲む
コーヒーもまた良い時間ですね。

画像14

画像15

もちろん、愛媛には他にもまだまだ
観光スポットがあるのは承知なのですが、
鉄道移動でも行きやすい(&私も行ったことがある)
この2ヶ所を紹介しました。

さて、愛媛FCのホームゲームが行われる
ニンジニアスタジアム。

よく知られているアクセス手段が
JR松山駅からスタジアム行きの臨時バス。
ですが、このバスの輸送力がそもそも足りない。

画像16

私は2017年の経験をもとに、
こんな記事を書いて苦言を呈したほど。

1時間ほどバスに揺られ、
ニンジニアスタジアムへ。

画像18

実はあまりスタグルの記憶がないのですが、
地域の食材を使用し、
お値段もお手頃なものが多かった印象。

こちらは、2019年開幕戦
愛媛県愛南町からカワハギの串揚げ&フライ

画像19

さてさて、ジェフにとっては近年
相性の良くないこのアウェイでの愛媛戦。

画像20

2014年から6年連続勝ちなし
2015年から2018年は4連敗

画像21

昨年の開幕戦を無失点で凌いで久々に勝ち点1。
ここでの悪い流れを止め…たと信じたいところ。

今年2020年。
現時点では10月25日の第38節に対戦予定ですが、
その時にどういった状況に
なっているかはわかりません。
試合が開催されるかもわかりません。

ですが、チームの熟成度が高まっていること。
それを信じ、私たちもできることを
コツコツと積み重ねていきましょう。

WIN BY ALL!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?