【第13回】青色申告特別控除

不動産所得、事業所得、山林所得のある人が納税地の所轄税務署長の
承認を受けて行うことのできる制度である青色申告は、
納税者に記帳習慣を確立させて正しい申告を行わせるのを目的としています。

青色申告特別控除とは、青色申告の承認を受けた人が受けられる控除で、
所定の帳簿を備え付け取引を記録してきた見返りとしての控除となり、
「65万円の青色申告特別控除」「10万円の青色申告特別控除」2種類です。

なお、私も以前はWebサイト運営によるアフィリエイト収入を
事業所得として計上し、「65万円の青色申告特別控除」を受けていました。

(1)65万円の青色申告特別控除
(適用要件)
①不動産所得または事業所得が発生する事業を行っている
②取引の内容を正規の簿記の原則に従って記帳している
③貸借対照表、損益計算書を添付し、期限内に申告する

(控除額)
65万円(65万円より少ない場合はその全額(マイナスにはならない))

(2)10万円の青色申告特別控除
(適用要件)
上記(1)の要件に該当しない人

(控除額)
10万円(10万円より少ない場合はその全額(マイナスにはならない))


※この記事は、投げ銭スタイルを採っております。

マガジン『確定申告あれこれ』はこちら♪
https://note.mu/_koba_/m/m3f7c27dc8f7f

どんな記事があるの?という方のために、マガジンの目次です♪
https://note.mu/_koba_/n/n41c4b62fb944

////////////////////////////////////////////////////////
私のnoteです♪ ⇒ https://note.mu/_koba_
私のブログです♪ ⇒ http://koba-since2014.blog.jp/
Instagramはこちら♪ ⇒ https://www.instagram.com/_k0ba_/
Twitterもよろしければ♪ ⇒ https://twitter.com/_k0ba_
////////////////////////////////////////////////////////

Last Update 2016.02.13

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?