見出し画像

#旅と写真と文章と 初めてのクルー、めいっぱい楽しむ!

【2018年最後の3か月、#旅と写真と文章と に参加】
これを書いている今、既に20日ではありますが、
2018年も10月となり最後の3か月に。

この3か月を迎えるにあたり、
オンラインコミュニティ「#旅と写真と文章と」
10月からの「#AUTUMNクルー(=メンバー)」の
募集がされていたのが9月の下旬。

私は何度も参加するか迷った末、参加申込み締切日の9月30日、
それも夜の21時過ぎに参加を決意。

【#旅と写真と文章と って?】
この「#旅と写真と文章と」。
タイトルとなっている、

「旅」
「写真」
「文章」

のどれか(どれも?)にときめく、クルーと呼ばれるメンバーたちが
自由に、気軽に交流できるコミュニティで、
チャットツール「Slack」でのオンラインでの交流や、
さまざまなオフラインでのイベントなど、特にしばりもなく、
自由に活動をしています。

【実は1期前も迷った、でも今回は参加を選んだ】
この「#旅と写真と文章と」の参加。
実は7月からの「#SUMMERクルー」の募集をしていた
6月下旬も気にはなっており、参加するかどうかを迷っていました。

だけど、この時にはクルー期間中の遠征予定が
7月下旬の新潟だけだったことと、
使ったことのなかったSlackへの戸惑いもあり、
参加するには二の足を踏み、そのまま募集締め切りを迎えることに。

ただ、コミュニティのことは気になっており、
そして3か月がたっての今回の募集。

今回も迷いはありました。
だけど、考えてみたら私自身、

「旅」→野球やサッカー観戦でよく遠征
「写」→一眼レフでよく撮影している
「文」→毎日ブログを書いている

どれも好きじゃん、ってことに改めて気づき、
今年最後の3か月ということも後押しし、
前述の、9月30日の21時過ぎに参加をポチっと。

ということで、「#旅と写真と文章と」に
#AUTUMNクルーとして初参加することになりました

参加宣言のツイートにたくさんの方からいただいた「いいね!」が、
コミュニティの暖かさを感じて嬉しくなり、
ここならやっていけそう、そんな気分に。

【「旅しゃぶ」初参加、そして初めてのSlackを楽しむ!】
コミュニティ参加により、初めて触れることになったSlack。

投稿の流れの速さに戸惑いながらも、
何とか自分のペースで楽しんでいます。

また、その間には伊佐知美船長の
写真展「#旅と生きる美しさを」訪問したり、
そこでのオフラインの交流があったりで、
序盤20日間ですが、いろいろな経験ができています。

思えば、ちゅうもえサロンに入って、
そこから自分の人生に変化があったのも5年前、2013年の10月。
特に最初の3か月間があってこそ、という印象が強く残っています。

あっという間の序盤20日間で、
きっとこの3か月間もあっという間なのだと思います。
5年前の再現というわけではないですが、
引き続き、この初めてのクルーとしての体験を
めいっぱい楽しんでいきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?