_kinenn_

磁器ろくろを継なぐため、修行しながら、 こころ惹かれたもののPRやライティングをしな…

_kinenn_

磁器ろくろを継なぐため、修行しながら、 こころ惹かれたもののPRやライティングをしながら、 借家の庭や畑で野菜を育てたり、 梅干しや沢庵づくりなど 昭和の暮らしに挑戦しながら、 子どもからいろいろ教わりながら生きる39歳。西九州暮らし。

記事一覧

母乳と赤ちゃんのしゃっくり

『加工品が多い』 妊活の時からお世話になっている 漢方医さんから言われた。 --- 授乳も軌道に乗り始めたら産後3ヶ月ごろ、 当時シャンプーや食卓塩くらいは 自然由来…

_kinenn_
8か月前
2

手本になる

8月、9月と 1日で数十名の ろくろ体験をするイベントがつづき、 窯から卒業していた3名の先輩方に 来ていただき、 イベントを乗り切った。 先輩方は、 やさしい、温か…

_kinenn_
9か月前

言葉が育む力を知りたい

国語が好きと思ったことはない 読書感想文が選ばれたこともない そんな自分でしたが なにか 日本の人々が弱く、卑しくなっている気がして その理由を探したくなった。 …

_kinenn_
10か月前
3

母乳と赤ちゃんのしゃっくり

『加工品が多い』 妊活の時からお世話になっている 漢方医さんから言われた。 --- 授乳も軌道に乗り始めたら産後3ヶ月ごろ、 当時シャンプーや食卓塩くらいは 自然由来のものに 替えたりしてはいたけど 疲れた日には コンビニのカップ惣菜を食べていたし、 ハンバーガーショップの モーニングメニューは大好きで食べていた。 娘が生まれて、 いや 今思い返すと お腹にいた時から 娘はよくしゃっくりをしていた (胎動でも感じていた) 産後ひさしぶりに訪れたクリニック。

手本になる

8月、9月と 1日で数十名の ろくろ体験をするイベントがつづき、 窯から卒業していた3名の先輩方に 来ていただき、 イベントを乗り切った。 先輩方は、 やさしい、温かい、謙虚、働きもの。 対人ストレスは0ゼロ ろくろ体験の進め方は、 個性の彩りはありつつ、 愛を感じる接し方 先輩方の所作を見て、 お人柄に触れて、 このチームに入れた (まだ受付しかできないけど)ことに 喜びを感じた。 窯での技術習得の進め方は ・手本を見せてもらう ・手本と同じようにやれるまで数をこ

言葉が育む力を知りたい

国語が好きと思ったことはない 読書感想文が選ばれたこともない そんな自分でしたが なにか 日本の人々が弱く、卑しくなっている気がして その理由を探したくなった。 今、見つけたことは 『言葉の力が弱くなっている』だ。 ここでは言葉、コトノハについて いろいろ読んだり、聴いたり、考えたりしたことについて書き綴っていって、 娘が言葉の力を高めるための何かが作れるように動いていきたいと思う。 #言葉